• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

handelのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

やっと なおったぞ

ここしばらく 207GTは 故障と格闘していました(^^ゞ
やっと 直ったようなので 経過など(^o^)

症状は、トルクが盛り上がらない。 最高速も130km/hを出すのがやっと。
永遠アクセル踏み続けてやっとそれ以上に達するといった感じ。
感覚的には、軽以下の非力なエンジン。 もちろんターボなんて効いてない。
アクセルを一定にして速度を保っていると急になにもしていないのにエンジンブレーキが。

当初、長距離走るとこの症状が出ていました。 そしてそのまましばらく走ると直る。
だから、「おっ 症状がでたな」とディーラーに駆け込むと直ってるってパターン(O.;)
コンピューターにもエラーや不具合の記録が残っていない。

これには、メカさんも困っていました。 症状を体験しているのは私だけだし、
エラーも残っていないとなると手のくだしようもない。

本国にデーターを送って調べてもらうわけですが、よく分からない。
帰ってきた回答は、「タイミングが狂っているかもしれないのでタイミングベルト周りの交換」とのこと。
ふむ かもしれないか。 直らないかもと 工場長につぶやく私。 まぁ そのおかげで407に(笑)

ほぼ1週間ほど預けました。 「預けている間にメカさんに走り回ってもらえば?」とお願いしました。
なにやら 1日 だけ 走ったようですが、やっぱり症状はでない(T.T)
って 事は 「私の走り方が異常なのか」と ふと 不安になった私(爆)

そして、それらしい部品を交換して 車も退院。 さっそうと 試してみる私(^o^)
でも、やっぱり 症状がでる(T.T) なおってない。
こうなると いよいよ 精神的に きつくなってくる。 ターボが良くて買ったのに・・・・・・・・・・・
いまの状態では軽以下。 しかも調子悪くなったり良くなったり。 ストレスたまるわ。

だましだまし 様子をみていると、発生頻度も上がってきました。 
しかも、エラーも出ました。 しっかり デポーリューションフォルトです(^o^)
ディーラに飛び込み すぐにデーターチェックしたところ、「混合気」が薄いのだとか。
早速、データーを本国に送ってもらいました。
その時に工場長が、「ヘッドカバーを開けたときに、あれと思ったのですが」
「なんとなくカムシャフトが曲がってるかな?」
「覗いただけなので 気のせいかもしれない」とのこと。
「その件もあわせて問い合わせてみます」

私的にカムシャフトが曲がってるという意味がいまいち理解できなかったです。
捻れているのなら、あり得るかも知れませんね。 制作精度の問題か、
強度の問題か。 製作精度の問題なら購入当初から出ても良さそうな症状ですよね。
2年も経ってからでるのだから 謎は深まるばかり。

数日後にディーラーから返答がありました
「カムシャフトの件は、世界でも 1例だけあったそうです」
「なので、カムシャフトを交換してみます」
ふむ、そうすると 私は 世界で 2例目か(笑) ずいぶんとレアなことだ(爆)

で 取り換えてもらいました カムシャフト。
どうやら ヤツが犯人だったようで それ以来 症状は出ていない(^o^)
ハズしたカムシャフトは本国に送ったそうです。 それと今の状態のデーターも送りたいとのこと。
さて 結果はどうなるやら。

あと・・・・・・・・・・・・
今回の事件の最中、左フロントタイヤが片減りしました。 それも数百キロで急激にです。
まだ、2ヶ月くらいはもつかな と思っていたのですが、これにはびっくり。
こちらも一緒に見てもらったのですが、なんと 左フロントアッパーマウントのスペーサーが
破損していたそうです(×_×)
それで 思い出すのは去年の春、 左コーナーで 舗装にポッカリ開いた穴に
左フロントを落とし、えらい勢いで跳ねたんです(T.T)

あまりのすごさに、一瞬やっちまったなぁ と思ったのですが、走行に異常なく なんでも無かった。
それでも心配なので 一年点検のときに アライメント調整をお願いしました。
しかし、南には アライメントを測定する設備がない(^^ゞ まじかと思いました。
「一応サイドスリップみましたが、異常ないようですよ」と。
うーーーーん どこかで 見てもらうかと その時には思ったのですが、走っていても 異常ないので
そのうち 忘れてしまいました。

しかし、あのショックのダメージは確実にあった訳で、最初はヒビ程度だったのものが 1年経て
この春に完全に割れたようです。 見ると樹脂製のスペーサー。
あの衝撃に耐えられなかった。 
思い返すに あの時 「あーーー アッパーマウント抜けたか」と マジに焦りましたから(O.;)
それくらい すごい衝撃だった(^^ゞ

で 修理代は 約3万円(^^ゞ しかも タイヤも交換 2万円なり。 痛いぞ(T.T)

長くなりましたので、今回の故障で感じたことなど。
ほぼ 2ヶ月の すったもんだ。
工場長の 必ずなおしますよ っていう まぁ 当たり前ではある一言は大事ですねぇ。
これのおかげで キレないですんだ(笑) まぁ 私は気が長いですから(爆)
それよりも 私の町から札幌南までは 約1時間かかる訳です。
往復2時間と作業時間で、 おおよそ 3時間はかかる。
時間だけじゃないですね。 ガソリン代や場合によっては高速代もかかる。
同じ市内にあればそれほど負担にならない事も地方だと意外にデカイ。

地元にディーラーがなくても、輸入車が欲しい人は、この点に注意が必要ですよ。
結構な時間とお金と なにより労力を必要としますから。 
みなさん 頑張ってください(^o^)

あと フロントブレーキパッドも 逝きました。 やく5万キロもちました。
それにしても 重なるときは重なるもんですねぇ(^^ゞ 
Posted at 2009/06/29 13:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障整備 | クルマ

プロフィール

プジョー207GTに乗ってる親爺です。 文字通り勝手にやってますが(笑) よろしくぅ~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

勝手気ままにプー太郎 
カテゴリ:My207のサイト
2009/06/10 18:23:59
 

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
エクステリア最高。 エンジン最高。 走り味 最高(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation