• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lovin@会長のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

ブログ書き納め

ブログ書き納めさてさて、気付いたら31日というコトで、今年も残す所僅かですね。
確か年始に書いたブログで目標を書いていたような気がしたので引っ張り出してきました。どれどれ?

・MLMにて29秒5切り。

最終目標は29秒フラットなんですが、今年はメカデフを上手く使えるようになるところからなので、当面は29.5を基準にして走り込みたいと思います。


正直、09スペックのシェイクダウンした時にあっさり29秒8が出たのですが、後が続かなかったです。
ぶっちゃけ、何とか29秒5が切れても29秒切りなんてできるワケないんじゃ?NAヴィッツでそんなリザルトが残ってるワケでもないし。。
と、既に言い訳モードに突入してしまってました(笑)が、夏のジムカーナレッスンで何かを掴んだのか、夏にベスト更新(29秒5)して、9月には今年の目標達成となる29秒3が出ました!
その時くらいからでしょうか、リザルトが無きゃ自分が残せばいいじゃん!という考え方になりまして、エンジンノーマル、ブレーキと足回りだけのヴィッツでもやれるところまでやってやろうと決意しました。
後に西浦ではオーバーなセットな時にMLMを走らせたら気持ち良く走るコトができ、29秒1までタイムを詰めるコトができました。

よって、この目標はクリア。出来過ぎな結果ですね^^
はい、次~。

・チューニングは避ける。

去年はヘタピンからシロに乗り換えたため、自分好みにするために急ピッチでチューニングしましたが、今回の駆動系のチューンで私がやりたいコトは終わりなので、これからは同じ仕様で自身のスキルアップに努めたいです。
変えるとしてもリアバネをレートアップするくらいですね。


コレは何度も道を踏み外しそうになりながらも、現在も装着しているアフター品は強化マウントとトーコンキャンセラー、後はカーボンボンネット(ここにきて暴露)くらいでチューニングって言うほどではないので…OKにしてもらえませんかね?ダメ?(笑)

リアバネは4月には変更しましたね、あの時は一気に車の特性が変わって苦労しました。現在は更にリアが出やすいセッティングなので、コレは次回走行時までには何とかしておきます。
フロントは試しに1キロレートアップしましたが、ハンドル切り足すとすっぽ抜けるようになったので7キロに戻しましたね。
はい、次~。

・車を壊さない。

コレが1番大事ですね(汗)
私はプロじゃないので、タイムが少し遅くてもある程度セーブして無事に帰るコトが大切なので…。
いつも笑顔でサーキットを後にできるように、とにかく楽しみたいです!


あぁ、ヘタピンを潰したのって去年だったんだ(爆)
今年はウルトラスムーズを意識してのサーキット走行でしたので、ヒヤッとする場面すら少なかったような気がします。
コレは進歩ですね。すぐに調子に乗ってた去年とは大違いです。
実を言うと、今は追いかける身なので調子に乗れないだけなんですけどね(笑)

アイドルが下がる症状はスロットル洗浄してからは大丈夫な気がしますし、サーキットでメンバーと顔を合わせる度に必ず笑っているしOKかな。
よって、この目標もクリアですね。はい、次~。

・西浦を走りたい。

MLMである程度のタイムが出せるようになったら、西浦も走ってみたいです。
講習受ければ走れるので目標としては簡単なんですが、その前に牽引フックを何とかして手に入れないといけないような…(笑)


あーっ!こんな目標だったんだ。
今年は西浦デビューしたばかりだったんですね。11回走ったけど。
走りたいな~って目標にしたのに、今では青いのに干されたから頑張らなきゃ!と、ロガーで自分の弱点を探してる(と言っても明白ですが)くらい。
人間欲望の塊ですね。走れただけで目標は達成してるのでOKOK!

ってコトで、この目標もクリア。



何気に95%くらいはクリアしてるので、今年は充実した1年だったのね。
ミッドレスにてA課長に「ロビンさんはここ1年で凄く変わりましたね。」って言われちゃって、とても嬉しいです。去年のどん底から、やっと人並みになれた感じでしょうか。

サーキット走行回数も全部で34回(枠)でして、去年を大幅に上回ってる気がします。
最近はサーキットに行かない週末は何か物足りないくらいだし(笑)

充実したと言えばコソ練のメンバーの成長も素晴らしく、青ちゃんに最速王は持って行かれるし、他のメンバーもめいほうや幸田で成長分が確認できたんじゃないかと思います。
また、パパのレース参戦の夢も叶いましたし、私も鈴鹿のグリッドに立つコトができて嬉しかったです!
ミッドレス走行会では早い段階でLSDを装着した私が完全制覇で幕を閉じましたが、来年は死ぬ気で走らないと優勝できないんじゃないかとカラダを震わせております。←たぶん部屋が寒いだけ

思い返すと充実の2文字じゃ表しきれないほどの1年でした。
皆さんが居たからこその結果ですし、皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
来年は追う立場でスタートしますが、やるからには誰にも負けないように精進します!

今年1年お世話になりました。ありがとうございました。

来年のコトは来年(明日)書きます。
では、残り半日ボケーッとしたいと思います(笑)
Posted at 2009/12/31 12:17:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年12月05日 イイね!

車もコーヒーも同じ!?

車もコーヒーも同じ!?ブログには書いていないけれど、ほぼ毎日夕食後にはコーヒーを飲んでいます。
少し前に500g×3の豆を仕入れたので最近は淹れてばかりなんですが、3種類もあれば500gもあろうが飽きるコトはないですね。自分の淹れるのが1番美味しいし。

元々は200gあれば良いのですが、ブルボンが飲みたくなって通販ページを見ても単品では売っていなくて、直接店に行けば良いものの…結局【お得感】に負けてブルボン種を含む500g×3のコーヒーセットを買ってしまったのである。

で、ブルボンと言えばブラジルっぽいイメージなんですが、今回買ったブルボンはグァテマラでした。
だからって味がどーのこーの言えるようなマニアではないので何とも言えないのですが、以前量販店で購入したブラジルのブルボンと比べると…苦味がしっかりしてます。
なので、豆を挽く際も挽きすぎず、入れる際も気持ち早めに落とす(ドリップする)ようにしてます。好みがありますが、1分20秒くらい。
※ちなみに、最近は専らカリタの3つ穴で淹れてますが、1つ穴に比べてスピードコントロールがし易いです。

それでブルボンが飲めて満足、終了!と、いきたいところなんですが、まだ2種類の豆が残ってます。
1つはブラジルのサントスエルドラド、もう1つはハワイコナのカウアイプライム。
どちらも淹れたコトがないので始めは普通(1分30秒くらい)に淹れてみると、ブラジルの方はマイルドな口当たりなんですが苦味が強い。ハワイの方は…気持ち苦味が強いですが、このままで美味しいです。

1回淹れてみれば後は自分好みに淹れれば良いだけなので、最近は3種類を上手くローテーションして飲んでます。
ブルボンは上記の通り、ブラジルサントスは気持ち豆少なめで落とすのは早め(1分10~15秒くらい)、ハワイコナはブルボンと同じくらい。
私は苦味も酸味もあまり好きじゃないので、苦い時は早め、酸味が強ければ遅めで対応しています。
世間一般的の美味いコーヒーなんて分かりませんが、自分が美味しいと思えるかどうかが大事なので私はコレで満足しています。
コーヒーも車も自己満足の世界、セオリーは大事ですが、それ以上に自分好みにできるかが1番大切なコトだと思って…思い込んでます。



そろそろ本題の車ネタに入りますが、エンジンマウントを交換してサーキットを走ったら新たに悩みができました。。。

正直、マウントを変えたら「トラクションが掛かって軽くタイムアップだなー」って思っていたんです。
しかし現実はそんなに甘いものではなくて、エンジンの揺れを防いでトラクションが向上する──だけで話は終わらずに、FFってコトもあり、アクセルのツキが良くなるんです。
良くなれば良いじゃないか!と、言いたい所なんですが、いつもと同じ感覚でコーナー出口でアクセルを開けていくとパワーアンダーな感覚。コレが新たな問題なんです。

結果的には西浦も三河もベスト更新したのですが、想像通りに走らせられなくて悔しかったです。特に三河の最終コーナーは…ガードレールに吸い寄せられる感覚で本気で怖かったです(滝汗)

私から言えるコトは、速く走らせるためには必要ですが、強化エンジンマウントを着けたからといってポンッとタイムが上がるコトはないですね。トーコンキャンセラーも同じ。
ただ、それを踏まえて上手く乗れば確実にタイムアップできると思います。

で、パワーロスを防いだおかげでパワーアップしたようなフィーリングになってしまったので、立ち上がりのアクセルコントロールが以前よりもシビアになってしまって乗りにくいです。
でも、しっかりトラクションを掛けて全開で立ち上がるコトができたら、確実にタイムアップできますよね。
それで試しにリアのバネレートを1キロアップしてみました。ダメなら5キロに戻しますが、上手くいけば立ち上がりでタイムを稼げる気がします。
車高は2ミリくらい上がる程度なんですが、街乗りでもリアの車高が1cmくらい上がったんじゃないか?と、思うような感覚なので、効果は出てますね。
後は、余計にオーバー傾向になってしまったはずなのでリアのアライメントを安定方向に調整してバランスを取ります。
リアのダンパーが動く前にタイヤが負けないかちょっとドキドキなんですが、今回は立ち上がり重視のセッティングってコトで、進入、旋回速度が多少落ちても、立ち上がりで挽回するのが目的(自分のドライビングスタイルも立ち上がり重視)なのでとりあえずやってみます!

ホントは今くらいのオーバー気味のセットが1番速いと思いますが、所詮プロドライバーの話なワケでして、私はお尻フリフリさせながら走るのは苦手でストレスになってしまうんです。
かと言って進入でレイトブレーキなんてモノもできるワケもなく、立ち上がりでタイムを稼ぐのが1番合っている気がします。立ち上がりで踏めれば気持ち良いですし♪
車に合わせるのも大事ですが、ドライバーに車を合わせるのも大事。やっぱり最終的には自分好みに調整しなきゃ運転が楽しく感じなくなっちゃいそうですし…。

そんなワケで、次回は前回と違って自分好みになった(と、思われる)セッティングでの走行なので、言い訳しないで済むように頑張ります!
それ以上に、超楽しみです!!^^



でも、まだ入庫してません。。。
KKR(みそさん)からの連絡待ちですが、近々入庫予定なので焦らずに行きます。
よって、次回走行は未定。年末はガンガン走る予定ですー。
Posted at 2009/12/05 21:33:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年11月23日 イイね!

【知らない】というのは最大の強みである

【知らない】というのは最大の強みであるいよいよ週末はサーキット!

ってコトで、昨日KKRに車を持ち込んでエンジンマウントと(以前、挫折した)強化ブッシュを着けてもらいました。
最近セッティングも大体決まってきたので、ついでにアライメントも調整してもらおうと入庫させたのは良いのですが、今日の昼に電話が掛かってきて…私の予想以上にアライメントが狂っていたのが分かりました(汗)

《フロント》
キャンバーは、左右同じ。まぁ、コレは良いですね。
トゥは、左右共にアウト30分オーバー。コレはマズ過ぎですね。
キャスターは、左が30分起きちゃってました。コレはブラックホールの罠ですね。

《リア》
キャンバーは、右が1度起きてる。何故!?
トゥは、左右共に右側に15分ずれてる。コレはトーコンキャンセラーを着けたのが原因ですね。

そんなワケで、マトモだったのはフロントのキャンバーのみでした(笑)
トゥは前回の測定時よりも車高が下がってるからアウトに開いたんだと思いますが、いくらなんでも開き過ぎですね。
リアも当時は3.5kgバネを使用していたし、車高も全然違うし、トーコンキャンセラーを着けた際にビームがズレたんでしょうね。ただ、キャンバーが起きたのは意味不明です。

リアは調整しないでもらうつもりでしたが、あまりの左右差があったので再度調整してもらいます。
今日は応急処置として、フロントのトゥとキャンバーだけ調整してもらいました。
リアは新しくシムを入れ直さないといけないので、来週以降にアライメントの取り直しというコトになりました。
この際、リアのアライメントも少し変えてみようと企んでおります。

しっかし、こんなにアライメントが狂ってるとも知らず(多少の狂いは承知していたが)にサーキットをガンガン走ってましたが、ベストが出なくて当然と言えば当然ですよね(苦笑)
かと言って、それなりのタイムは出ていますので、アライメントが狂っていても何とかなるってコトも分かりました。
ただ、アライメント取ったからってタイムが上がるとも言い切れませんが。。。



で、エンジンマウントの方は…
やはりシフトがスコスコ入ります。アクセルON、OFF時のエンジンの揺れが抑えられてるので、加速時のシフトチェンジからアクセルONでのトラクションの掛かりが良いです。
後は、サーキットでどれだけのトラクション差が出てくるか楽しみですね^^

次に強化ブッシュなんですが、意外と効果がありました!
出口の2つだけ強化にしたのがいけなかったのか、エンジンがグズった時にセンターパイプの揺れをかなり感じていたのですが、センターパイプの伸びきったブッシュを強化したら揺れは無くなりました。
コレも排気ロスの減少に繋がってる感じです^^

とりあえず車は完成。
アライメントもフロントが何とかなってればどうにかなるでしょう(笑)

今週は土曜も日曜もベスト更新するつもりで挑みます!
Posted at 2009/11/23 21:56:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年11月16日 イイね!

もう我慢できない

もう我慢できない走りたい…。

すげー走りたい…。

西浦走らせたい…。



そんな感じで、次回の西浦が楽しみで仕方ないのですが、このままじゃ当日までテンションが続くかどうか分かりません。
幸田では色々と気付けたコトがあったので、西浦では5秒入りは確実に決めたいです。
その前にKKRでアライメント調整とエンジンマウント交換を行いますので、フィーリングも良くなるコトでしょう^^

マウントは本気モードのC-ONEにするつもりでチェキガッペさんに相談してみたところ…
「ドライブ逝くし、モールを巻き込む可能性は増えるし、マジでオススメっすよ!」とのコトでした。
そんなワケで、明日にはTRDのマウントが発送されると思います。
アライメントは少し変えてみようかと考えてますが、現在も悩み中です。。。





昨日は「おじちゃんについて来れば美味しいモノが食べれまちゅよ~」という青ちゃんからの甘い誘惑に負けて、MLMのイベント観戦を中止して、マリヲさんに会いに行きました。

前日に用意するつもりの手土産も用意できずに申し訳なかったのですが、マリヲさんもニシロ~さんもひらさんも相手してくれて嬉しかったです。
ニシロ~さんもひらさんも、想像通り(←ココ重要!)素敵な人でした。

見学しただけなのに青ちゃんに昼をご馳走になり、オーリンズのしなやかさを体感させてもらい、マナカナちゃんと旨いカキフライを食べ(あれ?何か違うような…)、食後のスイーツでニシロ~さんから安永餅を頂き、とても満足な1日でした♪
※詳しい内容は青ちゃんのブログで(笑)



さぁて、今年は最後まで気が抜けなくなってきたぞー。
今更だけど、1つ目標を追加しておこう。

・青ちゃんに干されないコト!

Posted at 2009/11/16 22:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年11月11日 イイね!

脱力

脱力今まで最終戦の幸田に合わせてセッティングを頑張ってきたつもりなんですが、走らせてみると想像以上に車のバランスが良かったので、悩みどころも残りのイベントも無くなり…すっかり気が抜けちゃってます。

唯一の悩みというと、アイドリングの息継ぎですかね。
幸田でもエンジンが止まる程ではありませんでしたが息継ぎが発生したので、翌日に保管しておいたMTオイルと一緒に賞品のオイル(OMV)を入れてみました。
とにかく息継ぎは夏から発生したもんだから、その時期に交換したモノを替えてみる作戦です。

で、結果としてはダメだったんですが、ネットで色々と検索をしていくうちに面白いネタを発見!
バッテリーを交換してからアイドリングが不安定になりました。という記事。
そういえば私もバッテリー替えた。もしかしたらそれが原因?
一応ECUには学習機能がついてるんですが、しっかりと再学習させた記憶もない(汗)
そんなワケで、日曜に再学習させてみました。

別に特別何かやったというレベルではないのですが、その記事に載っていたやり方が【ECUリセット後にエアコンONでアイドリング10分、エアコンOFFでアイドリング10分】だったので、ヒューズボックスのEFIを抜き差ししてからアイドリングしました。
で、大体3時間くらいで学習が終わるとのコトで…今日がリセットから大体3時間くらいになるんですが、アイドリングが以前より安定してます。
エアコン付ければアイドリングが少し高くなって安定してますし、街乗りでは問題無さそうです。
さて、サーキットではどうだろうか?いつもサーキットで息継ぎ始まるからね(笑)

とりあえず28日に西浦、29日に三河の予定です。
いい加減西浦は5秒入りしたいのですが。。。
確か、前回走ったのはトーコンを着ける前。
あの時よりも簡単に曲げれる車になってるので、青ちゃんの記録は抜かせてもらいます!…抜かせてください。

三河はベスト更新は難しいと思われますが、幸田を走ってみて色々と試したい走り方が浮かんできたので試してみようかと。
あと、メンバーを見捨てずにしっかり絡むコトを忘れないようにしなきゃ(笑)



話は前後しますが、日曜にスイフト祭(←違)を観に行きました。(まるやすで刺身定食も食べました)
D540さんの応援が1番の目的だったのですが、他にもTMスクエアとかトライフォースのデモカーがどれくらいのタイムで走るのか?というのを確認するのも目的だったりします。
残念ながらREVスイフトは来ていませんでしたが、TMスクエア、トライフォース、トラストのスイフトは走行イベントに参加してました。
トラストは土屋武士さんが居ないのでスイフト王子が乗ってましたが、他は田中ミノルさんと木下みつひろさんでして、車も速いかと思いますが走りもかなりヤバかったです。
外から観ていても3コーナーやS字の進入スピードが超速いんですよー!
で、タイムはナント1分2秒前半でして、かなり良いモノを観させてもらいました^^

レースの方は総合3~5位のバトルが見物でしたね。
D540さんが走っていたのがそのバトルゾーンでして、これまた良いモノを観させてもらいました^^
詳細は参加された方々がブログに挙げてると思いますので、気になる方は適当に検索してみてください。



そういえばブラックホールにハマったり、スプリングを交換したりしたおかげで、最近は右にコブシ1つくらいハンドルを切ってないと真っ直ぐ走らない仕様になってます(爆)
そんなんでも普通に幸田走っちゃったんですが、フルブレーキの挙動が安定しない気がするのも、もしかしたら気のせいじゃないかもしれないですね。
街乗りでも常に右にハンドル切ってるのは気分悪いので、次回の走行までにKKRに持っていこうかと。

そんなワケで、次回(西浦)こそ言い訳できなくなるけど、まぁ何とかなるでしょう♪
Posted at 2009/11/11 22:43:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「ALTなう。
9時枠いないし、陽も出なくて路面乾かないっぽいのでキャンセルするかもしれないです(~_~;)」
何シテル?   12/27 09:02
ライトチューンのヴィッツ(NCP13)でサーキットライフを楽しんでおります♪ 楽しい車、素敵な仲間が居たから今の自分があると思ってますので、周りの素敵さん達に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ノーマルエンジン、ノーマルECUでどこまでいけるか挑戦中! ◆各サーキットのベストタイ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation