• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cynthia19560326のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

久し振りのフライトと犬鳴峠ドライブ

久し振りのフライトと犬鳴峠ドライブコロナや台風等による天候不良、おまけに夏の猛暑で前回フライトしたのが4か月前。
昨年までならば、考えられない間隔です。
フライトも楽しみですが、犬鳴峠越えのドライブも楽しみです。
久々にワクワクして出掛けました。






何時ものように用具を積み込んで、ドライビンググローブを身に付けて「いざ出発」。
久し振りなので、草刈り機を持って行きます。




いつもの「イオン」までの33Kmを走った直後のMFDです。
前回(8月2日)の記録と比較すると、燃費がかなり良くなっています。
外気温も下がったし、オイル交換やオイル添加剤注入などの効果が出ているのだと思います。



【前回(8月2日)の記録:MFD】






コーティングしたボディーが魅力的です。(#^.^#)
何時も「端っこ停め」です。(笑)




久し振りに気持ちイイ汗をかきました。 (;^_^A アセアセ・・・
飛行機も気持ち良さそうです。




やっと、新しいプロペラを試すことができました。
プロペラの直径は同じですが、ブレードの捻り角度が浅いプロペラです。
エンジンに掛かる負荷が軽くなったり、飛行スピードに変化が出たり、ほんの少しの違いでかなり飛び方が変わります。
好印象だったので、暫く新しいプロペラで練習します。




仲間の機体のテイクオフ(離陸)です。
画像の左上(機体との距離は20Mほど)のパイロットが、細いワイヤーを操ってコントロールします。




Uコンも電化が進んでいます。
私は、エンジンの音と振動が好きなので、多分電化はしない・・・つもりです。
オイル混合燃料は環境に悪い・・・




今日のドライブのお伴は「西野カナ」さんです。
Posted at 2020/10/11 20:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年10月09日 イイね!

宇美八幡宮

宇美八幡宮ショップでコーティングを施工してもらっている間、時間ができて凄く良い天気でしたので、久し振りに隣町の「宇美八幡宮」へ行ってきました。
福岡で全国的に有名な神社と言えば「大宰府天満宮」や「筥崎八幡宮」ですが、「宇美八幡宮」は安産祈願の神社として広く知られています。

【宇美町ホームページより転載】
宇美八幡宮は、神功皇后が応神天皇を出産したといわれる地で、敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社」、応神天皇の産湯に使ったとされる「産湯の水」、神功皇后が出産された際につかまったとされる「子安の木」など安産に関する言い伝えが数多く残っており、多くの方が安産祈願に訪れています。
また、これらの安産信仰にまつわる言い伝えは、「宇美八幡宮の安産信仰に関する伝説地」として福岡県有形民俗文化財に指定されています。




代車でお借りした「ワゴンR」を上宮の駐車場に停めて、散策しながら「宇美八幡宮」へ向かいます。




宇美川を跨いで、真っ直ぐ行くと「宇美八幡宮」です。




歩いて来た道は「子安通り」と呼ばれています。
綺麗な水が流れています。
直ぐ近くには、造り酒屋があります。




境内に入ると楠の巨木に圧倒されます。




天然記念物「湯蓋ノ森」。
何やら、注意書きを守らないと罰せられるようです。




裏側には幹の中に入る入口があります。
内部は、かなり広いらしい。






こちらは、天然記念物「衣掛ノ森」。
多くの方が此処で記念写真を撮られます。






大きな楠に囲まれて心地よい風に当たると、背筋が伸びて清らかな気持ちになります。
言い表せない「パワー」を頂いたような気がします。




境内末社・湯方殿の前には「子安の石」と呼ばれる拳大の石が納められています。
妊婦は安産を祈願してこの石を持ち帰り、出産後は別の新しい石を添えて返すという風習があります。

私の子、子の子(孫ですね)は皆、宇美八幡宮で安産祈願をして無事生まれ、健康に育ちました。
正に「信者」ですね。

もうすぐ「七五三」の季節です。
Posted at 2020/10/09 22:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月08日 イイね!

品質や価格だけでは決められない

品質や価格だけでは決められない初めて専門ショップにコーティングをお願いしました。
福岡にも多くのコーティング専門店があり、どこにすれば良いか全く分かりません。
安ければ良いと言う物ではなく、高ければ大丈夫と言う物でもないように思います。
大事にしている愛車を預けるのですから、信頼できるショップでなくてはなりません。

大手チェーン店や専門店の中からいくつか候補を絞り込んで、ショップ巡りをしました。
何と言っても「人」が大事。ネットや電話では「人」を感じることは難しい・・・

4店舗目で今回施工をお願いした「カーズラボ福岡」さんに辿り着きました。
スタッフさんはとても丁寧で、私の車の状態をしっかり見て、最適な施工プログラムを提案頂きました。
「この方にお任せしよう」と訪問時に予約をしました。

私は、良いショップかどうかを判断するバロメーターは「他人に薦められるかどうか」だと思っています。
他人に薦めることができるショップが一つ増えました。(#^.^#)




【外観】
大通りから一つ入った住宅街の中にあります。




【待合室】
とても清潔な待合室です。




【作業場】
作業場と言うよりは「アトリエ」という感じです。
★ショップの画像はホームページの画を転載させて頂きました。★




素晴らしい仕上がりです。




いつまでも新車のようにしていたい。
年に1回のメンテナンスもお任せしようかな・・・
Posted at 2020/10/08 22:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月21日 イイね!

黒鯛釣り(お料理編)

黒鯛釣り(お料理編)昨日のうちに下処理をしておいて、本日、美味しく頂きました。
いつもと変わり映えしない料理ですが、今回は、今シーズン最高の美味しさに仕上がりました。
敬老の日を迎えた母親は「寿命が延びた」と言っていました。(笑)




お魚以外の食材と調味料。(味噌を出すのを忘れた!)
「コストを掛けずに美味しく」をモットーにしています。(笑)




「黒鯛」
とても綺麗な黒鯛です。
お腹の中は、冬支度が始まっていました。
シーズン終盤ですね。




「マゴチ」と「アラカブ」
「マゴチ」は初めて捌きます。ネットで調べて捌きましたが、独特の三枚おろし法でした。
何とかお刺身にできました。




「マゴチ」と「黒鯛」のお刺身。
(上2列がマゴチです)
「マゴチ」はポン酢で食べると、更に美味しかったです。
「黒鯛」は身も綺麗でした。
盛り付けを綺麗にしたいですね・・・




「黒鯛」の野菜たっぷりカルパッチョ。
「みょうが」を刻んで加えて隠し味にしています。
ドレッシングは、キンキンに冷やしたイタリアンを使います。
さっぱりして凄く美味しかった。!




「アラカブ」のお味噌汁。
濃い目の味噌が好みです。




「黒鯛」のお煮付け。
臭みを取る前処理をして、お煮付けにします。
旬の「生姜」が良く効いてます。
九州の醤油は色が濃いので、お煮付けの仕上がりも濃い色になりますが、味は甘めの醤油です。




あら煮
胸鰭から腹周りにかけては、とても美味しいです。

食レポにお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2020/09/21 21:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2020年09月19日 イイね!

釣行ドライブ(MFD編)

釣行ドライブ(MFD編)★今回も途中途中の燃費と油温を記録してみました。★
★外気温が下がり、オイル交換とオイル添加剤を加えた影響がどう出るか・・・★

油温は91℃~96℃の間でほぼ安定し、93℃を中心にあまり変動しないように感じました。前回よりも総体的に2℃ほど低かったようです。
燃費は、全行程258KMで13.1Km/Lの燃費でした。0.6Km/L良くなっています。

自宅から200mほど走ってのMDF。
外気温は13時半で28℃。随分涼しくなりました。




最初の休憩地点まで(42Km)。
前半は市街地のストップ&ゴー。後半は峠道を含んだ郊外道です。(前回と同じコース)
油温は、峠の登りでは一瞬100℃に達しましたが、下りでは91℃まで下がって休憩。前の2回では、93℃でした。
燃費は、連休入りで市街地の渋滞が酷く、ほんの少し前回より悪化しています。




次の休憩地点まで(釣具店:48Km)。7割ほど無料自動車道。
前回と同じコース。
前回より油温は2℃低く、燃費は0.6Km/L良くなっています。!(^^)!




釣具店~釣り場までの中間点まで(うどん店:14Km)
ほぼ流れの良い市街地。




うどん店~釣り場まで(14Km)
市街地と郊外道半々。
随分外気温が下がっています。




帰路(119Km)。8割 高速自動車道。
ほぼ、合法的速度+α。
油温が100℃に達することはなく、ほぼ93℃前後でした。
外気温が低く、エアコンOFFで外気導入モードで走りました。
燃費は随分良くなっています。

Sモードでの全力加速もストレスなく回り切るようになり、フォレスターは絶好調! 快適なドライブでした。
素晴らしい車だと思います。(#^.^#)
Posted at 2020/09/20 21:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #アルト ヘッドライトバルブ交換(左) https://minkara.carview.co.jp/userid/3138711/car/2999428/8414018/note.aspx
何シテル?   10/28 00:16
cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation