
3連休だからって調子乗っていたら、もうこんな時間…(汗)
ちゃんと出掛けたついでにカメラで画像は納めておいたので、ハイライトを簡単にアップしときます。
まず土曜日。
早起きしてオイル交換して、タイヤ組み替えて、サーキットなんて行っちゃおうかなぁ~なんて思ってたんですが、先日のブログで書いた通りお疲れ社会人モードだったので予定はキャンセル。
オイル交換やらない時点でサーキットを走る気はないので、タイヤ組み替えてから青ちゃんとグータンするコトにしました。
タイヤ組み換えはいつもの
ガレージテイクワンです。
新しくリフトが設置されていて、タイヤ交換が以前よりもスピードアップしました。
今回は35分くらいで終わりました。相変わらず良い仕事してくれます。ありがとうございました!
サーキットは止めにしたので、作業が終わってからは自宅とは逆方向へ。
せっかくコッチ(知多半島)へ来たんだし魚介類を食べよう!ってコトで、魚太郎へ。
今回はミックスフライ定食をチョイス。内容は、カキフライ3つ、エビフライ2つ、カニ爪付きコロッケ1つにカニ入りの赤だしでしたが、サクッと完食。
お腹減りすぎて食べる前の写真を撮るのを忘れていました(汗)
こんな感じです。
帰るついでに魚太郎の近くに出来てたカインズに寄ってガソリン携行缶を購入しました。
ミニサーキットメインなので、10リットル缶でいいかな?って思いましたが、値段を見ると200円差しかないので20リットル缶にしました。
必要量が少なくたって20リットル缶に10リットル入れていけば問題ないさ。
地元へ戻って、荷物を降ろしたらミッドレスへ。
青ちゃんと合流して少ししたら真っ黒さんも登場。A課長が居ないので長居はせずに6時前に真っ黒さんとお別れしてグータンの収録現場の牛舎へ移動。
翌日が【土用の丑】っつーコトで、コチラは先取りして【土曜の牛】なんです(爆)
以前は会社帰りによく行っていましたが、ひょんなコトから行かなくなってしまい…ここの肉を食べるのは2年ぶりでしたが、味は当時のままで旨かったです。
特にレバ刺し、やっぱりレバ刺しはココのが1番っす!いつも3~5人前食べてたくらいだし(笑)
あ、必死こいて食べてたら写真撮るのを忘れてました。。
食後も駐車場で走行会の打ち合わせを含む(5分くらい)話をして、早めの解散で初日終了。
次に日曜。
朝からオイル交換して夕方にMLM行こうと思ってましたが、オイル交換の準備をしてからエンジンオイルのドレンパッキンが行方不明なコトが判明。
一気にやる気が無くなって、せっかく準備したオイルなどを倉庫にぶち込んで、たくぼぅとドライブしてきました。
何やらALTからもうちょと行った所に滝があるらしいので見に行ってきました。
まずはフランク村で腹ごしらえ。
初めて見かけたメニューの黒毛豚串をチョイスしましたが、やっぱりどれ食べても旨い!
アッサリ完食して、滝へ移動。
4月の茶臼ツーリングのルートを走ると、途中に入り口が。
たいして歩くこともなく滝へ到着!デジカメでも携帯でもミストでベタベタになりながらも撮影したのが上の画像です。
地元へ戻ってからは、ウナギじゃなくてしゃぶしゃぶ食べ放題へ。
しゃぶしゃぶメインなのに夏野菜カレーの大盛りなんて食べてしまって胃が…。
よく考えると前日の晩から肉しか食べていなかったので、となりのコンビニでウコンの力買って日曜はお開きになりました。
んで、今日。
ドライブがてらにちゃっかりと買っておいたパッキンを早速使用するためにオイル交換実地。
毎回駐車場にオイル染みを作ってしまっている私なんですが、今回もしっかりとオイルの染みを作っておきました。エッヘン!
エンジンオイルは1クォートのを3本半くらい入れて終了。
さすが0W-5!ジョウゴ要らないくらいオイル入れるのが楽チンです。
スピードハートのミッションオイルも結構糸を引いて良さげなオーラが。
オイル交換後にDVDを返却に行きましたが、ミッションの入りがかなり良くなりました!
まぁ、カーツ純正からの交換なんで良くなってくれなきゃ困るんですけどね。。
エンジンオイルはどうなんだろうか?
少しエンジン音がデカくなりましたが、フケが良いとかそういうのは判りませんね。
だって、街乗りで踏むコトなんてありませんから。。
そんなワケでMLMに行っちゃおうかと思いましたが、昼飯食べたら眠くなってきたし、散々金を使ってしまっていたから昼からは家で寝てました。
25日はあんまり走らないつもりでしたが、ちょっと走っちゃうかもしれません。
オイルOK、タイヤの皮剥き多分OK、やる気OK。
走行準備、OKです!