
沖縄の夏は,案外,過ごしやすい
というのは,昼間,戸や窓を全開していれば,クーラーなしでも過ごせるのです
私の住宅が少し小高い場所にあるのも涼しい理由かもしれません
ただ,転居する前までは,沖縄では昼間はクーラーが欠かせないと思っていたので
嬉しい誤算です
蒼555さん,ちび☆Lifeさんがブログに滝遊びをアップされいるのを拝見し
私も涼を求めて北部方面に
沖縄自動車道を許田インターで下車し,本部半島には目もくれず
屋我地島を横目に見ながら,ひたすら国道58号線を北上
フロントガラスに射し込む眩しい光
白いガードレール越しの先にある 海と空の青に感激
目の前に広がる地平線は どことなく丸びを帯び
空と海の線が遠くに混じる 沖縄の夏
観光雑誌にドライブコースとして紹介されている『塩屋大橋』を渡り,最初の休憩地である
『
道の駅 おおぎみ』へ
ここで感動したのは,道の駅おおぎみの前に広がる海岸の美しさでした
フォト派のポルコさんや,べっきさんから北部の噂を聞いていましたが
まさに『手付かずの美しさ』がそこにありました
キレイな砂浜と透き通った青い海
家族連れが海水浴を楽しんでいましたが,目の前にある道の駅には
シャワーや更衣室の設備はありません
観光客にとっては物足りないかもしれませんが
それがこの海岸の美しさを保っているのかもしれないと思いました
次は,噂に聞く奥間ビーチへ
奥間ビーチの方向に車を走らせていくと
いつの間にか
JALプライベートリゾートオクマの中へ
南国沖縄の高級感漂うリゾート地に圧倒され
調査未了のまま早々退散(^^;
そして,本島最北端の道の駅『
ゆいゆい国頭』へ
物産館の左手にあるお店で天ぷらをゲットし
物産館の右手にある売店でたこ焼き,ゼンザイを注文して
昼食タイムです
この日は心地よい海風のおかげで
日影の野外テーブルでもゆっくり食事を楽しめました
腹ごしらえができたところで,いよいよ本日の目的地である
比地大滝へ
観光雑誌では,駐車場から歩いて40分という案内文
入場料が大人300円
入口の案内によると,滝までの距離は1300メートルもありません
「これは楽勝!」と思いきや
いざ歩き出すと,坂あり階段ありで,少々バテ気味
たっぷり40分かかりました(汗)
それでも,滝から流れる水の冷たさに,今までの疲れが癒されます
滝つぼを目の前に,岩に座って足を水に浸けたまま
滝の水しぶきが風となって頬を伝わる涼しさは
ここが沖縄であることを忘れさせてくれる気持ち良さです
帰路は,比地大滝から更に国道58号線を北上し
県道2号線で本島を横断して,東海岸を南下
本日,約270キロメートルの充実したドライブを楽しみました

Posted at 2008/08/06 01:06:07 | |
トラックバック(0) |
沖縄_ドライブ | 日記