• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lovin@会長のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

midress サーキットミーティング 2009 Rd.1

midress サーキットミーティング 2009 Rd.1今日はミッドレス主催の走行会(場所はスパ西浦)に参加してきました!
事前の練習で想像以上のタイムを出してしまったのは良いのですが、今回はリアバネを5キロ化して初のサーキットなので正直言うと不安で一杯でした。

到着して今日のスケジュールをA課長に聞くと、予想以上の走行時間だったりリアバネの不安もあったので、近くのスタンドでガス満にしてもらいました。
今日は3.5キロは使わずに《なるべく5キロのままで走行して車に慣れよう》というコトで、クリアラップを取りやすくするために先頭に並び(今日は全部先頭に並びました)1本目のフリー走行スタート!

走り出して直ぐに違いが判りました…が、今までとは明らかに動きが違って早くもビビッター全開(滝汗)
余裕を持ってコーナーに進入してもターンインでリアがツーツー流れていくんですよ。。。

全開で走ったらどうなる?
ってか、全開で行けるのか?

そんなワケで、車自体は曲がるようになったみたいなんですが、ぶっつけ本番じゃヘタレなドライバーでは無理があるようでして…1本目は7秒台に入れるのが精一杯でした。
ちなみにこの時点では、いつも以上に3コーナーが怖くて2速でしか曲がれませんでした。
でも、せっかくなんで今日は1日リアは5キロで固定し、少しでも挙動に慣れようと自分に言い聞かせて2本目スタート。エア圧はF2.5、R2.4で調整。

2本目はビビリながらも3コーナーは3速で曲がって何とか6秒8が2回出たのでホッとしたかったのですが、後ろで走行してる青ちゃんが6秒7を出しているではないですか!
このままじゃ今日は優勝持っていかれるよ…とダメダメモード突入していたのですが、ここでヴィッツクラスの講師との同乗走行の順番が回ってきました。
講師はヴィッツレース関西シリーズ1戦目を優勝したK選手。今日はこのためにお金を払ってるようなもんでしたので、乗れてない自分の走行に文句付けてもらうよりK選手に運転してもらって、限界時の挙動がどんなもんか体験しておこうと思って助手席に移動。

ヴィッツに乗せたらプロより速いと言われるK選手。
流石の流石で、ブレーキの使い方に驚き、荷重の掛かってる時間が長くて驚き、タイムに驚きました。とにかく凄い!
履いてるタイヤがワンランク上なイメージです。
※ちなみにタイムは4秒2でした(爆)

驚きながらもリアが想像以上に粘るコトが解って、K選手のラインと自分のラインを比べてみて、下がっていたモチベーションをまた上げるコトに成功しました。
最後にはK選手から嬉しいひと言まで。

「今まで乗ってきたヴィッツの中で、1番バランスが良いですよ」

とのコトで、めっちゃ感動しました(涙)
あとは腕を磨くのみです!

3本目はK選手が1コーナーやS字を3速で曲がっていたのを自分も試してみてたんですが、意識してブレーキを強く踏めばABS作動してペダルが戻ってくる頃には減速し過ぎてたり、3速だと挙動が乱れたりで6秒7止まり。
最終周で1コーナー3速、S字2速で何とか6秒6を出して戻ってきました。

この次はタイムアタック、このままじゃヤバイです。
ガッツリブレーキや3速進入でリスクを背負って走るよりも、せっかく慣れてきたコトだし、いつも通りのドライビングに切り替えるコトにしてタイムアタック開始!

アタックした周回は全て6秒台、ベストは何とか6秒2を出してアタック終了。
結果、青ちゃんとコンマ5秒くらいの差で、私がヴィッツクラス優勝しました!
期待していた副賞でオイルが貰えずにオイルショック状態でしたが、やっぱり優勝できたのは凄く嬉しいです^^

今日の宿題。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=259948&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/259948/ztizsaldtuuickqqcjhg_ta.jpg&movie=259948&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/259948'><img src='http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/259948/bbyrkkabveacyomndxhi_w1.jpg' />4/30 SNMP</a>
タイムは

1:06.688
1:06.289

です。
かなりコースが見辛いのですが、私のデジカメの動画モードでは露出が調整できないのでどうしようもありません(汗)
動画では判り辛いと思いますが、S字の進入、1ヘアの進入はリアをスライドさせて向きを変えてます。
ただのアンダーっぽいS字2つ目は、4輪滑ってる状態です。

今までウルトラスムーズを求めてステア操作がゆっくりだったのがリアをコントロールするコトに大きく役に立つコトが分かりまして、進入でリアがスライドしてもステア操作がゆっくりなので慣れてくると怖くないんです。
イメージとしては、いつも通り進入→リアが流れるからハンドルは一旦ストップ→向きが変わればハンドルを戻す→アクセル全開です。
完全に向きが変わらなくても切り足す量が少なくて済むので、この仕様で乗れてくれば5秒台は確実です!

今日はベスト更新とはいきませんでしたが、何とかライバルに競り勝って優勝できたので【良し】としてください(笑)
K選手の38号車の助手席も体験できたし、立て続けに違う講師の86に乗せてもらったり貴重な体験ができたし、何だかんだで超楽しかったです♪

本日参加された皆さん、応援にきてくれた皆さん、お疲れ様でした。

※オマケ画像

S字進入で浮いてたんじゃないか!?画像です♪
ペロさん、素敵な写真をありがとうございます^^
Posted at 2009/04/30 23:24:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年04月29日 イイね!

珍しく冷静

珍しく冷静いよいよ明日はミッドレス主催のヴィッツトライアル(←違たっけ?)です。
18日にコースを実走したコトもあり、不安と言えばリアバネを交換したコトにより、車の特性がどれくらい変化するかが分からないコトくらいでしょうか。
いつもならイベント前日だと既にドキンちゃんになっててテンパってるはずなんですが、今日はかなり普通に生活してます。

今回はリアバネ5キロの完成型09スペックのシェイクダウンなので、無理すると1年前みたいになりそうで気合は程々にしないといけなく、その辺もドキンちゃんじゃないのに繋がってるんじゃないかと。

かと言って、青ちゃんが6秒に入れてくるのは間違いないと思うので、副賞目当てでアレなんですが何とかクラス優勝できるように、前回の復習の成果をベスト更新というカタチで終われれば良いかと思ってます。



今日は以前アンダー対策で2mm下げたフロントの車高をリアバネのレートアップの効果を知りたいので元に戻しました。
元に戻すついでに左フロントのタイヤが↑の画像の状態になってたので、左側のみ前後ローテーションするコトにしたんですが、最近はリアタイヤもフロントと大差なく減るようになってまして…FFでリアが減るのは良いコトなんですが、ベランダでレジャーシートを被って待機している中古のZ1☆の出番も近そうです(汗)

リアのスプリングも少しは馴染んだのか、右側は3.5キロの時と同じ車高になってました。
左側は車高調ではないために右に比べて3mmは高いのですが、コレは仕方がないコトですね。

あとはカメラステーを少し調整して、入りすぎてたクーラントを適正値に戻して、荷物を積んで準備OKです。
一応リアバネを変更したためにドライバーがビビッてタイムが出なかった時のために3.5キロのスプリングも持って行くコトにしました。←そこまでするんです(笑)



走行会自体も楽しみなんですが、また西浦を走れるっていう喜びのが大きくて、タイムだけに拘らずに今後に繋がる何かを掴めれば…と思ってます。
明日参加される方々、よろしくお願いします。思い切り楽しみましょうね!
Posted at 2009/04/29 15:28:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年04月26日 イイね!

ヒヤヒヤな応援

ヒヤヒヤな応援今日は朝起きたら…ってか、外が台風状態(台風以上!?)で五月蝿くて起床。
最近は8時前に起きないておかないと頭が痛くなる異常な体質になってしまったので、小説を読んでました。

そのうち青ちゃんから「MLMに来いやゴルァ!」ってメールが来たので、どうせMLMに行くなら私も走りたい!…んじゃなくて、オイル交換してから行こうと思い、近くの屋根付きガレージ(ホームセンター)の風の当たらない隅っこでオイル交換してからMLMへ行きました。
乗って直ぐに思いましたが、やっぱり新油はフィーリングが良いです。
ただ、エンジンオイルもミッションオイルもキレイだったので、もうちょっと使えたかもしれません。。。

のんびり60kmで向かってたら時間がギリギリになってしまったので、フランクは諦めてMLMに直行。
到着寸前で雨が降り出して、相変わらずの雨男っぷりを発揮してしまい…3時枠はパスしましたが、4時枠は完全ドライになったので青ちゃんはしっかり走行してました。

1年前と違ってMLMを何十回も走った今だと、ピットから見えるラインとエキゾースト音(アクセルワーク)で大体の速さが分かっちゃうんですよ、コレが。これには正直驚きました。
始めは見てても「う~ん…。」って感じで心配してた青ちゃんも、次第に良い感じになってきて終いには良いタイムを出していたので私も青ちゃんも満足して帰宅できました。
まぁ、詳しいコトは青ちゃんのブログを見てやってください。

私も改めて気合を入れ直さないとアッサリやられちゃいそうです(汗)
まずは西浦、、、頑張らないとな。。。

Posted at 2009/04/26 21:35:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年04月25日 イイね!

30日に向けて

30日に向けて続々とオイルが届いてます(笑)
エンジンオイルの交換時期はもうちょっと先ですが、安心して走れるようにエンジン、ミッションオイル同時交換するコトにしました。

エンジンオイルはモービルの並行モノをチョイス。
直接コストコで買えば安くあがるんですが、送料込みでもリッター1000円を切るフルシンセなんてなかなか無いかと。
※アムズオイルはタイミングを逃すと手に入り難いので却下しました。

ミッションオイルは今回もIRSの#110にしました。
前回交換してからサーキットを4枠走りましたが、少しチャタ音が出始めたくらいでまだ1枠くらいは平気で行けそうでしたが、安全第一のために交換。
さすがラリー屋が作ったオイルなだけになかなかヘタりません。
今回は上からオイルを入れる予定で、蛇腹容器にジョイントするノズルに耐油ホースを繋げてみました。これならサクションガンのように手早くオイルが注入できるコトでしょうね。
容器はもちろん再使用予定。今後も#110を入れるならその必要も無いんですけどね。

あとはミッションドレンパッキンを10枚まとめて購入。
2回に1回交換でも10回分あるので、しばらくは大丈夫かな。

そういえば車を買って直ぐに交換したエアクリフィルターも買ってきました。
ダクトを直結してるくせに交換していなかったので、これでパワーアップは間違いないです!



自分の車載は飽きるほど見まして、アップされている他の人の車載もかなりの量見ました。
前回のブログでコース幅一杯使いたいと書きましたが、かなり速い人だとまた別のラインが存在するコトに気付きました。
S字進入はミドルからインベタだったり、2ヘアはアウトからアプローチせずにミドルからV字を狙ったラインで走ってたり…。

パワー車ってコトもありますが、私が走った時もS字の進入は言われてるほどキツくなくてアウトから行かなかったんですよね。
2ヘアはアウトから進入しても旋回し始めの時がグリップがあまり過ぎてるし、旋回時間が長くてFFにはキツいコーナーだったので、2ヘアはV字も試してみようかな。
とりあえず試したいラインがたくさん…早く走りたいです^^

走るからには5秒台、ヴィッツクラスで優勝狙って行きます!
Posted at 2009/04/25 20:04:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年04月22日 イイね!

ウルトラスムーズを求めて

ウルトラスムーズを求めて先日の西浦の車載をアップしたコトでやっと参考車載と比べれるようになり、自分の走りに文句つける日々が続いております。

車載をみて最初に思ったのが、結構普通っぽい運転(良い意味で)してるなぁ~と。
別に自惚れてるワケじゃないんですが、サーキットデビュー当時とは走らせ方(意識の問題)が違うのですが、その結果が少しは出てきたみたいですね。
普通に街中を走ってるような感じでタイムが付いてくるようになりたいんです。ってか、スムーズな運転じゃないと越えられない壁が出てくるんじゃないかと勝手に想像してます(笑)

よって、最近のトレンドは【ウルトラスムーズ】なんですよ。

最近は太陽さんとの相性がよろしくないので今回の車載もコースが見辛いんですが、やはり記録が残っていれば次にどうしたいか考えやすいですね。

とりあえずラインですね。
S字の手前でアウト一杯からとミドルからでは差が出るのか?とか、1~3ヘアも進入でアウト一杯から進入できてなかったので、その辺はどうなのか?とか、だからってアウトインアウトを求めすぎて長い距離を走るとタイムダウンに繋がりそうなので悩みます。
今回の車載でS字の進入と3ヘアの進入が甘いのがよく解りました。

次は30日の走行会なんですが、運良く表彰されたら…と、少し思ってるのも事実。
上記のラインを試しながら結果が付いて来れば嬉しいです。



30日は今のセッティングで走る予定だったんですが、今日は(も)リアバネを交換しました。

実は、西浦を走って最初に思ったのが、リアの沈みが酷いってコトでした。
MLMよりも旋回時間が長いコーナーがあるので、バランスの悪さが嫌なほど判っちゃいました(汗)
それで、3度目の正直で(また)バネを購入。

今まで失敗ばかりでリアの5キロ化が保留状態でしたが、昨日225ミリの5キロのバネが届いたので仕事帰りに交換。
失敗したおかげでデータが取れたので、今回はアジャスター無しで今の車高くらいに落ち着く前提でバネを組んだのですが、車高はデータからして大体OKだとしても問題はプリロードなんです。
ID62なのでバネの保護のゴムは付けず(ってか、付かない)に取り付けた結果、伸びてる側でも5ミリくらいプリロード掛かってるので大丈夫なんじゃないかと。クスコは結構な短足でした。
車高は今までより4ミリ位上がりましたが、セッティングで使っただけのバネなので馴染めば少しは下がる…といいですね(他人事)

乗った感じ、前に試しで付けた5キロよりも乗り心地が良いです。アジャスターが無い影響でしょうね。
あとはリアの思い切り車高を上げたかのような感覚は、トラクションアップに繋がるに違いない!コレで戦闘力アップ、そしてタイムアップです!

全開走行でのリアの動きがどうなのかまだ分かりませんが、このセッティングで乗りこなすコトができれば必ずタイムは付いてくるはず!



と、自分にプレッシャーを掛けておきます(笑)
Posted at 2009/04/22 22:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「ALTなう。
9時枠いないし、陽も出なくて路面乾かないっぽいのでキャンセルするかもしれないです(~_~;)」
何シテル?   12/27 09:02
ライトチューンのヴィッツ(NCP13)でサーキットライフを楽しんでおります♪ 楽しい車、素敵な仲間が居たから今の自分があると思ってますので、周りの素敵さん達に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 67891011
12 131415 1617 18
192021 222324 25
262728 29 30  

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ノーマルエンジン、ノーマルECUでどこまでいけるか挑戦中! ◆各サーキットのベストタイ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation