
トーコンキャンセラーのおかげですっかり乗り味が変わってしまった私の相棒。
商品名の通り、私の闘魂は何処かへ行ってしまいました。あれ?そういうパーツじゃなくって?
そんな週末、6週連続サーキットなんてネタにしかならないので、ちょいと早目にニュータイヤを組み付けてもらいに行きました。
いつもの店(テイクワン)でタイヤを組み付けてもらったのですが、サーキットを6週連続で走る以上のネタが出てきましたよ。
先日のブラックホール事件では左リアを溝に落としただけだと思っていたのですが、どうやら左フロントも落としていたみたいです。
はい、左フロントのアルミが丸くなかったです(滝汗)
何とかバランスが取れたのでそのまま装着したんですが、目で見て解るような変形アルミを見てしまった私のテンションは下がる一方でして、フロント用のアルミ(7Jの35位を希望)を何とかしなきゃいけなくなってしまいました。
まぁ、そんなコトを知らずに左フロントのバランスが狂ったままMLMを2枠走った位だし、そうメチャクチャ問題なワケでもないので焦らずに良いホイールを探すとします。
そして今日はリセッティングするために青ちゃんトコに。
前から8キロのフィーリングが良くなかった(タイムは出てるけど)ので、フロントを7キロに戻しました。
で、単に250ミリの7キロバネを入れても仕方ないので、少しでも短いバネを入れてみよう!とのコトで、200ミリの7キロバネを仕入れたので装着しました。
ついでにエアクリを純正に、フロントのダクトを空気が流れやすいように整理。
ちなみにマフラーも純正を手配済み(ナ、ナント110円で落札!)でして、次回の走行までには間に合いそうです。
実は、音目的(動力性能UPは無視)でマフラーやエアクリを替えたのですが、いかんせん音は5ZIGENに遠く及ばず3ZIGEN位?で、エアクリも吸気音目的で装着したのに全然聞こえないというコトでノーマル戻しで。
ノーマルコンピューターにはノーマルが1番デスヨー(棒読み)
いっそのコト、エアクリとマフラー売ってホイール代に足しちゃおうかしら♪
そんなワケで、スペーサーも前後5ミリを入れて前後のトレッド差を無くし、フロントバネも底に付かないようにバンプラバーをカットしてからは初の7キロ、吸排気もノーマル化でリセット完了です。
こういうタイミングで一気に変えないとやる時ないので丁度良いんじゃないかと思ってます。
さて、来週のサーキットではフレたホイール(早速言い訳)で皮剥きしてきます。
車がどんな動きをするか何となくしか予想できてませんが、とりあえず30秒は切ってきます。
それ以上に久々に豪華なメンツなんで、思い切り楽しんできます!
Posted at 2009/10/18 21:21:41 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記