
4月1日,那覇空港に降り立ち,沖縄生活がスタートしました
沖縄気象台の資料によれば
「昨年4月の那覇の平均気温は約20℃,4月は前線の影響を受けて曇りや雨の日が多かったが,高気圧の範囲内で晴れの日もあった,梅雨入りは5月16日頃」
ということです
沖縄に来て約1週間が経ちましたが,これまで「カラッと晴れた日」はまだありません。明日からの週間天気予報でも,曇りや雨の日がほとんどです
ただ,気温は,暑くもなく,寒くもなくといった感じで,過ごしやすいです
昨年の気象台の情報が今年も当てはまるとすれば,沖縄本島の4月は曇りの日が多いのではないでしょうか
沖縄県の人口は平成20年3月現在で約137万人,そのうち那覇市の人口は約31万人です。那覇市は都会です。那覇市街地を車で走る限りは,「目の前に広がる青い海」は見られません(市街地なので,当然なのですが・・・自爆)
先日,通勤のためバスを利用したところ,運賃前払いで「200円」でした。福岡でも,一定の区間で「100円」というバス運賃はありましたが,「前払い」は初めての経験でした
ただし,沖縄本島全てが一律「200円」というわけではありません。今日,浦添市から那覇市中心部までバスを利用しましたが,その際は,乗車する時に整理券を取り,降りるときに料金表に表示がある運賃を支払いました
これは,浦添市内のバス停の写真です
「さて,バスの時刻は・・・えっ!」
バスの時刻表がありません!!!
バスの時刻表が剥がれたのか,それとも,もともとないのか・・・
まだ沖縄に来て日が浅いので,よくわかりません
ただし,私の自宅近くのバス停や職場近くのバス停,国際通りのバス停には,きっちり時刻表が貼られていましたので,安心してください(^^)V
今日は,私の愛車は塩害対策のため「さび止め」を施すべく,しばらく入院となりました
愛車をショップに預けたその帰り,沖縄の観光スポットとして有名な「国際通り」に立寄りました
まだハイシーズンではないこともあってか,観光雑誌の写真で見るような人の多さは感じられませんでしたが,「国際通り」の道路は車の通りが結構あって,排気ガスが気になりました
ただし,毎週日曜日の12時から18時まで,国際通りは交通規制が入り,
歩行者天国となるようです
ここで本題に入るわけですが(汗)
沖縄の観光雑誌でよく取り上げられている
第一牧志公設市場の紹介です
まず,第一牧志公設市場の場所なのですが,ズバリ「国際通りに面した市場本通り(アーケード)の中」にあります
このブログの冒頭の写真が目印です。市場本通りのアーケードを進んでいくと,冒頭の写真の場所にたどり着くので,その近辺に「公設市場入り口」の小さな看板があります
入り口は複数ありますが,入り口そのものが狭いので,見落とさないようにしてください(^^;
観光雑誌の地図を見る限りは,なんだか離れた場所にあるような印象を(私は)受けたのですが,国際通りをぶらぶらと歩いていると,いつの間にか行き着いた!という感じです
この市場本通りと第一牧志公設市場は,かなり楽しめます(^^)
国際通りが「おしゃれ」な感じとすれば,市場本通りと第一牧志公設市場は「賑やか」な雰囲気です
この写真は,第一牧志公設市場のお店の一つです
肉屋さんのほかに,魚屋さん,かまぼこ屋さん,野菜屋さん(島らっきょの試食が美味しかった)など,たくさんのお店がひしめき合っています
ちょっとした迷路の感もあり,歩いていて飽きません
2階には,市場で買った魚を料理して食べさせてくれるお店があるそうです。この「みんから」でも,「牧志公設市場」で検索すると情報が得られます
ただし,第一牧志公設市場の営業及び定休日は
「営業:8時~20時(各店舗により異なる),飲食街11時~19時 休業:第4日曜休、鮮魚店第2・4・5日曜休,12月は無休」
となっているようなので,沖縄旅行の最終日を日曜日に設定し,その日に国際通りの観光(お土産購入)を予定している場合は,牧志公設市場のお店が休業している可能性があるので,注意が必要です
国際通りは,おそらく多くの方が「県庁北口」から入るのではないでしょうか
「県庁北口」を始点とすれば,終点は「牧志(牧志公園,あるいはゆいレールの牧志駅付近)」となります
国際通りは,歩いてみると,結構,直線距離があります
第一牧志公設市場がある「市場本通り」や「平和通り」といったアーケード街は,前述した終点「牧志」に近いところにあるので,国際通りを訪ねる際は,「県庁北口」から入った場合,途中で歩くのを止めないで,終点まで楽しむことをお勧めします
そして,ぜひ,国際通りに面した横道「アーケード街」を冒険してください!
【国際通り観光の際の留意点】
① 長い道ですが,最後まで歩きましょう
② 国際通りに面する横道「アーケード街」は要チェックです
③ 第一牧志公設市場はそのアーケード街(市場本通り)の中にあります
④ 国際通りは,毎週日曜日は歩行者天国になります
⑤ 第一牧志公設市場は日曜日は週によっては休業している可能性があります
Posted at 2008/04/06 01:51:12 | |
トラックバック(0) |
沖縄_観光地 | 日記