
今日は「海中道路」を通って伊計ビーチに行ってきました
ドライブ前に,車を引き取りに
ザップスを訪ねました
先週土曜日にサビ止め(ジ-バ-ト)と スーパーコーティングを発注し,車を預けていたのです
沖縄では,車は過酷な環境に置かれるので,サビ止めだけでなく,車体のコーティングも合わせて行いました
昨年3年目の車検を終えた車ですが,新車のような輝きが戻っていました
お店の方の説明では,鉄粉の除去が中心ということでした
この3年間,自分なりに手入れをしていたのですが,やはりプロの方からすれば,かなり汚れなどが付着していたのでしょう
自分でワックスをかけていた時はそれほど気付かなかった(ワックスの擦り傷でわからなかった)のですが,今回,スーパーコーティングの下地処理で,ボンネットがピカピカになったため,爪に引っかかる傷だけが少し残るだけとなりました(それでも,蛍光灯の下で目をこらさないと全く気付かない傷です。)
ジーバードだと思うのですが,殺虫剤のような臭いが車に残っていました
この臭いも,だんだんとなくなっていくのでしょう
アルミホイールのコーティングも合わせて,クーポン券を利用し,約11万円でした
海中道路は全長約5キロメートルの海の上を走る道路です
沖縄本島から海中道路に入り,しばらくすると「海の駅 あやはし館」があります
今日はここで昼食をとりました
あやはし館に併設するレストランは「ランチバイキング」でしたが,さすがにこの年になると「バイキング」はお腹にもたれるので(自爆),あやかし館の入り口にあるお店で弁当(海ぶどうと刺身の海鮮丼)と魚のフライをいただきました
海中道路は「橋」ではないので,視線的には,海岸線を走っている感じです
ただ,海の中道なので,左右が海に開けているため,開放感は抜群です
伊計ビーチは,もう海開きでした
沖縄の海は,この季節,もう冷たくないのですね
今日はあいにくの曇り空でしたが,それでもエメラルドグリーンの海を楽しむことができました
伊計ビーチは熱帯魚もいるということなので,梅雨が明ければ,泳ぎに行きたいと思っています
ただ,看板に「シュノーケル禁止」とあるのが気になりました
ビーチの中でマリンスポーツを楽しんでおられた方がいたので,事故を防止するためなのでしょうか
雑誌によれば,伊計ビーチは,駐車場料金は無料,施設利用料が400円ということです
ただ,今日は,施設が準備中(工事中)ということもあってか,ビーチに入るのも無料でした
伊計ビーチの帰りに,トンナハビーチの入り口を見てきました
というのも,駐車場料金が一日500円ということだったので,車で中まで入らなかったのです
雑誌の紹介では,熱帯魚も豊富で,シュノーケルもOK,風の影響を受けにくいので波も穏やかとあるので,伊計ビーチ同様,夏が近くなれば遊びに行きたいと思っています
帰りは,那覇南入り口から沖
縄自動車道に入り,那覇で降りました。通勤時間帯ということもあって,ETC料金は200円でした(^^)V
関連情報URL に伊計ビーチの情報が載っていますので,参考になります
Posted at 2008/04/12 21:54:39 | |
トラックバック(0) |
沖縄_ドライブ | 日記