
今日は『欧州車ファン倶楽部~オヤジのこだわり~』ツーリングに参加させていただきました
画像アップの『本日のルート』は,先導車に案内してもらったということもあり,必ずしも正確ではないかもしれません(汗)
私の車は欧州車ではありませんが,「オーナーズ倶楽部ではないので欧州車を所有してない方でも全然構いません」という趣旨の集まりということで,
KENさんのお誘いでご一緒させていただきました
KENさんはフォルクスワーゲン ゴルフを所有されているのですが,今回は,私の車に合わせて,国産車であるマツダ ロードスターで参加されました
KENさん,ありがとうございました
さて,集合は「
道の駅 かでな」に午前9時30分です
自宅を8時30分に出発!
今日はゴールデンウィークで国道58号線は渋滞が予想されたので,「名嘉地IC」から「沖縄南IC」まで沖縄自動車道を利用しました
朝の通勤割引時間帯ということもあり,高速料金は「300円」です
「道の駅 かでな」に着いたのは午前9時20分でしたが,臨時駐車場には既に外車が数台並んでおり,その中でも一際目立つ「トミーカイラZZ」の隣に駐車させていただきました
しばらくして,KENさんの美しいホワイトの3ナンバー,新型ロードスターが到着され,私の車の横に駐車されました
ほどなく,ロータスエクシージが到着!!官能的で美しいデザインです
そしてまた,車を降りてこられたドライバーさんがカッコイイ!!!・・・と相方と二人で話していました(^^)
主催者である
vwsmartlifeさんの進行で自己紹介が始まりました
ぺっきさん
h-astさん
nalさん
ちゅらうみさん
ezm-pirokiさん
taku21204さん
Tさん(トミーカイラZZ)
Cさん(ロータスエクシージ)
Yさん(VW TYPE-1)
自己紹介を終え,いよいよ出発です
目的地まで,道路の混み具合や昼食場所を考慮しながらのツーリングです
途中
フィオ派のポルコさん
ちーくんさん
M.T200さん
が合流されました
昼食は
カヌチャベイホテル&ヴィラズに決定!
初めて訪ねたホテルでしたが,さすが沖縄のリゾートホテルだけあって,雰囲気は豪華で,レストランからの眺めは最高!でした
参加者で二つの円卓のテーブルを囲み,バイキング形式の中華料理を楽しみます
一人当たりの料金が手頃な金額2000円(欧州車ファン倶楽部のオヤジの顔でこの値段になったのかも?!)と,おいしい料理を満喫できました
腹ごしらえもできたところで,目的地に向かいます
東部の道はゴールデンウィーク真っ只中にしては空いており,カーブが続くポイントも随所にあり,かなり走りを楽しめました
ちーくんさん(VWポロGTI)を先頭に,フィオ派のポルコさん(モノクラフトmm-1),KENさん(NCロードスター),Tさん(トミーカイラZZ)が私の前を走られていましたが,途中,あっという間に,皆様見えなくなってしまいました(^^;
そうこうしているうちに,道を間違えるハプニングもあったようですが,最終目的地である
安波ダム駐車場に到着しました
安波ダムは,許田インターより更に本島北部に位置しています
走行距離も自宅から既に130㎞を超えており,ずいぶん走ったなぁという感じです
安波ダムでは,途中から
ルノー好きさんが合流されました
駐車場では,車談議をはじめ,参加者の方々の愛車試乗会が始まり,記念撮影会など,楽しい一時を過ごすことができました
Tさん(トミーカイラZZ)から,ご自分で撮られたキレイなコスモスの絵はがきをいただきました
Tさんのお話では,沖縄では,今がコスモスの季節なのです!!!
安波ダムでの様子は
KENさん,
ぺっきさんのブログ(フォトギャラリー)でも詳しく報告されていますので,ぜひご覧ください!
時間が経つのは早いもので,午後4時をまわり,解散となりました
帰路は,だいぶ日差しも和らぎ,山道で空気が澄んでいたこともあって,久しぶりにオープンドライブを楽しみました
沖縄自動車道では,vwsmartlifeさん,Tさんとご一緒しました
高速道路でしたが,比較的ゆっくりした速度で走り,午後6時前後の時間ということもあって,沖縄の風も柔らかく,心地よいオープンドライブを楽しめました
本日参加された皆様,今日は一日お世話になり,ありがとうございました!
【お詫び】
ブログコメントの返信中に,誤ってちーくんさんのコメントを削除してしまいました
復旧を試みたのですが,復旧できませんでした
ちーくんさん,誠に申し訳ありませんでした
コメントの内容はパソコン内の履歴から残すことができましたので,この場で紹介させていただきます
ちーくんさん
【コメント】
すばらしいブログ拝見しました。当日はお疲れ様でした。
以前は初代V-tecのFE9を所有して、峠通いをしていたこともあって
とても懐かしい(当然S2000の加速感、剛性感すべてが段違いですが!)
感覚が蘇ってきてV-tecが聞き始める6500ぐらいから上は9000付近まで
スコーンと抜けて排気音も体に痺れるビート感もすべてがきれいにリンクして
久しぶりに頭が真っ白になりました。
また、次回もご参加ください。今回はこれなかった友人の末吉君(インテR乗り)
もご一緒しますので(笑)
【返信】
私の愛車を褒めていただき,ありがとうございます
高回転エンジン音と無限マフラー排気音のユニゾンは,私も真っ白になる一時です(^^)
目的地に向かう途中のちーくんさんの走りは凄かったですね!後続3台の車がちーくんさんに追従して,4台目の私はリタイアするしかありませんでしたが(汗),とても楽しいドライブでした!!!
次回も,ぜひよろしくお願いします!末吉さんもお待ちしております!!
Posted at 2008/05/05 15:36:02 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記