• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lovin@会長のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

秋の収穫祭?

秋の収穫祭?いよいよミッドレス走行会も来週となりました。

去年の幸田では、数あるサーキット走行の中でも過去最悪とも言えるような内容でしたし、自身の成長とマシンの仕上がりが良い方向で表れれば──と、思っております。
会社の方はバッチリなので、結果もバッチリと決めたいですね。目指せ、シリーズチャンピオン!



さて、画像を見ればお分かりでしょうが、先日というか先週末にノーマルマフラーを装着したのにも関わらず本日TRDのマフラーが届きました。はい、確かに買いました。即決でした(笑)

最初から見付けていればコッチを買ったのですが、いかんせんノーマルマフラーを装着後に見付けてしまったものですから…。
まぁ、ノーマルマフラーも保存しておけばいつか使う時がくるかもしれませんし、倉庫にしまっておくコトにします。
ついでにセンターパイプの元大統領(ブッシュ)がビロンビロンだったので、せっかくなのでコレも新調しときまーす。

ミッションオイルはニューテックのスカラシップの関係で幸田の後に交換です。
このスピードハートのオイル、ニューテックに負けてませんよ。個人的にはコッチのが好きです^^
興味のある人は是非どうぞ~♪



あ、アイドルの息継ぎですが、LOOPのガソリン添加剤(高い方)を投入&エアフロを交換して様子を見ていますが順調です。
確か、息継ぎするのはエアフロ交換した後だったな…というコトで、エアフロの特性ズレなんじゃ!?と思って交換した次第です。

以前は車がブルブルする時にアイドルが下がっていましたが、今は多少高い時はあっても下がるコトはありません。

どうやらラムちゃんは関係無さそうだっちゃ☆←しつこい
Posted at 2009/10/29 21:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年10月25日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難今日は予定通りMLMに行ってきました。

夜中に一雨来たのか解りませんが、MLMの路面がセミウェット(ダスティー)だったのは予定外。
しかし、せっかく一番乗りで屋根付きピットをGETしたんだし、セッティングはウェットで…ってよく聞くし、自身の練習のためにも9時枠も走行するコトにしました。

フロント8キロにしてからはハンドルを切り足した際にすっぽ抜けるコトが多々で、レートが高いのは明らかだったので今回の7キロでその辺を解決できれば良いと思いながらも…問題はリア。

以前、フロント7キロで走ってた際はフロントに対しリアを片側5mmナローで走らせるとMLMですらオーバー祭りで怖かった記憶が残ってます。
更に今回はトーコンキャンセラーまで装着しちゃってるので、このままのセットで走らせたら危険過ぎます。。。

そんなワケで、今回は前後のトレッドは差を無くし、フロアバーを着けた状態で走らせてみました。



まず9時枠。

コースコンディションが非常に悪いのでテンションは上がりませんでしたが、レコードラインは結構乾いてきていたのでスペアタイヤを積んだままコースイン。

で、アウトラップの1コーナーで大オーバー(笑)
危うく…じゃなく、スピン初体験のチャンスをまたもや逃してしまいました…グスン。

やはり気温が下がったのと、雨の乾き始め&朝イチはグリップしないですね。
周回を重ねてもリアがなかなか温まらないし、路面は相変わらずセミウェットだし、過去最高にドリフトしてました。

何とか温まったリアタイヤを落ち着かせて走らせて結果、30.175。ここで一旦ピットイン。
エア圧を温間フロント2.8、リア2.7に合わせて、コースもかなり乾いてきたのでスペアタイヤを降ろして再スタート。

車の動きが全然解らずに探りながらの走行となりましたが、何とか29.556(本日のベスト)が出て一安心。
MLMでかなり曲がってくれるので、トータルで考えるとオーバー気味な気もしますが、あとは慣れればタイムも詰まってきそうな感じです。

それよりも何よりも最終コーナーが超キレイに曲がるようになりました。
これはすっぽ抜けなくなったフロントと、余計な動きをしなくなったリアのコラボ…感動的なコーナリングです!

不安だったセットは意外過ぎるほど決まっていたというコトです^^



で、11時枠。

9時枠以上に台数が多くお祭り状態だったので、最初から助手席にえぼさぴさんを乗せてスタート。
最終コーナーの感動を伝えながらも走行ラインをレクチャー(したつもり)しながら、2名乗車で30.066をマーク。
20周したところで残りのガソリンが少なくなってしまったので、ここからは撮影タイムというコトでアタックしましたが29.585止まり。
おまけにョゥさんの前ではブレーキでリアがロックして、軽く直ドリとかしそうになりました(笑…えないね)

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=314191&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/314191/jtjovwdoclpbtuvkkpee_ta.jpg&movie=314191&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/314191'><img src='http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/314191/bwselatqtrgbylyoyuhv_w1.jpg' />10/25 MLM</a>

9時枠よりも気温も高いしピットに戻ってエア圧を計ったらフロント3.0でリア2.9…。
そりゃアカンわ~!とか思いながら2.8に合わせてアタックしようと車に乗り込もうとしたらチェックランプがあちらこちらに点いてるじゃないですか!
よく見たらアイドルでエンストしてました(滝汗)

前回も街乗りではたまに少し下がるくらいのアイドルがサーキット走行後だと異常に下がってエンジンが止まりそうだったので、今回はそれが原因でアイドルが下がり過ぎてエンストしたんじゃないかと思うのですが、誰か同じような症状出てる人居ませんか?

まぁ、帰宅時になれば止まるほど回転の落ち込みはないので良いのですが、息継ぎしてエンジン止まっちゃうと気分は良くないです。
今日もそれでテンション下がって残り時間関係無しに走行終了しちゃったくらいなので(笑)

アイドル上げれば済みそうな話ですが、アイドルスクリューが見当たらないので今日は何もしてません。
良い機会だからスロットルも掃除してみようかな。

もしかしたら純正エアクリBOXにダクトを直付けしてラムエアにしてるのが燃調を狂わせてる?
サーキットだとガンガンにエアが入るのに、止まったら純正以上にエアが入らないからダメ?
分からないコトが多過ぎだっちゃ☆(爆)



とりあえず、スロットルを掃除してもダメならダクトを途中で切り離して停車時にもエアをある程度吸える状態にしてみます。
う~ん、せっかく車が良い感じに戻ったと思ったら、新たな問題が発生してしまって何だか調子狂っちゃいます。。。



今日参加された皆さん、お疲れ様でした!
こんな私ですが、また構ってくださいね^^
Posted at 2009/10/25 20:34:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月24日 イイね!

K察なんて怖くないもん!

K察なんて怖くないもん!今週、シロがゾロ目をマークしました。
国語、算数、理科、社会…あとは体育。小学生の頃の私を思い出すようなゾロ目です。。。

あ、間違えた!中学生の頃だった(笑)



そんなゾロ目をお祝いしてるかのようにマフラーやらガスケットやら参考書やらホイールやら一気に届きまして、今日はマフラー交換するコトになりました。
マフラーを振るとシャリシャリ音がするので、昨日の夜にシェイクして錆を摘出。
気分はスッキリしたけど、朝起きたらカラダは筋肉痛。そんな状態でもめげずに、マフラーが抜けなくても泣かずにちゃんと交換しました。

で、ノーマルマフラーの静かさにビックリしながらも2週連続で半田方面へ。もちろんテイクワンでのタイヤ交換。
今回のホイールは54-73のハブリングが使えるので再利用。色も好みで車が超カッコ良くなりました。いや、本とマジで。←しつこい

新しい(と言っても中古)ホイールは1本5.1~2キロで軽量な部類なんですが、いかんせんシロの歴代ホイールのGC06DもP1QFも軽いもんだから重たく感じてしまう程でした。
P1QFは実際に計ってないものの、拾ったデータだと4.6キロ。そりゃ軽いワケだ。
でも、ブラックホールで1発なのは、いくら軽量&鍛造でも強度はない方なのかな?割れないだけマシ?



明日はMLMで再スタート。
2枠(路面が乾いていれば)使ってマッタリと楽しめると良いです。
最近、自分が運転するばっかりなので、息抜きに他の人の車(助手席)に乗せてもらおうかと企んでます。

今まで以上に排気音が鈴鹿に…じゃなくて、静かになった私の車は女子高生を始め、K察なんて見向きもしないタダのファミリーカー。
どこからどう見てもタダのファミリーカー!←強調
一般道でも周回コースでも煽らないでくださいね~。

さぁて、明日は朝からなのでビール飲んで寝よっと♪←早っ!
Posted at 2009/10/24 20:04:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年10月21日 イイね!

読書の秋

読書の秋秋と言えば読書。

ふと小説を読みたくなって東川篤哉の【烏賊川市シリーズ】を制覇、宝島社の【このミスシリーズ】の新作を3冊読み、ストロベリーナイトの続編である誉田哲也のソウルケイジを買ったところで読書の波は何処かへ消えてしまいました。

いつも買ったところで読まなくなるんです。で、次の波が来たら読まなかった本からスタート。次の波のための備えと解釈しておきましょう。
月末には上甲宣之の新作が2冊出るみたいなので、次の波の備えはバッチリかな。

あとは参考書(画像参照)をGETしました!
以前、青ちゃんに貸してNAっちゃんの手に渡った本のパート1の方です。
ちなみにパート1も2も完売品でして、アマゾンで検索するとプレミアがついてたりします(汗)

だがしかーし、たまたまオークションで検索したら800円で出てたので即購入といった流れです。

内容はパート2の古い版なんだと思っていたら、今の悩みである足回りのコトなどが詳しく書いてあるじゃないですかー!
木下みつひろさんの参考書はホントに勉強になるので、早速読破しようと思ってます。





週末のサーキット走行に向けてパーツが届きました。パーツといっても純正マフラーですが(笑)
ガスケットも届いたし、土曜日にサクッと取り付けて日曜に備えるとします。

フロントのバネは7キロでも充分固いんですが、8キロで苦戦してたのもあって荷重掛けるのが楽に感じます^^
何だか週末楽しみです♪
Posted at 2009/10/21 20:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年10月18日 イイね!

リセット

リセットトーコンキャンセラーのおかげですっかり乗り味が変わってしまった私の相棒。
商品名の通り、私の闘魂は何処かへ行ってしまいました。あれ?そういうパーツじゃなくって?

そんな週末、6週連続サーキットなんてネタにしかならないので、ちょいと早目にニュータイヤを組み付けてもらいに行きました。

いつもの店(テイクワン)でタイヤを組み付けてもらったのですが、サーキットを6週連続で走る以上のネタが出てきましたよ。
先日のブラックホール事件では左リアを溝に落としただけだと思っていたのですが、どうやら左フロントも落としていたみたいです。
はい、左フロントのアルミが丸くなかったです(滝汗)
何とかバランスが取れたのでそのまま装着したんですが、目で見て解るような変形アルミを見てしまった私のテンションは下がる一方でして、フロント用のアルミ(7Jの35位を希望)を何とかしなきゃいけなくなってしまいました。

まぁ、そんなコトを知らずに左フロントのバランスが狂ったままMLMを2枠走った位だし、そうメチャクチャ問題なワケでもないので焦らずに良いホイールを探すとします。



そして今日はリセッティングするために青ちゃんトコに。
前から8キロのフィーリングが良くなかった(タイムは出てるけど)ので、フロントを7キロに戻しました。
で、単に250ミリの7キロバネを入れても仕方ないので、少しでも短いバネを入れてみよう!とのコトで、200ミリの7キロバネを仕入れたので装着しました。

ついでにエアクリを純正に、フロントのダクトを空気が流れやすいように整理。
ちなみにマフラーも純正を手配済み(ナ、ナント110円で落札!)でして、次回の走行までには間に合いそうです。

実は、音目的(動力性能UPは無視)でマフラーやエアクリを替えたのですが、いかんせん音は5ZIGENに遠く及ばず3ZIGEN位?で、エアクリも吸気音目的で装着したのに全然聞こえないというコトでノーマル戻しで。

ノーマルコンピューターにはノーマルが1番デスヨー(棒読み)

いっそのコト、エアクリとマフラー売ってホイール代に足しちゃおうかしら♪



そんなワケで、スペーサーも前後5ミリを入れて前後のトレッド差を無くし、フロントバネも底に付かないようにバンプラバーをカットしてからは初の7キロ、吸排気もノーマル化でリセット完了です。
こういうタイミングで一気に変えないとやる時ないので丁度良いんじゃないかと思ってます。

さて、来週のサーキットではフレたホイール(早速言い訳)で皮剥きしてきます。
車がどんな動きをするか何となくしか予想できてませんが、とりあえず30秒は切ってきます。
それ以上に久々に豪華なメンツなんで、思い切り楽しんできます!
Posted at 2009/10/18 21:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「ALTなう。
9時枠いないし、陽も出なくて路面乾かないっぽいのでキャンセルするかもしれないです(~_~;)」
何シテル?   12/27 09:02
ライトチューンのヴィッツ(NCP13)でサーキットライフを楽しんでおります♪ 楽しい車、素敵な仲間が居たから今の自分があると思ってますので、周りの素敵さん達に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
181920 212223 24
25262728 293031

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ノーマルエンジン、ノーマルECUでどこまでいけるか挑戦中! ◆各サーキットのベストタイ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation