• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

handelのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

激安中国HID その後

結果は期待以上に良かったです。 35Wと55Wの差は若干違うかなと言うくらい。
これくらい明るいと1年持てば、十分元取れるでしょ(つ´∀`)つ

ライトをいじった時にかかせない光軸調整もしてきました とりあえず(;・∀・)
というもの ABやYHでは 輸入車と言うだけで断られました。
まぁ 測定器械が輸入車に対応してないと言うこともあるんでしょうが、
それを分かっていて無理矢理調整させて、上手くできないと 文句言う
分からず屋が多いってことでしょうね。 大まかにしか出来ないと言っているのに(;・∀・)
私なら、大体でいいがな と 言いますがね。 これがプジョーのディーラーなら
もう少し強くいいますが(笑)

結果は、やっぱり 上手くできなかったです。
それでも 左右のライトの方向上のばらつきは あまり無かったみたいです。
207の場合、バルブ台座の切り欠きをヘッドランプユニットの穴にあわせる必要がないようで、
バルブを取り付けるときに ちゃんと収まっているか自信なかったのです。
結果はオーライなので、一安心です。

もう一点分かったことがあります。 左右でどうやら照度が違うようです。
左が6500ルクス 右が5000ルクスらしいです。
見た目 そんな 差があるように感じないので とりあえずはOKってことで(笑)

これは やっぱり 中国製の中国製たる所以ですかね。
まぁ 走ってみて 十分明るいし左右差も感じないので 大体OKってことで(爆)

近々 6000Kのバルブを取り寄せる予定ですが、取り替えの時に電流を計ってみようと思います。
定格35Wでているなら 大体 3.2Aくらい 55Wなら5.3Aくらいが目安となるようです。
さて どうなるか(;゚д゚)?

中国製激安HIDの味をしめた私。 こんどは ハイビームのHID化もやりますよ。
そのうちにですが( ; ゚Д゚)   お楽しみに。
Posted at 2009/11/03 16:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー全般 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

激安中国H I Dとはこれいかに

激安中国H I Dとはこれいかに最近、激安HIDが話題にあがること多くなりましたね。
ブログにも宣伝でてることがありますよ Monobeeとか(笑)

ヤフーオークションを徘徊していたら、中国製HIDにたどり着きました。
なんとも安い! 安すぎる(◎皿◎)
私はミーハーなんで 見逃すはずもなく 好奇心に火がつきました(笑)

早速落札してしまった。 取り付けた様子は
http://www.bachbwv140.sakura.ne.jp/207/207main/Remodeling/hid-09-10-31.htm
これ私のサイトですから、ご安心して覗いてください( ´・∀・`)

それにしても、案外 いや 思った以上 いや最高に良いかも。
コストパフォーマンスいいですよ。 1年使えればですが(笑)
Posted at 2009/11/01 11:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー全般 | クルマ
2009年06月15日 イイね!

車載ステー 作ってみました

車載ステー 作ってみましたふと  YouTubeを みていたら、なにげに車載カメラが
気になりました。 昨年の暮れにパナのSDビデオカメラ
SD100を買ったのですが、メカニカルな回転部が
なくなり小型軽量化。  重量もなんと382g( ̄△ ̄)
回転部がなくなったので、当然振動にも強いはず。 
多分(・。・)


で、これを期に私もクルマにビデオを積んでみようかなと(^^ゞ

カメラをクルマに固定して動かないようにするには ステーが必要です。
ネットで調べると、色々あるもんですね。 
しかしそのほとんどはローバーに固定するやつ。
わっちのクルマにロールバーなんてないっすがな。 何代か前の車なら付いてましたが(^^ゞ
それでも固定部分を加工して、ヘッドレストのバーに止めようかと
思いましたが、なんと取り寄せに1週間。

そこは せっかちな私。 思い立ったら我慢できない(笑)
大体 こういった物は、1回か2回ぐらい使ったら飽きてしまうのが 私の常(笑)
お金かけないで あり合わせの物で作ってしまおうと 決意したのでした。

さっそく 必要最低限のブツを ホーマックにて購入
購入したのは、L型金物2ヶ、30cm平型金物1ヶ。以上、1200円
あとは、家にあったミニ三脚、会社にあった銅管を吊すバンドル。
もち ただ(^^ゞ 

上の写真のように 運転席のヘッドレストの両ステーに固定とあいなりました。
あと カメラの雲台(カメラを止める台)ですが、ばらしてみると三脚部と雲台が
3mmのビスで止まっているだけでした。 ラッキーということで 三脚とっぱらって、
L型金物に直接固定。 大分強度は出たと思います。
まぁ 雲台自体が頼りないのは事実。 これは お金があれば別途用意することにしました。

自作ステーで 撮影してみました。なんとか 実用になる範囲だと思います。
しかし、カメラの手ぶれ防止機能だけでは、補正が効かない場面が結構ありました。
振動が少々きつい。 やはり 207GTの足は硬い。 いまさらに 実感しました(^^ゞ
完全固定には、ロールバーじゃないと無理っぽ ですね。 残念。
たぶん 猫足の407だと 十分に満足できるはず。 うーーーむ どっちが 良いのか(。)ホヨ?
撮影した動画は、ただいま編集中です。 きっと公開できるはず(^^ゞ

それにしても、 バックミラーに ばっちし 私の顔が写ってる(^^ゞ
こんな 情けない顔を みまさまに公開するのは ちと辛い(T.T)

***********************************************************************
この日は 雨と言うこともあり テストも早々に 家のやつと一緒に札幌へ行ったのですが
ヨドバシカメラで 良い物 はぁーーーーーーーけーーーーん(笑)

それは、 ドイツのハマーと言うメーカーの 吸盤付きカメラ汎用ステー。
ふと 思ったのです。 車のガラスに付ければ良いじゃんって。
さらに 思ったのは 207GTの天井は なんと みなさま ガラスじゃないっすか(^o^)
カメラを助手席側の天井に吊してみるか と 気が付いた。 
しかもバックミラーに私の顔は写らない(^o^)
ぱっと ひらめくと ストップの効かない私(笑)  
即座に買ってしまいましたとも 9900円(爆) ついでに クイックシューも。

と 言うことで 来週には その 制作 撮影結果など アップできると思います(^o^)
Posted at 2009/06/15 13:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー全般 | クルマ
2009年06月10日 イイね!

307XS も よかったな(^-^)

307XS も よかったな(^-^)今の207の前の車は、307XS。
いやー この車。 罪作りでした 私にとって(^^ゞ
パワー、トルクは並。 追い越しだって躊躇することが(ToT)
しかしですねぇ、
スピードにのったコーナーリングが気持ちいい。
マジにカルチャーショックを受けました。



右コーナー手前で左に少し車を寄せて、進入点で
クリッピングへ向けて大きなRを想定しながらハンドルを少しずつ、ゆっくり右に切り始める。
そうすると、307は素直にハンドルとリンクしているがごとくに鼻先をクリッピングへと。
クリッピングを越えてハンドルをゆっくり立ち上がりに向けて戻してゆく。
この当たり前ともいえる一連の流れが、ものすっごく気持ちいい。
少し重めで遊びが少ないハンドルから伝わる路面やタイヤの状況、ハンドル操作に
リニア感をともなって反応する車。 そして、フラットな車の挙動、腰に伝わるGの快感。
これらすべてが、気持ちよくリンクしている。
これを実現するには、日本のメーカーでは無理だと 心底思いましたね。
おそらくは、テストドライバーと設計者、そしてプジョーの首脳陣が超車好きに違いない。


実際、私が乗ってきた日本の大衆車では、この味を出すものは皆無だった。 
まじカルチャーショックでした。
307は、だたの一般大衆ファミリーカーです。 ましてやスポーツカーでもない。
それでも あれだけの美味しい走り味を出してる訳で、私としてはわかりやすい車だった。
そう言えば発売の年には このハンドリングの妙が評価されて欧州ベストカーになってました。
私としては、当然だなと(笑)

もう一つ307の走りの美点を。
それは、大きい凸凹でも飛ばされません。 いわゆる「へっちゃら」。 車の上下動を完璧に抑えてる。
これはコーナーにおいても同じで、この足とハンドリングの妙がまさにプジョーの新しい猫足。
旧来の猫足とはちと違う味です。 この点は賛否両論ですが、走り屋(^^ゞの私としては、
307の方が安心して楽しめます。 あくまで私の思いですが(笑)

ということで、307は私を無理矢理に欧州車に引きずり込んだ功労車(^v^)
207GTは、またひと味誓いますね、少々残念な思いもなきにしもあらず(^^ゞ 
たぶんあのハンドリング味にはもう出会うこと無いだろうから、良い体験させてもらいました(^・^)
Posted at 2009/06/10 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー全般 | クルマ

プロフィール

プジョー207GTに乗ってる親爺です。 文字通り勝手にやってますが(笑) よろしくぅ~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

勝手気ままにプー太郎 
カテゴリ:My207のサイト
2009/06/10 18:23:59
 

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
エクステリア最高。 エンジン最高。 走り味 最高(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation