• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsugutsugu☆のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

本土上陸前夜…

仕事が片付いたので明日本土上陸致します。

同期、後輩を乗せ、乗車定員、荷物積載共に限界に挑みます!
念願のローダウンが叶います(笑)

大丈夫かなぁ・・・?(-_-;)

懸念点だったラジエーターリザーバタンクは本日交換しました♪
Posted at 2007/12/29 01:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月24日 イイね!

とうとうデジイチGETです☆

とうとうデジイチGETです☆本日とうとうデジイチをGET致しました!

鬼嫁(候補)の許可が下りたのはヨコモン先生がデジイチの素晴らしさを発信して下さったおかげです♪
本当にありがとうございますm(__)m


さてさて本日GETした内容ですが、

1.Nikon D80 + 18-135mm レンズセット
2.Lexar SD CARD 1GB (ちょっといいSDカードの様です。)
3.Kenko レンズプロテクター
4.Nikon リモートコード (夜間撮影用です。)
5.Nikon カメラバッグ
6.Nikon SDカードケース(COOLPIXのおまけ)

以上で12万円ポッキリに交渉しました(^^♪
(当初は1.だけで12万4800円でした!)
結構いいお買い物だったと思います☆

これから徐々にデジイチ写真をUPしていきたいと思います。

まずは年始のSTオフで活躍させたいと思います♪
Posted at 2007/12/24 22:27:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

GT-R 乗って見て触ってみました☆

GT-R 乗って見て触ってみました☆今週末は東京へ来ているのですが、昨日築地に行って新橋へ歩いて行く途中で日産本社ギャラリーを発見しました。

中をのぞいて見るとGT-Rがずらっと並んでいたので思わず侵入してしまいました(^^♪

東京モーターショーではしっかり見ることが出来なかったのですが、実物を良く見ると結構国産車離れした大人げのあるデザインでした☆


こちらは正面から☆



運転席に乗り込んで一枚☆
中々の質感です♪



メーター周りもスポーティーです☆


乗り込んで感じたのは、シートの座り心地の良さと、ドアの機密性の高さでした(^^)


続いてボンネットオープンで一枚☆



鬼嫁(候補)もドサクサ紛れに初登場です(笑)



最後に後ろから一枚☆



鬼嫁(候補)も、これなら大人げなくないからいいかも♪とご満悦の様子!

欧州車(特にフォードSTシリーズ)はスポーツモデルでも落ち着きがあり、スーツを着てホテルに乗って行くことが出来る雰囲気ですが、GT-Rも少し通じるものがあると思いました(*^_^*)

でも777万円~の価格もさることながら、1回のタイヤ交換が50万円で1年に1回タイヤ交換しなければならず、当然購入&維持は不可能です(爆)
Posted at 2007/12/23 23:43:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月16日 イイね!

ボンバルディアジェット初搭乗♪…のはずが

ボンバルディアジェット初搭乗♪…のはずが今週末は学生時代の友人と会う為に名古屋に来ています。

松山ー名古屋(小牧)便はJ-AIRがCRJ200という小型ジェット機を運行しており、今回はそちらを初利用☆

初めて乗る機材だったのでワクワクしながら本革シート(ちょっと豪華なんです!)に座り、定刻を5分少々過ぎてからタキシング開始、滑走路で離陸サインが鳴っていよいよ離陸♪

と思いきや、なぜかスルスルと走るだけで加速しません。

滑走路半ばで再びタキシングウェイに戻り、一周回って再び滑走路に入るのですが…

やはり飛びません。

そのままスポットに戻ってしまい、しばらくすると、

「当便は機体の不具合の為、欠航致します。」

まじっすか…( ̄〇 ̄;)

結局、伊丹までボンバルディア(本家トラブル多発機材DHC8-Q400)で移動、伊丹から新大阪へリムジンバス、新大阪から名古屋まで新幹線で移動となりました(-_-;)

当初到着予定時刻から実に3時間以上遅れての名古屋入りとなりました…
Posted at 2007/12/16 01:45:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2007年12月09日 イイね!

香川うどんツアー vol.2

香川うどんツアー vol.2今日は香川へうどんツアーに行き、計5軒でうどんを食べてきました♪

1軒目は“三嶋製麺所”で“釜たま”うどんを頂きました☆
釜揚げうどんに卵を乗せて醤油をかけてかき混ぜて頂くのですが、これが何とも絶品でした♪

最初お店の外見が営業中に見えなくて(それ程地味なんです!)、危うくスルーしかけたのですが、たまたま通りがかったおばあさんが営業中だと教えてくれました(*^。^*)


2軒目は“小懸(おがた)屋”で“しょうゆうどん”を頂きました☆

冷やした麺に自分で大根おろしをたっぷり摩り下ろし、ゴマ、スダチ、おろし生姜を添えて特製醤油をたっぷりとかけます(>_<)
爽やかな香りと大根の辛さ、醤油の香りが良く合う一品でした♪
真夏にも食べたい一品です!
食後の感想ですが、ネギを入れない方が純粋に味わえるかも知れません!


3軒目は“谷川製麺所”に行きました。
ここはメニューが一種類しかなく(サイズは選べます!)、“かけうどん”のみです。
大根、ごぼう、油揚をけんちん汁の様な甘いダシで煮込んであります☆
今までに食べたことのないうどんでしたが、置いてある唐辛子を入れると、辛さと甘さが融合してこれまた絶品でした♪

(置いてある唐辛子がとてもとても辛いので、入れ過ぎには気を付けなければなりません。)


4軒目は“なかむら”に行きました。
ここではオーソドックスな“かけうどん”を頂きましたが、ここのダシはあっさりしているのですが香りがあり、上品で素敵な味でした☆
写真ですが・・・

実は、全く不覚ながら撮影を忘れて箸を付けてしまい、そのまま写真を撮らずに頂いてしまいました(-_-;)




5軒目、最後は“やまうち”に行ってきました☆
ここでもオーソドックスな“あつあつ(かけうどん)”を頂きましたが、ここもダシが素晴らしく、“なかむら”とはまた違った、イリコの香りと醤油味が合わさった、ほんのり甘くておいしいダシでした♪


ここでは燃料に薪を使用している様で、駐車場の裏には薪置き場がありました(゜o゜)



今日は5軒とも全て“小”サイズで頂きましたが、それでも結構満腹になりました。(当たり前!?)
しかし後味はすっきりしていて、うどんが何杯でも食べることが出来る訳を実感しました(>_<)
今回は日曜日だったので、訪れたかった何軒かのお店は定休日でした。
次回はよりたくさんのうどんを頂きたいと思います☆

うどんオフも大歓迎です!

ちなみに今回の写真4点のトッピングは全てBy myselfです☆
香川ではほとんどのお店が丼と麺だけを用意、トッピングはセルフのようです!




番外編ですが、今日香川から松山に帰ってきた際、ふとscotchwhiskyさんのブログが気になりディーラーに寄ってみました。
フィエスタのラジエーターリザーブタンクの欠陥について問合せた所、特にそのような情報は無いとのことでしたが、念の為点検してもらうと・・・



こ、これは・・・、至急部品を手配します!!(by いつもお世話になっているディーラーM氏)

見事に3cm程のヒビが入っていました・・・ orz


高速走行中にフィエスタまで“釜揚げ”にならなくて良かったです(T_T)/~~~
Posted at 2007/12/09 18:57:28 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「Kugaオフ!? http://cvw.jp/b/313845/39196412/
何シテル?   01/19 00:31
いよいよ10年目に突入、まだまだ現役です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

EFM2016:エリアF会場案内図公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 20:13:42
危うく死ぬところでした、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 09:13:33
focus から Focusへ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 21:52:27

愛車一覧

トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
CBR600RRと瓜二つ…(笑) 3気筒のサウンドとスリムなボディがお気に入りです♪
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
学生時代、○将で餃子を焼きまくって頭金を貯めて新車購入した、思い出深い一台です。 カナ ...
フォード クーガ フォード クーガ
我が家で5台目の欧州フォード…(^^ゞ 
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人車一体感を感じられるクルマでした。 また機会があれば乗りたいです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation