• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lovin@会長のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

グータンごっこ出張SP【やっぱ慣らしは奈良市でしょ!】

グータンごっこ出張SP【やっぱ慣らしは奈良市でしょ!】話は前後しますが、土曜日は青ちゃんのヴィッツにメカデフが装着されたとのコトで慣らしに付き合ってきました。
慣らしと言えば奈良市、奈良と言えばじょうちゃん。付き合ったと言うよりは収録のために同行したと言った方が正しいのかな?
そうです!じょうちゃん、青ちゃん、私の3人でグータンごっこしてきました♪今回は出張グータンです。

8時に出発して、四日市でプチ渋滞に遭遇しながらも11時には奈良に到着。
新じゃない名阪国道を通って行ったのですが、通過し終わって初めて高速道路じゃないコトに気付きました。
看板が緑色なので高速道路だと思い込んでました(汗)

とりあえず流れるままに奈良公園へ移動。
収録のために髪の毛を切っているはずのじょうちゃんが寝坊したため、リハーサル(←?)は中止になり、じょうちゃんが来るまで青ちゃんと公園と東大寺を観光してました。

奈良なんて小学生時に行ったっきりで、鹿ちゃんも高校時の宮島以来で超お久しぶりでした。
さすがの観光地、家の近くの公園とはまるで違います!←当たり前


何か【和】な画です。

せっかく奈良公園に来たんだし、鹿ちゃんもモデルになってもらいましょう!
それにしても色々な鹿ちゃんが居るもんです。


絵に描いたような鹿ちゃんとか


すやすや眠ってる小鹿ちゃんとか


店番をしてる鹿ちゃん(笑)とか様々でした。

東大寺ではデッケー大仏さんが当たり前のようにフラッシュの嵐を受けていました。
有名な穴は通れそうでしたが、長蛇の列でしたし、じょうちゃんが到着したようなのでスルーして、遂にじょうちゃんと合流。いよいよ収録開始です♪

グータンといえば【食べながら】なので、青ちゃんオススメの和なスイーツを食べながら普段は話さないような内容のトークで盛り上がりました。
ただ、ちょうど日陰になって1人アイスコーヒーを頼んだ青ちゃんがかなり寒がっていたので移動。
本トはタクシーに乗って後部座席で3人のトークがあるんですが、いかんせん専属ドライバーなんて居ないので…ここの部分はカット。

2台の車で移動するのは面倒なので、ここからはアクセラで移動。
移動先はじょうちゃん曰く「漏らしちゃうくらいスゲー吊橋」らしいので、2時間の移動もドキドキワクワクであっという間でした!

で、吊橋はと言うと…

ジャジャーン!

1番行きたがっていたじょうちゃんが女々しくなって震えているのを横目に、どっかの誰かさんは歩く板ではなく、良い子は乗っちゃいけない所で決めポーズ。(メイン画像参照)

長い時間掛けて行った割には引き返すのが早い気がしますが、すでに5時を回っていたので夜ご飯グータンの収録のために街へ戻るコトにしました。
往復の約4時間はトーク全開だったし良しとしましょう!

最後は焼き鳥食べながらマッタリトーク。
稼ぎの悪い年下を演じて、ガッポリ稼いでる大人な方に多めに支払いしてもらい帰宅モードに突入したのは良いのですが、結局車の前で話し込んでしまい…当初は日が暮れる前に帰るもんだと思ってたんですが、奈良を出る頃には日付が変わりそうな時間帯になってました(汗)

私は1日助手席で楽をしてきたのですが、自分の車より乗り心地の良い車ばかりで眠くなる一方で辛かったです。
ぶっちゃけ、鹿ちゃんと戯れてる時から眠たかったり…(笑)

でも文句1つ言わない素敵なグータンメンバーのおかげで、めっちゃ楽しい1日になりました。
高速も安くなったことだし、これからの時期はサーキットばかりじゃなくてグータンごっこにも力を入れていこうかと思った今日この頃。

青ちゃん、じょうちゃん、ありがとね^^
Posted at 2009/03/31 23:10:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年03月29日 イイね!

ラストチャンス

ラストチャンス20日はラインが解った気がしたけどタイムに納得できず、何度も車載を見直してイメージし直しましたが、解ったつもりのラインもMLMのお兄さんと反省会をしてなくて実際どうだったのかも分からなくて気持ち悪かったので、週末の寒波をラストチャンスだと思いMLMでKKRさんの走行会を覗くついでに4時枠を走行してきました。

その前日に青ちゃんの慣らしに付き合い、奈良でグータンごっこをしてきましたが、そのブログはまた今度というコトで。



奈良から帰宅したのが1時30分過ぎで寝不足気味でしたが、ラストチャンスに結果が出るようにとオイル交換してローテンプサーモを取り付けて準備万端でたくぼぅとMLMへ向かいました。
68℃で弁が開くサーモのおかげで移動中は72~80℃で純正よりマイナス10℃くらい水温が下がりました^^

MLMに着き、以前お借りしたホイールナットをわざわざ取りに来てくれたakkun、KKRさんのスタッフの方々に軽く挨拶をして、気合を入れて準備開始!
…と、言いたいところでしたが、前日の疲れ&今日の整備の疲れで既にグッタリモード。。。

そんなワケで、気張らずに車載を見てイメージし直したライン取りの練習してました。
ついでに言うと、ガソリン量を調整し忘れて…いつもよりも10kgは重たい状態(汗)

ベストの周回は設定ミスでカメラに収まっていなかったので、2ndベストを含む唯一車載を撮っていた5周をノーカットでアップします。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=247608&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/247608/jemvexiwsbcxeluznswr_ta.jpg&movie=247608&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/247608'><img src='http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/247608/lhfvuyranwenkolnfldl_w1.jpg' />3/29 MLM</a>
タイムはアタック1周目から

30.324
29.857
29.764
29.636(2ndベスト)
29.774

です。

1周目のシケイン2つ目でオーバーが出ましたが、またカラダが勝手にリカバリーしてまして…今日も無事に生還しました!
気温が低かったためか、オイルでレスポンスが良くなったのか、水温が下がってパワーアップしたのか、ガソリン量の割りにストレートエンドで3速レッドまで回るし、インフィールドでシフトアップするタイミングも若干早くなりました。

今日のベストはエア圧調整前に出した29.618でした。
その時は2.8くらいだったので、次回はエア圧高めを試してみようかと。

走行後の反省会で、お兄さんに「ライン取りは大体OK」と嬉しいコメントを頂きました^^
これからシーズンインでタイムは期待できませんが、細かい所の微調整しながら秋以降のアタックシーズンで目標タイムが出るように精進するのみです!

最後の最後で悩みに悩んで気持ち悪かった部分がスッキリして本トに良かったです♪



そんな感じで3月を振り返ってみると、合計4回(5枠)走行していました…(苦笑)
Posted at 2009/03/29 23:19:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月22日 イイね!

カメラを片手にスニーカーを履いて出掛けよう!

カメラを片手にスニーカーを履いて出掛けよう!と言っても今日のコトではありませんよ!
今日は朝から空がご機嫌斜め。オマケに強風で、とても出掛ける気になれませんでした。

出掛ける予定なんてなかったんだけど、注文したオイルも届いたし、クーラントの交換準備も出来たし、ローダウンスロープも届いたコトだし早くメンテしたくてウズウズしながら(暇なんです)も、GTのためだけに再加入したスカパーのコトを思い出して生中継のGT開幕戦を観ていました。

そして17時からはZIP-FMを流して、お気に入りの堀江さんのVIVID SUNDAYを聞きながら青ちゃんに返してもらった参考書を読んでました。
今はドリキンとピストン西沢さんの番組を聞きながらブログを書いてる次第です。



それで昨日の話しなんですが、起きたらカラダに問題が発生していました!
ナント上半身が筋肉痛になってました。。。オッサンですね(汗)
さすがにメカデフ入れて重たくなったハンドルのヴィッツを2時間で100周もすれば、普段使われていない筋肉が悲鳴を上げるみたいです。

ですが、外は雲1つない晴天。
このまま家で干からびてたら本トにオッサン状態なので、カラダの筋肉を解すためにもカメラを持って、たくぼぅと近場で色々と写真撮影大会をしてきました!

たくぼぅはデジイチなんですが、マクロレンズを買った彼のデジイチでも私のCaplioのマクロ機能だけには勝ち目がなく、風景はたくぼぅに任せて私はいつも通り花ばかり撮ってました。

まずは池の近くの田んぼみたいな所でこんな花をパシャリ♪


次に近くの公園にてパシャリ♪


公園にはこんなモノが…。思わずパシャリ♪


少し歩いた所で定番な写真を撮っていたら、ブンブンと蜂さんが飛んでいるじゃないですか!
これはコラボ企画が出来そうな雰囲気…ニヤリ。
風が強くて花は揺れるし、蜂はすぐに消えるし、あまり刺激すると刺されそう(笑)なので、慎重にシャッターを押すも上手く写らずに、ここでどれだけの時間写真を撮っていたのかは分からないくらい夢中になってました。

何とか花と蜂のコラボが成功したのでアップしておきます。
デデ~ン!


もう1つ、ジャジャ~ン!


カメラのレンズも自分も花粉だらけになった1日でした。
花粉症の人にはキツい遊び方でしょうかね。私は花粉症ではないと証明された日でもありました(笑)


オマケ


近くの釣り場にて撮影。
壊れたルアーが斜面に刺さっていました。斬新な画ですね(笑)


Posted at 2009/03/22 21:02:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年03月20日 イイね!

泥沼スパイラル

泥沼スパイラルさて、今日は(も)MLMに行って来ました!
※画像は念願のインリフト画像です!←超興奮

以前から20日は青ちゃんと走る予定でしたが、えぼさぴさんまで有給を取ってまでも参加してくれるとのコトで、かなり楽しみにしていました♪

だがしかーし!

1週間を切った頃から予報がピンポイントで【曇り】になり、2日前からは【曇り→雨】になり…。
でも、まだこれなら天気が保てば走行できるので「何とか天気が保ちますよーに!」と、星に願って翌朝に予報を見たらビックリ!

ナ…ナント!【雨→晴れ】になってましたorz

これじゃ確実にウェットですわ。。。



そんなワケで、やる気を持たずに雨の降る中MLMに移動。
MLMに着く頃には予報通りに晴れてきてたのですが、予定していた11時枠はキャンセルして1時と3時に走行するコトにしました。
真っ黒さんの娘が早くもレースクイーンデビューしたコトに神様がビックリしたのか、晴れ始めると日焼けするほどの太陽パワーで、走る頃にはシケイン2つ目の小さい川を除いてドライになりました。てゆーか、暑過ぎです(汗)

今日が暑いコトは分かっていてベスト更新は出来ないだろうと思っていたし、台数も多かった(ラパンの運動会)ので楽しむコトに力を入れてコースイン。
タイヤを温めて帰ってきたら29.806が出ていて「もしかして今日もベスト狙えるんじゃ!?」って、思い始めたのがコトの始まりで、、、結局2時間走ってもウォームアップ中のタイムを更新するコトができませんでした(滝汗)

1時間目はウォームアップして空気圧を調整した後は、えぼさぴさんの車を運転させてもらいました。
…最近、人の車を運転するの好きなんです(笑)

エナペタルの足回りはバネレートはアホみたいに低いのですが、乗ってすぐに思いました…凄いコトに。
とにかく凄かったです、ビバ!エナペタル!!!

やっぱり剛性高いし、現行のが良く曲がります。自分のが曲がらないだけかもしれませんが。。。。。
ターボは下のトルクがあって、加速が良い代わりにコーナー途中でアクセルを踏むとアンダーが強かったですね。
かと言って、アクセル抜くとデフが1WAYってコトもあって、シケイン2つ目でカウンターを当ててる自分がいました…じゃじゃ馬楽しい♪

後で分かったんですが、アンダー傾向は空気圧を温間で調整してなかったのが影響したんじゃないかと。

あとはブレーキパッドを高温対応モノにすれば安心して走れそうです。
フォーミュラアクレを炭にする私にストリートパッドは難しいです、はい。

もう1つ言うと…
初めてシケインの進入時のブレーキングでロックして、曲がりきれずにBコース逝きました。
人の車でオーバルコースデビューしました(爆笑)


それで、気付いたら残り時間が少なくなってたから、自分の車でサクッとベスト更新予定でコースインしてチェッカーまで走ったんですが、29.9が1回出ただけで残りは30秒を切れない結果になりました。
まさかの展開にショックを受けて泣きながら帰るつもりでしたが、連れのインテ君が来たコトにより3時枠も走行するコトに決定。
しかし、既にヘロヘロ状態&戦意喪失で、頭の中はたくさんの言い訳で埋め尽くされていました。

例えば…
・気温が暑いから仕方ない
・きっと路面温度が高いから仕方ない
・大量の花粉でエアクリフィルターが目詰まりして吹けない←んなアホな!
・ドライバーがヘタレだから仕方ないetc.

そんなワケで、テンション低めで2時間目スタート。
今日はずっと課題であるライン取りに力を入れていたのですが、2時間目の途中からS字からシケインの進入でMLMのお兄ちゃんの言ってるコトが少し解った気がして、とっくにタイヤがタレてたんですが猿のように走り回っていました。
それで動画を取っていないコトに気付き、緊急ピットイン。※既に残り10分切ってます。

普通なら最低でもタイヤのグリップが回復するのを待ちますが、タイヤが冷める前に走行枠が終わりそうだったので、タレたままコースイン!しかも男のヒーターMAXっす(笑)
それで3周して、クリアになったので4周アタックした結果、2時間目のベストの29.811が出ました。アタックしてた残りの3周も29.8台だったのが良かったです。

タイムは出ませんでしたが、何とか30秒切れて良かったです。
これからのシーズンはタイムが出ないからって走らないんじゃなくて、とにかく30秒は切るつもりで走行しながらスキルアップを目指していきます!

あと、シケイン2つ目で2回ケツが出たり、最終コーナーのブレーキングでロックして突っ込みそうになったりしましたが、意外と普通にリカバリーできたのがちょっとビックリでした。

今日の宿題
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=243587&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/243587/mbwckymdyjlabzuqwphy_ta.jpg&movie=243587&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/243587'><img src='http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/243587/uszcdydecrzxojomtons_w1.jpg' />3/20 MLM</a>

ちょうど露出の関係でシケインが見えないんですが、前の車載と比べるとシケイン進入のステアリングの切り初めがワンテンポ早く…なってると思います。

タイムが出てないので正解だったのか判りませんが、このラインだとシケイン1つ目の途中でアクセルが踏めて、2つ目で上手くタックインさせればタイムが出そうな雰囲気が…。
タイムがなかなか…で、泥沼スパイラル突入なんですが、もっとライン取り&ドラテクに磨きを掛けて、秋頃には今年の目標を達成できるように精進します!

今日参加した皆さん、お疲れ様でした~♪
Posted at 2009/03/20 22:49:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月19日 イイね!

オイルマニア

オイルマニア別にオイルマニアになるつもりは無かったんですが、色々なオイルを調べているうちに人並みには知識が付きました。あくまでも人並みですが(汗)

まず始めに探していたのは、【高けりゃ良いワケじゃないけど良いモノは高い】系の高性能オイルでして、ヒロコとサムサーラとヤッコで悩んでいました。
ヒロコはリッター3000円で割りと高価なんですが、ヤッコは直輸入してるサイトだと2リッターで4000円を切っているし、サムサーラは4L8000円弱、追加2Lがその半額。
基本的に3Lしか交換しない私からしたら2回分で12000円程度なら安いと思い、タクマインも含めて動粘度や粘度指数などを調べ始め…泥沼にハマるコトに(滝汗)
それで結局「もっといいオイルがあるはず…」とPCと睨めっこする始末。。。

しかし、良いモノを求めるとキリが無いし、あまり高いオイルを使用するとオイル代がバカにならない。。。
だから考えをひっくり返して「もっと安くて使えるオイルないかしら?」と今度はスペックは程々に安いオイルを探し始めました。

シェブロンやペンズならリッター1000円を切り、サーキット毎にオイル交換しても大した出費にならないし、ロングライフオイルだと毎回エレメントを交換しないとフィルターが汚れすぎる気がするから、もしかしたら程々オイルをマメに交換した方が車に良いんじゃないか?と、思いながらヤフオクを見てたらビックリ価格のオイルを見付けました!

TRDのSSのセミシンセの20Lが約12000円なんですよ!量販店だと普通に5500円くらいで売ってるオイルがリッター600円…コレはキター!!!!!
粘度が10W-40なんですが、サーキット1回じゃヘタらないのは実証済みのオイルだし、かなり心が揺れましたね。てゆーか、さっきまでは買う気でいました。

でもね、よく考えてみると、ペール缶の置き場が無い!
それにブログで散々オイルネタ出しておいて、こんな結末じゃ皆にイジめられそうだったので…TRDは困った時のお助け役に認定して、もうちょっと奮発してやろうかと通販だとリッター2000円を切るレッドラインを調べ始めました。

まずは5W-30、同粘度のヒロコと比べると動粘度はちょっと硬め(NUTECと同じくらい)。
しかし、この粘度は割と流通していないので、5W-20をターゲットに。
モチュールの0W-20と比べるとかなり硬目ですし、そのくせ粘度指数が低いのでヘタるのが早そうなオーラが漂ってきました。。。

でも、安く仕入れれるのなら「ヘタったら交換すればいいんだし!」って、レッドラインを買うつもりでネットサーフィンしてたら…画像のオイルを発見しました!
これぞ知る人ぞ知るAMSOILのオイル。超マイナーですね。
値段も並行モチュールの半額近いので、気になる動粘度(5W-20)を調べてみると…レッドラインよりもレスポンスが良さそうな数値。しかも粘度指数がモチュールに近いんです。

そんなワケでAMSOILのXL-7500の5W-20を4本(1ガロン)注文しました。

オイルの説明文を見ると、減摩性能、出力、省燃費、そして7500マイル(約12,000km)もしくは半年間もつという性能を提供するようにつくられました。とのコト。
これなら安くて、レスポンスが良くて、長持ちで最高!(全て推定)というコトになります^^

さぁて、どうなんでしょうかね~。
とりあえず、やっとスッキリしたので、明日からは普通の生活に戻ろうと思います(笑)





金曜の予報が【雨→晴れ】になってましたね。
これじゃウェット確立が高すぎ…。
乾くなら昼過ぎに走行すれば良いのですが、路面が濡れて走行見送りになったら29日のKKRさんの走行会にでも参加しようかな。
特別な仕事が入らなければ…だけど。
Posted at 2009/03/19 00:22:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「ALTなう。
9時枠いないし、陽も出なくて路面乾かないっぽいのでキャンセルするかもしれないです(~_~;)」
何シテル?   12/27 09:02
ライトチューンのヴィッツ(NCP13)でサーキットライフを楽しんでおります♪ 楽しい車、素敵な仲間が居たから今の自分があると思ってますので、周りの素敵さん達に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4567
8 910 11121314
15161718 19 2021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ノーマルエンジン、ノーマルECUでどこまでいけるか挑戦中! ◆各サーキットのベストタイ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation