• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lovin@会長のブログ一覧

2009年11月11日 イイね!

脱力

脱力今まで最終戦の幸田に合わせてセッティングを頑張ってきたつもりなんですが、走らせてみると想像以上に車のバランスが良かったので、悩みどころも残りのイベントも無くなり…すっかり気が抜けちゃってます。

唯一の悩みというと、アイドリングの息継ぎですかね。
幸田でもエンジンが止まる程ではありませんでしたが息継ぎが発生したので、翌日に保管しておいたMTオイルと一緒に賞品のオイル(OMV)を入れてみました。
とにかく息継ぎは夏から発生したもんだから、その時期に交換したモノを替えてみる作戦です。

で、結果としてはダメだったんですが、ネットで色々と検索をしていくうちに面白いネタを発見!
バッテリーを交換してからアイドリングが不安定になりました。という記事。
そういえば私もバッテリー替えた。もしかしたらそれが原因?
一応ECUには学習機能がついてるんですが、しっかりと再学習させた記憶もない(汗)
そんなワケで、日曜に再学習させてみました。

別に特別何かやったというレベルではないのですが、その記事に載っていたやり方が【ECUリセット後にエアコンONでアイドリング10分、エアコンOFFでアイドリング10分】だったので、ヒューズボックスのEFIを抜き差ししてからアイドリングしました。
で、大体3時間くらいで学習が終わるとのコトで…今日がリセットから大体3時間くらいになるんですが、アイドリングが以前より安定してます。
エアコン付ければアイドリングが少し高くなって安定してますし、街乗りでは問題無さそうです。
さて、サーキットではどうだろうか?いつもサーキットで息継ぎ始まるからね(笑)

とりあえず28日に西浦、29日に三河の予定です。
いい加減西浦は5秒入りしたいのですが。。。
確か、前回走ったのはトーコンを着ける前。
あの時よりも簡単に曲げれる車になってるので、青ちゃんの記録は抜かせてもらいます!…抜かせてください。

三河はベスト更新は難しいと思われますが、幸田を走ってみて色々と試したい走り方が浮かんできたので試してみようかと。
あと、メンバーを見捨てずにしっかり絡むコトを忘れないようにしなきゃ(笑)



話は前後しますが、日曜にスイフト祭(←違)を観に行きました。(まるやすで刺身定食も食べました)
D540さんの応援が1番の目的だったのですが、他にもTMスクエアとかトライフォースのデモカーがどれくらいのタイムで走るのか?というのを確認するのも目的だったりします。
残念ながらREVスイフトは来ていませんでしたが、TMスクエア、トライフォース、トラストのスイフトは走行イベントに参加してました。
トラストは土屋武士さんが居ないのでスイフト王子が乗ってましたが、他は田中ミノルさんと木下みつひろさんでして、車も速いかと思いますが走りもかなりヤバかったです。
外から観ていても3コーナーやS字の進入スピードが超速いんですよー!
で、タイムはナント1分2秒前半でして、かなり良いモノを観させてもらいました^^

レースの方は総合3~5位のバトルが見物でしたね。
D540さんが走っていたのがそのバトルゾーンでして、これまた良いモノを観させてもらいました^^
詳細は参加された方々がブログに挙げてると思いますので、気になる方は適当に検索してみてください。



そういえばブラックホールにハマったり、スプリングを交換したりしたおかげで、最近は右にコブシ1つくらいハンドルを切ってないと真っ直ぐ走らない仕様になってます(爆)
そんなんでも普通に幸田走っちゃったんですが、フルブレーキの挙動が安定しない気がするのも、もしかしたら気のせいじゃないかもしれないですね。
街乗りでも常に右にハンドル切ってるのは気分悪いので、次回の走行までにKKRに持っていこうかと。

そんなワケで、次回(西浦)こそ言い訳できなくなるけど、まぁ何とかなるでしょう♪
Posted at 2009/11/11 22:43:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年11月06日 イイね!

midress サーキットミーティング 2009 Rd.2

midress サーキットミーティング 2009 Rd.2今日はシリーズ最終戦でした。

まぁ、シリーズと言っても全3戦で、2戦目は一律ポイントなので2回勝負。
最終戦はポイントが1.5倍(だったっけ?)となるため、どーーーーーしても2ポイント差の青ちゃんには負けるワケにはいかなかったのです。
NUTECのスカラシップは有効ポイントで負けは確定。シリーズポイントも青ちゃんに順位で負けたら逆転でシリーズチャンプを持っていかれるので、今日はどーーーーーしても…(以下略)



幸田と言えば、去年のサーキットミーティングでも1度走ってはいるものの、ショートヘアピンを使ったコースでした。
あれから1年の成長(マシン、ドライバー共に)を確認するためにも、世間一般的に使用されるコースでの開催を望んでいた所、気持ちが通じたのかフリー同様のノーマルコースでした^^

まず1本目。

慣れてないコースなので色々と探りながら走ってみたものの、悩みが車の挙動に出てしまいフラフラだしリズムにも乗れずに53.870で終了。
この時点で青ちゃんとの差はコンマ1秒、今日は気が抜けません。

昼休みを挟んで2本目。

A課長が外から撮影してくれた動画を見て自分の中でイメージ。
とりあえずタイヤのグリップ感は感じたいので、ちょっと低めの温間2.5にセット。
ブレーキを頑張るコトよりもリズムを探し、乗れるようにスムーズドライビングを意識して走らせてみたら52.460をマーク!
A課長に話を聞くと「青ちゃんは53秒で壁に当たってます」とのコト。
これは優勝できちゃうんじゃね!?と、正直ホッとしたのは言うまでもない。

ここで講師(VitzクラスはK選手)と同乗の時間。
ホントはリズムが解ってきたから自分の運転を見てもらいたかったのですが、いかんせんガソリンの残りが少なくて…。
勝つためにスケベ根性丸出しでガス量を調節してきたのがダメでした。。。
走行枠が1枠増えるなんて予想外もいいとこだったので、ガソリン温存。K選手の車の助手席に乗り込む。

西浦で助手席に乗った後で自分の車がオーバーな時期があったのもあると思いますが、リアを流して走らせるコトには驚かなくなってました。
まぁ、走らせ方自体はレベルが違い過ぎて驚きの連続でしたけどね(笑)

そして3本目。
K選手のコーナーのアプローチの仕方など、自分の走りと照らし合わせてみて次の枠に備えようと…する前に次(最後)の走行枠となってしまい、慌ててコースイン(汗)
ガソリンの残量も微妙だったので早めに切り上げようと、ミスのないように丁寧な走行を心掛けていたら52.213が出てベスト更新!
その後、3周くらい走らせてみたものの、タイヤがタレてく一方でタイムに繋がらないので走行終了。
ピットに戻ると青ちゃんも居まして、タイムを聞いてみると…52.4とか言ってるし!(滝汗)

一気に窮地に陥った私は、最後のアタックに向けて青ちゃんを呪うべきか、自分を信じるべきか判らなくなっていました。
しかし、客観的に見るとヴィッツクラスのチャンピオン争い、かなり面白くなってきましたね。
ラストの1アタックで全てが決まる…。



そんなワケでタイムアタック。
青ちゃんが私の前に走るので、ココでミスでもしてくれれば気持ちは楽になるんだけど…と、相変わらずいやらしい私。
青ちゃん自身「53秒くらいで走れれば良いかと…」とか言ってたのでどうかと思いましたが、裏切りの52秒台キター!
一気に焦りだした私は(ノーミスで走らなくては!)と、プレッシャーに負けそうになりながらスタート。
スタートを上手く決めようとスケベ根性出しながら最終コーナーに進入…ミス(汗)
ここで痛恨のアンダー、泣く泣くアクセルを戻してアタック開始(滝汗)

1、2コーナーは捨ててたから良いとして、ストレート手前の3コーナーも焦りからかアプローチがワンテンポ早い…これまたミス(泣)
立ち上がりで加速せずにストレートに入ったので、ここは迷うコトなく全開シフト!
ブーメランからは焦りを押し殺して丁寧に丁寧に車を走らせ、最終コーナーも小さくまとめてゴール。

結果、驚きの52.068が出てVitzクラスの優勝確定!
ホントにホントに嬉しかったので思い切り喜んでしまい…ガキ丸出しでした(爆)

宿題提出しまーす。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=317562&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/317562/hcqpzsnpumzjgrenmuzx_ta.jpg&movie=317562&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/317562'><img src='http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/317562/ytboddgbxmojxopmljud_w1.jpg' />11/6 幸田</a>

優勝商品&シリーズチャンピオンの副賞でオイルを2セット(OMVとNUTEC)貰い、すっかりご機嫌です♪
何故か青ちゃんのがお土産が多くてどっちが優勝したのか判らない状況でしたが、もうそんなコトどーでもいいです(棒読み)
とにかく優勝できたコトが何よりも嬉しいので^^



それにしても1年で皆さん成長しました。
去年の幸田で散々な結果で再スタートを切った私、それに便乗してメンバーも走行回数が増え、お互いに意見を言ったりしながら現在に至るのですが、自分自身ここまでやれるとは思ってませんでした。
それはメンバーが居たからこそなので、メンバーの存在にはホント感謝しています。
これからも楽しみながらスキルアップ頑張りましょうね!

本日参加された皆さん、お疲れ様でした。
今日は良い夢が見れそうです(笑)
Posted at 2009/11/06 23:28:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月01日 イイね!

巻き込まれた…トホホな週末。。

巻き込まれた…トホホな週末。。見りゃ判ると思いますが、画像はTRDのマフラーです。
残念ながら、巻き込まれたのは私のカラダでもなければ、事故でもありません。

土曜日は半日仕事、昼からはサクッとマフラー交換をして、MLMで25秒を出してくるという青ちゃんのスーパーラップを見学する予定でしたが、ブッシュを外す際に使用したウォーターポンププライヤーが壊れてマフラー交換に時間が掛かり…MLMは間に合わないために断念。

昼飯を調達しようとエンジンを掛けてジェントルサウンドに酔い始めたところで問題発生!
何気無く窓を全開にしたのですが、ゴムモールが窓と一緒にドアの中に巻き込まれてるじゃないですか!(滝汗)

そういえばどこかの誰かが同じような状況で困っていたような…。

そんなワケでコンビニに向かうどころか駐車場に舞い戻り、アタフタしながらモールを救出。
まだ巻き込みが浅かったのでモールはすぐに救出できたのですが、窓を開けると全開付近で巻き込みが発生するので、モールを巻き込まないように手前に曲げたりしてたら巻き込まないようになったのでレギュレーターetc.を壊すコト無く済んだのですが、これから窓を開ける際は気を付けておかないといけませんね。あぁ、面倒臭い。。。

ってか、内側のモールって要るんでしょうか?
巻き込むくらいなら無くても良い様な気がするんですけど…。



さて、TRDのマフラーの方はと言いますと…。

トルクがモリモリで純正マフラーとは吹け上がりが別次元です!

とか言ってみたいのですが、そんなコト分かりませんってば(汗)
ただ、純正マフラーはシフトアップした時に若干詰まる感覚があったのですが、それはなくなりました。
音量は、低回転(駐車場で使う回転域)では意外と音量が出るのでビックリしましたが、普通に乗ってると静かです。

そんなワケでノーマルマフラーは1週間でお蔵入りしてしまいました(笑)



あ、強化ブッシュですが、リアピース部の2つは普通に取り付けれたんですが、センターパイプ部は私にはできませんでしたよ…トホホ。
伸びたノーマルブッシュを外すのは簡単だったのですが、強化ブッシュを着ける際にパイプ側から着けたのがいけないのか、車体側のステーに穴が届きませんでした。
多分センターパイプ部は車体とパイプのステーに同時に装着しないといけないような気がします。

さっさと諦めて強化ブッシュを切り落としてノーマルブッシュを戻して終わり。
もう自分ではやりたくないので、やりたくなったらKKRさんに頼もっと。みそさん、お願いしますー。



さぁ、今週はいよいよ幸田です!
前回は正直言うと楽しめなかったので、今回は楽しみながら走りたいです。
去年の屈辱は絶対に晴らしてみせますよ^^
Posted at 2009/11/01 21:54:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年10月29日 イイね!

秋の収穫祭?

秋の収穫祭?いよいよミッドレス走行会も来週となりました。

去年の幸田では、数あるサーキット走行の中でも過去最悪とも言えるような内容でしたし、自身の成長とマシンの仕上がりが良い方向で表れれば──と、思っております。
会社の方はバッチリなので、結果もバッチリと決めたいですね。目指せ、シリーズチャンピオン!



さて、画像を見ればお分かりでしょうが、先日というか先週末にノーマルマフラーを装着したのにも関わらず本日TRDのマフラーが届きました。はい、確かに買いました。即決でした(笑)

最初から見付けていればコッチを買ったのですが、いかんせんノーマルマフラーを装着後に見付けてしまったものですから…。
まぁ、ノーマルマフラーも保存しておけばいつか使う時がくるかもしれませんし、倉庫にしまっておくコトにします。
ついでにセンターパイプの元大統領(ブッシュ)がビロンビロンだったので、せっかくなのでコレも新調しときまーす。

ミッションオイルはニューテックのスカラシップの関係で幸田の後に交換です。
このスピードハートのオイル、ニューテックに負けてませんよ。個人的にはコッチのが好きです^^
興味のある人は是非どうぞ~♪



あ、アイドルの息継ぎですが、LOOPのガソリン添加剤(高い方)を投入&エアフロを交換して様子を見ていますが順調です。
確か、息継ぎするのはエアフロ交換した後だったな…というコトで、エアフロの特性ズレなんじゃ!?と思って交換した次第です。

以前は車がブルブルする時にアイドルが下がっていましたが、今は多少高い時はあっても下がるコトはありません。

どうやらラムちゃんは関係無さそうだっちゃ☆←しつこい
Posted at 2009/10/29 21:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年10月25日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難今日は予定通りMLMに行ってきました。

夜中に一雨来たのか解りませんが、MLMの路面がセミウェット(ダスティー)だったのは予定外。
しかし、せっかく一番乗りで屋根付きピットをGETしたんだし、セッティングはウェットで…ってよく聞くし、自身の練習のためにも9時枠も走行するコトにしました。

フロント8キロにしてからはハンドルを切り足した際にすっぽ抜けるコトが多々で、レートが高いのは明らかだったので今回の7キロでその辺を解決できれば良いと思いながらも…問題はリア。

以前、フロント7キロで走ってた際はフロントに対しリアを片側5mmナローで走らせるとMLMですらオーバー祭りで怖かった記憶が残ってます。
更に今回はトーコンキャンセラーまで装着しちゃってるので、このままのセットで走らせたら危険過ぎます。。。

そんなワケで、今回は前後のトレッドは差を無くし、フロアバーを着けた状態で走らせてみました。



まず9時枠。

コースコンディションが非常に悪いのでテンションは上がりませんでしたが、レコードラインは結構乾いてきていたのでスペアタイヤを積んだままコースイン。

で、アウトラップの1コーナーで大オーバー(笑)
危うく…じゃなく、スピン初体験のチャンスをまたもや逃してしまいました…グスン。

やはり気温が下がったのと、雨の乾き始め&朝イチはグリップしないですね。
周回を重ねてもリアがなかなか温まらないし、路面は相変わらずセミウェットだし、過去最高にドリフトしてました。

何とか温まったリアタイヤを落ち着かせて走らせて結果、30.175。ここで一旦ピットイン。
エア圧を温間フロント2.8、リア2.7に合わせて、コースもかなり乾いてきたのでスペアタイヤを降ろして再スタート。

車の動きが全然解らずに探りながらの走行となりましたが、何とか29.556(本日のベスト)が出て一安心。
MLMでかなり曲がってくれるので、トータルで考えるとオーバー気味な気もしますが、あとは慣れればタイムも詰まってきそうな感じです。

それよりも何よりも最終コーナーが超キレイに曲がるようになりました。
これはすっぽ抜けなくなったフロントと、余計な動きをしなくなったリアのコラボ…感動的なコーナリングです!

不安だったセットは意外過ぎるほど決まっていたというコトです^^



で、11時枠。

9時枠以上に台数が多くお祭り状態だったので、最初から助手席にえぼさぴさんを乗せてスタート。
最終コーナーの感動を伝えながらも走行ラインをレクチャー(したつもり)しながら、2名乗車で30.066をマーク。
20周したところで残りのガソリンが少なくなってしまったので、ここからは撮影タイムというコトでアタックしましたが29.585止まり。
おまけにョゥさんの前ではブレーキでリアがロックして、軽く直ドリとかしそうになりました(笑…えないね)

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=314191&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/314191/jtjovwdoclpbtuvkkpee_ta.jpg&movie=314191&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/314191'><img src='http://eyevio.jp/_images/x/x1/x12392e903d25999e486de2eee9fa4/314191/bwselatqtrgbylyoyuhv_w1.jpg' />10/25 MLM</a>

9時枠よりも気温も高いしピットに戻ってエア圧を計ったらフロント3.0でリア2.9…。
そりゃアカンわ~!とか思いながら2.8に合わせてアタックしようと車に乗り込もうとしたらチェックランプがあちらこちらに点いてるじゃないですか!
よく見たらアイドルでエンストしてました(滝汗)

前回も街乗りではたまに少し下がるくらいのアイドルがサーキット走行後だと異常に下がってエンジンが止まりそうだったので、今回はそれが原因でアイドルが下がり過ぎてエンストしたんじゃないかと思うのですが、誰か同じような症状出てる人居ませんか?

まぁ、帰宅時になれば止まるほど回転の落ち込みはないので良いのですが、息継ぎしてエンジン止まっちゃうと気分は良くないです。
今日もそれでテンション下がって残り時間関係無しに走行終了しちゃったくらいなので(笑)

アイドル上げれば済みそうな話ですが、アイドルスクリューが見当たらないので今日は何もしてません。
良い機会だからスロットルも掃除してみようかな。

もしかしたら純正エアクリBOXにダクトを直付けしてラムエアにしてるのが燃調を狂わせてる?
サーキットだとガンガンにエアが入るのに、止まったら純正以上にエアが入らないからダメ?
分からないコトが多過ぎだっちゃ☆(爆)



とりあえず、スロットルを掃除してもダメならダクトを途中で切り離して停車時にもエアをある程度吸える状態にしてみます。
う~ん、せっかく車が良い感じに戻ったと思ったら、新たな問題が発生してしまって何だか調子狂っちゃいます。。。



今日参加された皆さん、お疲れ様でした!
こんな私ですが、また構ってくださいね^^
Posted at 2009/10/25 20:34:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ALTなう。
9時枠いないし、陽も出なくて路面乾かないっぽいのでキャンセルするかもしれないです(~_~;)」
何シテル?   12/27 09:02
ライトチューンのヴィッツ(NCP13)でサーキットライフを楽しんでおります♪ 楽しい車、素敵な仲間が居たから今の自分があると思ってますので、周りの素敵さん達に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ノーマルエンジン、ノーマルECUでどこまでいけるか挑戦中! ◆各サーキットのベストタイ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation