• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ka.zu_pのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

福岡~佐賀ツーリング

福岡~佐賀ツーリング前夜祭に続き,イカの活造り味わいツアーに参加してきました!

糸島半島の海岸通りは,11月下旬とは思えぬ好天に恵まれたこともあって,とても気持ちよいものでした



参加車両は,タイトル画像のほかにも,tetsu@博多さんのもう一台の車も参戦しています(^^)V

tetsu@博多さんご推薦の梅屋旅館の新鮮な海鮮料理に舌鼓を打ち,話も弾んで,2時間近く楽しいひとときを過ごしました

昼食の後は,七山方面の山道に入り,日頃味わえないようなドライブ(詳細は秘密です・・・自爆!)&紅葉を十分に楽しみ,三瀬トンネル内ではS軍団の心地よい共鳴音に酔いしれながら,那珂川で解散となりました



企画,実行していただいたtetsu@博多さん,そして参加された皆様方,いろいろとお世話になり,ありがとうございました!
Posted at 2007/11/25 21:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2007年10月21日 イイね!

あそどら【帰宅編】

あそどら【帰宅編】阿蘇ミルク牧場からtetsu@博多さん,shinmaさん,鬼ぃさん,私ことka.zu_pの4台は,日田インターを目指して出発しました

先頭はtetsu@博多さん号,私はshinmaさん号の後ろを走ります

shinmaさん号のチタンマフラーからは,レーシーな高音がビンビン響き渡ります

ドキドキ,ワクワクする音です。私もチタンマフラーがほしくなりました(^^;)V

道の駅で休憩した後,今度はshinmaさん号が先頭を走ります



途中から,初めて走る山道に入りました。信号もなく,ドライブには絶好の道路です

ただ,私は,tetsu@博多さんから遅れないようにするのにいっぱいいっぱいでした(^^;)

途中,月と太陽が同時に見える,夕日がとてもきれいな丘で休憩しました




その後,shinmaさん号と日田インター入り口手前で別れ,tetsu@博多さん,鬼ぃさん,私ことka.zu_pの3台は,日田インターから高速道路に入りました

そして,基山インターでしばらくお話した後,解散しました



みなさん,お疲れ様でしたV(^^)V
Posted at 2007/10/27 02:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2007年10月21日 イイね!

あそどら

あそどら10月21日(日曜日),グランメッセ熊本を集合地点とし,盛大に『あそどら』が開始されました

 私がグランメッセ熊本に着いた頃には,既に15台を超える車が集まっています

 Sを降りると,主催者であるえすにさんを始め,ap1@博多さん,ちぃすけさん,Aririさんに声をかけていただきました
 みなさん,ありがとうございました

 やはり初対面というのは緊張するもので,再びお会いした際は,もっとお話をしたいと思います

 ap1@博多さんから「Nord di kyushu」のマグネットをいただき,さっそくSの後部にセット!お尻が引き締まります!

 えすにさんの挨拶と,それに続く本日のイベント説明の後,いよいよ目的地『阿蘇ミルク牧場』に出発です

 えすにさんを先頭に,あまり見かけない車が隊列を組んで走る様は,私たち参加者のみならず,周囲のドライバーの方にとっても壮観だったと思います

 信号あるいは一時停止線で車列が途切れる度に,えすにさんが隊列を整える場所とタイミングを図られ,大変だったでしょう
 えすにさん,ご苦労様でした

 山道に入ると,スイッチが入るのが持って生まれた血なのでしょうか,みなさん(とは限らないのかもしれませんが),それぞれに走りを楽しんでおられました

 快晴に恵まれた中でのドライブは,格別,爽快です

 加えて,隊列を組んで走るのは初めてでしたが,これがまた,癖になりそうな気持ちよさでした(^^)V

 ほどなく,目的地に到着です

 えすにさんが事前に阿蘇ミルク牧場のオーナーさんと話しをされていたこともあってか,駐車場では,これまた絵になる総勢20台の車の列を作ることができました

 えすにさんの導きで,阿蘇の山々を背景に,色別に並んだ車列の眺めは圧巻です



 日常では見ることができないシーンを参加者一同たっぷりと楽しんだ後,いよいよ阿蘇ミルク牧場に入園です

 阿蘇ミルク牧場では,入場者が20名以上の団体は割引があるということで,さっそく,車列・・・もとい,参加者が2列に整列して人数確認が行われました

 私にとって,団体割引は久しぶりで,まるで小学生に戻ったかのような気分です

 私の記憶が正しければ,総勢28名!
 団体割引の条件をクリアーです

 1人当たり250円の入園料をえすにくんが集金し,入場券をゲット

 昼食にはちょうどよい時間帯で,焼肉とバイキング,いずれを選ぶかは自由でしたが,なんとなく,皆さん,バイキングの方に足を運ばれました

 そのうち,バイキングの店員さんから『S2000のお客様の席は用意しております』との案内があり,参加者全員,バイキングの店内へ

 お店の方の好意で,テーブルが一続きの席に参加者全員着席することができました

 それでも,多人数だったので,食事中にお話ができたのは,席の近くの方々に限られます

 私の席の周囲には,北九州,長崎,福岡,熊本から参加されたS乗りの方々がいらして,S談議に花を咲かせました

 昼食後は牧場内を自由行動です

 私達夫婦も,園内を散策した後,売店でバイキングに出されたパン,バターをゲットし,恒例(?)のソフトクリームの品評会です

 3時過ぎに阿蘇ミルク牧場を退園し,駐車場に再度集合しましたが,長崎からお越しのブルーのS2000の方と,福岡からお越しのムーンロックメタリックのS2000の方が先に帰宅されていました

 私達夫婦は,ap1@博多さん夫妻や,えすにさんらとしばらく談話した後,えすにさんを中心に参加者が集まり,『春のあそどら開催宣言』で閉会となりました

 その後,たこやき参加組と日田インター方面帰宅組(福岡組4台 shinmさん,ap1@博多さん,鬼ぃさん,私ことkazu_p)とに別れ,日田インター方面帰宅組が先に駐車場を出発し,他の参加者の方々に見送られながら,会場を後にしました

 あそどらは,皆さんと一緒に走れ,加えて,ゆっくり話せる絶好の機会です
 今から,来春の『第3回あそどら』が楽しみでなりません

 えすにさん,企画,準備から実施まで,お世話になり,ありがとうございました
 また,参加者の方々,お疲れ様でした
Posted at 2007/10/24 22:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

大分は釣り、ドライブと楽しめて、食べ物も美味しいところです 背景素材提供: Photo by (c)Tomo.Yun (http://www.yunpho...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しませてくれる相棒です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation