
学生たちは夏休みっつーコトで、私も夏休み気分を味わうために夏の工作をしました。
使用するモノは
・以前買ったけど使えなかったクラフトのID70の205ミリの5Kバネ
・捨てようと思ったけど捨てなかった純正のバネの受けゴム
・ゴム板100×100mmで厚さ3mmと5mmを2枚ずつ
今はリアに225mmの直バネが入ってるんですが、伸びてる側でプリロードが2mm掛かってるくらいのレベルなんです。
そこで、伸びてる側じゃなくて縮んでる側でバネが取れないレベルのプリロ-ドを掛けてみようと考えました。
リアの車高を下げて、そこにフロントに5mmスペーサーを入れればバランス取れるんじゃないかという甘い考えで工作スタート!
まずはゴム板を内径64mm、外形100mmくらいの輪っかに切ります。
コンパスで円を書いて、ハサミで切っただけなので仕上がりは悪いです。
で、そのゴム板(円形)をリアのバネの上と下(純正の受けゴムと合体させる)に挟むだけです。
すると、短くてリアには使えなかった205mmのバネが遊ぶコト無く収まりました!
力一杯動かそうとしてもビクともしないのでバネの脱落の心配もないと思いますが、一応下側は2本のタイラップを保険で使用しました。
ゴムを入れて215mmバネ状態になったので、リアが1cmダウンして久しぶりにケツ下がり状態。
んで5mmスペーサーをフロントに入れて作業終了。
三河でセッティングしちゃうと西浦で怖い思いをするので、とりあえず西浦走ってこようかと。
まだアンダー強かったらUFSをMAXにしてみよう。
ダメなら元に戻せばいいだけですが、狙い通りに行くと唯一新品で買ったクラフトのバネも救われるので、ちょっとばかり期待してます(笑)
さぁ、どんな感じになるんでしょうか、、、楽しみです!
Posted at 2009/08/03 22:33:15 | |
トラックバック(0) |
徒然日記 | 日記