• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

handelのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

やっぱり 自民党は志が足りないように思う

お祭りのような 選挙 おわりましたね。
結果は、みなさま ご存知のとおりに 民主党圧勝。 
痛快すぎるくらいに わかりやすい 結果でした。

そして、自民党寄りのマスコミは、TV 新聞などで 体よく なにげなく
民主党叩きをはじめてますね。 昨日のTVタックルなんかも つっこみどころ満載。

TVタックルに限らず 他の 報道を装ったバラエティー番組は、早々に
民主党のマニフェストについて あーだ コーダ フェルマータ(笑)
なんでも 民主党がマニフェストを実行出来るかが 大問題らしい。

私はみなさんに 一度問うてみたい。
今回、民主党に投票した人で、「マニフェスト」を どれくらい 意識した人がいるか?

今回の選挙は、はっきり言って 「自民党お仕置き」選挙だったのです。
古くなって機能しなくなった55年体制とそれにぶらさがった官僚、
癒着業界、わけの分からない特殊法人。
そして、ここ数年の自民党のだらしなさ。 それに国民は気づき始めた。
決定打は麻生さんの溜め口と国債頼みのばらまき もうだめ押しだ。 
我々は民主党が良いというより、官僚の傀儡自民党政権にあきれ果てた。
だから、「反省しろ」と 一旦政権から引きずりおろしたのです。
それは、今回の世論調査で 自民党に立ち直ってほしいと思う人が
70%近くにのぼることからも 歴然としています。

この国民感情を ほったらかして マニフェスト論議にばかり
血眼になって 民主党を叩くのは、ちょっとちがうなと思う。
まさに 細部におぼれて 大局を見失っているとしか思えない。
まぁ これは 我々の民族性だと 思ってます(^_^;)
米国の評論家は「新政権が落ち着いて政治をできるまで
我々は辛抱強く みていかなければならない」と きわめて理論的。
そりゃそうです あちらでは 2大政党制というものが ある程度確立しているから
政権が移ろうが、ある程度は我慢できるのだろう。

だから 思うのです。 TV局や新聞社の思惑はどうであれ 騒ぎすぎかと。
騒ぐなら、自民党がなぜ負けたか、なぜ見限られたか、55年体制の本質、
そして、どう再生していくかに焦点しぼったほうがわかりやすい。
民主党の実行力は、様子見しかないのですから。
第一、マスコミが自民党の大敗の原因、遠因を解き明かさない限り
あの人たちは、55年体制で出来上がってしまった官僚主導型政治が
機能しなくなったのだという事に気が付かないと思うぞ。 

さても TVタックルですが、
三宅さんが 良いことを言っていた。 私はTVで三宅さんの主張にあまり賛同する事無いのですが、
今回は、尊敬してしまった。

それは、自民党の首相指名の件です。
三宅さんの主張は、「どうせ 鳩山さんがなるのだから 白紙だとか麻生さんだとか
そんな 恥ずかしい投票するくらいなら 大敗を素直に認めて鳩山さんにエールを送れ」
そして、「今回は大敗を喫したけれども、我々自民党は、今までの反省にたって
議員一丸となって立ち上がってみせるぞ、 その時は覚悟しなさい」と 言ってやれ!
その自民党の覚悟こそが 今の国民の 「立ち直ってほしい」との思いに通じるんだと。
こういった政治ロマンも 必要なんだと 怒っていた(^_^;)

世の中の大局からみても マジ 意に叶った考えだと思うのです。
自民党の今回の首相指名の選択肢としては、

1番目は 麻生さん
2番目は だれか人気のある人か実力舎
3番目は 白紙

麻生さんは、もう論外。 大体にして辞める宣言している人を担ぎだしてどうする気だろう?
それをしたら もう 我々を愚弄している。 バカの極みだ。
2番目の案が一番良いのかも知れないけれど、いったい誰がなるというのか。
火中の栗を自ら拾い「俺が 自民党再生の 捨て駒になってやる」といった 気概のある
自民党議員さんって いるのか?
白紙ですが、これも 国民を喰った話だ。 職務放棄か。

どれもこれも 今の自民党の姿をみていると、恥をさらしそうでならない。
三宅さんの主張は、西郷隆盛とか坂本龍馬といった 明治維新の
英雄たちを彷彿とするくらい 痛快かもしれない。
三宅さんは ロマンと言ってましたね、私的には「大人物」とかを想像してしまう。
もし 自民党が鳩山さんを指名し、我々に 自民党再生の決意を語るなら、
国民としては、これほど わかりやすい 態度表明はないような気がする。

そうはいっても、今の自民党の内情をみると それを主導出来る大人物はいないし、
前途多難に違いない。

この件で、三宅さんと 某官僚出身の政治評論家が 喧嘩してましたね。
この人は、「麻生政権の下で選挙を戦ったんだから 麻生と書けばいい」と 怒鳴ってました。
それと 彼の発言で気になることが、
「今回の選挙は有権者が間違いを犯した」と言っていた。
私は思うのです。 評論家が何を言おうが 勝手ですが、我々をバカ扱いして欲しくない。
我々がバカなら自民党は いったい何なんだと言いたくなる。
きっと自民党の肝いりで評論家になったんだろうけれど あれでは 評論家と言うより
自民党の宣伝部長みたなもんだ。 第一 人間の巾が狭すぎる。
私的には関わりたくない人種ですな。

さて 自民党の再生を誓う議員さんたちがどれを選択するか 見物ですね。

*********************************************************************
これを書き終わってから、ニュースをみたら
なんと 指名候補者が決まったようですね。 書き直すのも面倒なので追記です(笑)
なんでも 某ピンチヒッター大臣らしい。 だから 今回もピンチヒーターみたいな。
紆余曲折のはてに 満場一致で ピンチヒッター候補者らしき人が決まったのは仕方がない。

でも 経過を見てきた私としては、「やっぱり自民党、反省してないな」と思ってしまう。
というか もうこれが 精一杯です、もう限界ですという 悲壮感しか伝わってこない。
ホント へたくそっていうか 演出する余裕も無いってことですね。
自民党 マジ やばいぞ。
Posted at 2009/09/09 10:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他思ったこと | ニュース

プロフィール

プジョー207GTに乗ってる親爺です。 文字通り勝手にやってますが(笑) よろしくぅ~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

勝手気ままにプー太郎 
カテゴリ:My207のサイト
2009/06/10 18:23:59
 

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
エクステリア最高。 エンジン最高。 走り味 最高(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation