
昨夜の我が家のリビングでの会話。
自分 「いやぁ、寒くなってきたね~。」
カミサマ 「そうだねぇ・・・」(スマホいじりながら)
自分「新車買ったから、雪降る前にスタッドレスタイヤ買わないとね。」
カミサマ 「そうだねぇ・・・」(スマホいじりながら)
自分 「タイヤと一緒にさ、アルミホイールも買わなきゃいけないのよ。」
カミサマ「そうだねぇ・・・」(スマホいじりながら)
(こりゃ話聞いてないな・・・)
自分 「純正と同じサイズ買って、純正ホイールを冬タイヤで使おうと思うのよ。」
カミサマ 「うんうん・・・」(スマホいじりながら)
自分 「それでオッケーかな」
カミサマ 「うんうん・・・」(スマホいじりながら)
(やった!(ガッツポーズ))
自分 「じゃあ、明日見てくるー♥」
カミサマ 「うんうん・・・」(スマホいじりながら)
という訳で、ホイール購入の許可が下りた。(で、いいのか?!)
(あー、動画でも撮っておけばよかった。)
本日早速フジコーポレーションに見に行ってきました~。
目移りしすぎて決められ~ん。
あと整備手帳に書くまでもない話。
帰りにオートバックス寄って、投げ売りになってるハセプロのカーボンシート買ってきた。
(クリアコートされてるブツ)
先週付けた
セキュリティスキャナの上の部分がシルバーで光が反射すると、フロントガラスに映りこんで目障りだった。
(発光パターンを変えるスイッチになっている。)
なので、この部分にカーボンシートを張ってみた。
(すんごい雑に切って張ったのでやり直すかも)
うまいこと反射は半減した。
あとは
中華製のフリップダウンモニタだけど、地デジを見る際にフリップダウンモニタを
電源ONにするとアンテナ感度が悪くなる。
調べてみたら中華製のフリップダウンモニタやドラレコなどを付けるとよくありがちな現象らしい。
おそらくは製品自体のシールドが不十分で地デジのアンテナの電波と干渉するっぽい。
Aピラーの配線がアンテナと並行なので、別のところを通したいが配線自体の長さが足りない。
なので、なるべく距離をおいて配線自体にもアルミホイルを巻くなどしてみた。
しかし、そんなに変わらず。
フェライトコアをたくさん購入したので、配線にそれを付けて整流してみよう。
それでもだめなら、電源のバッ直化かな。
(やりたくない・・・)
※だれかこの問題解決した方いませんか。
(ALPINE買っておけばこんなことにはならない(笑))
Posted at 2015/10/18 18:02:40 | |
トラックバック(0) | 日記