• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ka.zu_pのブログ一覧

2008年08月17日 イイね!

大渡海岸

大渡海岸ちゅらうみさんのお誘いをうけ
ビーチバーベキューに行ってきました

場所は大渡海岸

ビーチバーベキューは初めてでしたが
潮風が気持ちよく
美味しいお肉をお腹一杯いただきました

             バーベキューの後は海水浴です

             ちゅらうみさん御家族と一緒に
             まるで天然のプールとなった大渡海岸
             まったり楽しみました



             干潮で天然のプール状態

             それでも,水深2メートル以上はありそうな場所もあり
             珊瑚や熱帯魚をたくさん見ることができました

             この海岸の駐車場はそれほど広くなく
             331号線からこの海岸に至るまでの道も狭いので
             穴場的な海岸です

             ダイビングを目的で来られている方も多く
             本島南部に位置する海岸では
             きっと『知る人ぞ知る』場所なのでしょう

             シャワーは1回300円で使用できますが
             タンクに水を持参し
             シャワーの代わりにしている方も
             多く見かけました

             ちゅらうみさんの話では
             ここは冬場のダイビングポイントとのこと

             というのも
             夏場は南風で波があるけれども
             冬場は北風で波が静かだそうです

             潮溜りでは,熱帯魚やヤドカリを観察することができ
             海水浴場では味わえない遊びを楽しむことができました

             ただ,この海岸には
             監視員はいないし,防御ネットもないため
             安全には十分に注意する必要があります
Posted at 2008/08/23 22:49:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 沖縄_ビーチ | 日記
2008年08月06日 イイね!

ビーチでビール~トロピカルビーチ~

ビーチでビール~トロピカルビーチ~この夏,海で泳いだのが既に10日

長崎に住んでいた頃は
キレイな海水浴場まで距離があり

また,遊泳期間もそれほど長くなかったため
7月下旬と8月上旬の休日にそれぞれ1回ずつ
一夏に2回というのが多かったのですが

            沖縄は市街地からそれほど離れていない場所に
            美しいビーチがあるし

            ちょっと足を伸ばせば
            いろいろなビーチを楽しめる!

            そういうわけで
            この夏,海で泳ぐ回数が
            本日現在で10回を数えています!



            沖縄は鉄道がなく

            モノレールも那覇市内の一部の区域を通っているだけです
            そこで,どうしても出掛けるときには車を利用することになりますが

            そうなると,お酒が飲めません

沖縄の暑いビーチで,ビールをグビッと飲んで,お昼寝したい!

            そこで,先日訪ねたトロピカルビーチ
            バスで出掛けることに!

            私の住居から那覇バスターミナルまで約20分(片道料金200円)
            那覇バスターミナル内 7番のバス停 で 32番 のバスに乗車
            コンベンションセンター前バス停まで約40分(片道料金450円)

            午前10前に住居を出発し
            トロピカルビーチに着いたのは午前11時過ぎでした

            トロピカルビーチは,入場無料(駐車場料金も無料です)

            シャワー代が1回100円かかるだけの,とてもお得なビーチです!

            浮き輪でプカプカ海に浸かった後
            本日の目的であるビールをグビクビッといただきました



            すっかり幸せ気分となった後は,ビーチでお昼寝♪

            ビーチパラソルの影からはみ出ないように注意し
            爆睡タイムに突入!



            気がつくと,もう夕方

            帰りのバスの窓から見える真っ赤な太陽は

            もうすぐ地平線へ落ちていく時間でした

Posted at 2008/08/08 11:51:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 沖縄_ビーチ | 日記
2008年07月29日 イイね!

トロピカルビーチ

トロピカルビーチ沖縄は本島も含め,人が住んでいる島は『40』を超えているそうです

ただ,その中には,本島と橋で繋がっている島もありますが,橋で繋がっていない,いわゆる『離島』は, 『30』を超えています

これだけ島が多いと,自ずと空港も多くなるでしょう
実際,沖縄県内には,那覇空港を含め,『13』の空港があります

離島に行く機会は,私の場合,石垣島と宮古島以外はほとんどありません
きっと,この先,全ての島を訪ねることもないでしょう

『南国沖縄』は,地理的にも奥深いところです



この写真は那覇バスターミナルのバス停です



那覇市内にはモノレールがあるものの,沖縄県内に鉄道はありません

その点,那覇市近辺はバス路線が豊富です



今日,紹介する『トロピカルビーチ』は,那覇バスターミナルからバスで40分

手軽に楽しめるビーチです



那覇バスターミナルの7番乗り場で,『32番』のバスに乗車
終点の『コンペンションセンター前』バス停まで約40分,そこで下車すれば,徒歩で5分程度の場所に『トロピカルビーチ』があります



那覇バスターミナルからコンベンションセンター前バス停まで,片道バス料金は『450円』

トロピカルビーチは入場無料で,ビーチ内には遊歩道も設けられています



那覇市内からそう遠くない場所に,このようなキレイなビーチがあるのも,さすが『沖縄』です
Posted at 2008/08/01 00:28:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 沖縄_ビーチ | 日記
2008年07月13日 イイね!

西原きらきらビーチ

西原きらきらビーチ今日は,西原きらきらビーチに行ってきました

西原マリンパーク内にあるビーチです

オープンして1年,その名のとおり,青い海と白い砂浜がキラキラ輝いていました

本島南部に位置するビーチで,私の自宅からは,沖縄自動車道を利用して,約30分で到着します

トイレ,シャワールームなど,施設が充実したビーチで,売店もあります

今日は,家族連れで賑わっていました

砂浜延長550mにも及ぶ大型ビーチで,マリンレジャーやバーベキューも楽しめます



駐車場(1000台収容可能)料金,入場料金とも無料で,シャワー代が5分で300円

気軽に行けるファミリー向けのビーチです

遊泳時間は午前10時から午後6時まで,7・8月は午後7時までです



自宅を11時に出発して,ビーチに到着したのは11時30分頃でした

長崎であれば,もうこの時間帯なら駐車場は満車で,車を止めるのに苦労する時間帯ですが,西原きらきらビーチの駐車場はまだまだ余裕がありました



浜辺の海の色だけを言えば,長崎県内(本土)にも引けをとらない海水浴場はありますが,水質は,さすが沖縄の海だけあって,こちらが上だと思います

今日は,遊泳区域の中で,浮き袋につかまってフワフワ,まったりした時間を過ごしました

浜辺では,時間を忘れてお昼寝タイム

気が付くと,もう午後4時です

今日も一日,ゆっくりとした時間を沖縄の浜辺で過ごしました

Posted at 2008/07/13 22:09:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 沖縄_ビーチ | 日記
2008年07月06日 イイね!

コマカ島

コマカ島ビーチハウスで,お店のオバアからレンタルパラソルを勧められた時の会話です

「今日は自前でテントを持ってきているから,いいですよ」

すると,オバアが一言 『じょうとう!

「いえいえ,そんなに上等なテントではないんですよ」

『だから,じょうとうさぁ~』

「・・・」

オバアが言う「じょうとう」の意味は,おそらく『でかした』という意味だったのでしょうね



コマカ島に行ってきました。本当南部にある無人島です



あざまサンサンビーチの横にある『知念海洋レジャーセンター』から高速船で約15分で着きます



午前9時から午後5時までの間に,定期的に高速船が出ています

受付の際,帰りの船の時間を指定します

ただし,コマカ島にもお店の人が上陸していますので,島に渡った後,帰りの時間を変更することは可能です

 料金は大人一人2500円です

 知念海洋レジャーセンターの敷地内には,夫婦が経営される『ビーチハウス待幸』があり,駐車場料金は無料,シャワーを料金200円で利用できます

更衣室もあり,コマカ島からの帰りにシャワーを利用することを告げ,水着を着替えるのに利用させていただきました



コマカ島には,飲み物,食べ物が一切販売されていないので,昼食と飲料水の準備をしていかなければなりません
 ビーチハウス待幸では,クーラーの貸し出しもあります

 島内にはトイレ(男女別)が設置されています

 コマカ島は,知念海洋レジャーセンターから15分程度で到着します



 島内では,救命胴衣又は浮輪を常備するという条件で,シュノーケルOKです。監視員の方もいて,マリンスポーツも受付けています

 コマカ島の海は,船で渡る無人島だけあって,とてもキレイでした



 熱帯魚が豊富に見られ,さすが無人島!という感じです

海の青さ,透明度も抜群で,那覇市内からそれほど離れていない場所に,こんなに素晴らしい無人島を楽しめるメニューがあるのは嬉しいです

 島では岩陰が少しあるだけなので,ビーチパラソルも欠かせません

 ビーチパラソルもビーチハウス待幸でレンタルされています




 この日,折畳みテントを持参し,岩陰の近くにセットして,まずは浜辺で海水浴です

 その後,シュノーケルで海底の様子や魚の姿を観察し,ビーチハウス待幸で買ったソーセージで魚の餌付けを楽しみました



 午前11時45分に出航し,午後3時の便で島から戻ってきました
 
 約3時間のコマカ島滞在でしたが,時間はあっという間に過ぎ,日焼けさえ気にならなければ,もっと滞在したいところでした



     上等なテントです (^^;
Posted at 2008/07/12 08:34:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 沖縄_ビーチ | 日記

プロフィール

大分は釣り、ドライブと楽しめて、食べ物も美味しいところです 背景素材提供: Photo by (c)Tomo.Yun (http://www.yunpho...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しませてくれる相棒です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation