
車も無事戻ってきて、なんか弄りたいと思う今日この頃です。
で、ぼーっとみんカラ見てたらレーダー探知機の記事がちらほらあり、なんか急に付けたくなったので少し調べてみることにしました。
というのも、恥ずかしながら人生でレーダー探知機なるものを一度も付けたことがなく、どういった物なのかなんとなくしか知らないので、どれを買っていいのかすら分からないのです(笑)
調べる前に思っていたイメージは『オービスやネズミ捕りの速度計測前にレーダーをキャッチして教えてくれる』です。
でも調べてみるとそんなイメージは見事に打ち砕かれました・・・
今は計測時にしかレーダー波を照射しないみたいで、レーダー波を受信出来るタイプのレーダー探知機を付けていて、受信→警告→減速ではすでに計測後なので意味がないみたいです。
なのでレーダー受信タイプのこの機能は設置場所の特定用みたいですね。
そう考えるとGPSだけ付いてたらいい気がします。
ぶっちゃけレーダー機能より、OBD2接続の方が魅力的だったので付けようと思ったんですけどね!
ただ、OBD2接続だと暗電流の問題があるのでポン付けが出来ないというデメリットがありますが、それでもあの追加メーターみたいな見た目は良いですね(笑)
暗電流に関しては、毎日1時間以上は運転するので大丈夫だとは思いますが、セキュリティを付けてたりその他の消費電力を考えると不安なので付けるなら電源だけACCからになるでしょうね。
暗電流の件は買ってから考えるとして実際どのモデルを買うのかですが、最上位モデルだろうが下位モデルだろうがレーダー探知機としての捕まりにくさはほぼ変わらないのでここだけみれば下位モデルで十分ですね。
ただ私の場合レーダー探知機としての機能は二の次でOBD2接続による表示が最重要なので、そう考えると見た目で選ぶ事になるわけですが・・・
見た目がいいやつはどのメーカーでもほぼ最上位モデルなんですよね・・・
ただ、6月下旬に最新レーダー波対応機種が出揃うので7月には今より安くなると予想してます!というか思いっきり値下げして!(笑)
Posted at 2019/06/19 20:46:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記