• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

プジョー208と2008のカタログ受領、そしてマニアックな?話し

ちょっと時間が経ってしまったのですが、
プジョーから、208、2008のカタログが届きました。

プジョー208
プジョー2008

カタログ記載の諸元などのスペックはwebで確認できるので特記事項はないですが、
(著作物ですのでカタログ自体の写真もスルーしますね)
208は5ドアもエンジンが換装され、ATも新型となり、おまけに200万円台前半と、
はれてポロとわたりあえるスペックとなった気がします。
#ポロ自体はデビューして相当経過してるので、
#逆にポロの凄さが際立っているという話しも・・・。

そして2008。
同種の「ファッション系SUV(ありていにいえばなんちゃってSUV)」は
クロスポロが祖の1つと思いますが、改めてスペックを見ると、
2008もそれに準じた仕様で、特に目をひいたのが最低地上高です。
最低地上高が15cmと、一時期のミニバンなみの「普通の最低地上高」なんですね。
ここのところ燃費向上を目指してか、
欧州車は最低地条高がどんどん低くなっていますが、
それに比べれば高いものの、ホントに「なんちゃって」なんだなぁ、と。
見た目からもう少し地上高は高いと思ったので意外だったのです。
(ちなみに208は14cm)
キャプチャーやエコスポーツは写真を見る限り実際に地上高は高い様子で、
こちらの今後発表されるスペックにも注目しています。

なぜここまでこだわるか、というと、
個人的に、乗りたいクルマの条件の1つに「最低地上高が高いクルマ」というのが
ありまして・・・たとえば208より2008、インプよりXVといった感じですね。
もちろん自分の生活ではオフロードに行くわけではないですが、
#この手のクルマはアプローチ&デパーチャアングルとか全然小さいし。
長引く不景気で日本の舗装道路もどんどん荒れていて、凸凹した路面を考えると、
こういったSUVチックのクルマの「実用性」も高くなってきてるなぁ、と思うのです。

で、そんなところで今の愛車のC4ですが、最低地上高はなんと16cm!です。
C4を契約してヤフオクでカタログを落札して読んでびっくり!でした。

C4 サイドビュー

そういう目で改めて確認すると、C4、たしかに地面との隙間が広いような。
運転していても、なんとなく腰高のような気分にもなります。
C4を選択するにあたり、SUV系ではないから、
最低地上高の要素は目を瞑るしかないとおもっていた自分にとっては
思わぬプレゼント!でした。

てなわけで、最低地上高でスペックを詠む。なかなかマニアックですが面白いですよ。

 
 
ブログ一覧 | クルマアレコレ | クルマ
Posted at 2014/01/19 14:28:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え 代かき作業
urutora368さん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

この記事へのコメント

2014年1月19日 19:07
こんばんは。

なとりさん、マニアックですね~~~っ(笑)。

目の付け所が違いますっ!

特に、『長引く不景気で日本の舗装道路もどんどん荒れていて、凸凹した路面を考えると、
こういったSUVチックのクルマの「実用性」も高くなってきてるなぁ、と思うのです。』

というクダリ。

僕も、日々感じてました、道路の舗装の劣化と、その補修の悪さと放置プレイの進行。

特に田舎道を走ると、舗装が傷んでいるのがそのままで放置されていることを多く目にします。

地を這う車が好きな自分も考えを変え、SUVに振っていきましょうかね。
コメントへの返答
2014年1月20日 20:50
こんばんはです。

お、道路の劣化、28ちゃんさんもお気づきでしたか!
石畳の道路の多い欧州の方が路面環境はキビシイとも思いますが、
昨今の日本のツギハギだらけの凸凹道路は良い勝負と思ったりします。他にも速度抑制帯とか減速帯の類もあったりしますしね。

荒れた路面ではガチガチに締め上げた足回りも厳しいものがあります。そう、日本でのスポーツカーの復権も、道路の路面の改善が鍵を握っているのです!!
・・・かどうかは知らないですけれども(^^;
2014年1月24日 21:16
こんばんは。
フォード・フィエスタの最低地上高は165mmです。
だからBセグメントで一番沢山売れたわけでは
ないでしょうけど。 ではまた。
コメントへの返答
2014年1月25日 9:33
コメント&情報ありがとうございます。

フィエスタの最低地上高、165mmもありましたか! webサイトで再度確認してびっくりです。
これは逆にイマドキにはめずらしいくらい高いですねぇ。
エコスポーツほどSUVぽさを望んでいない人には、フィエスタもクロスオーバーとして選ぶ、という手もあるわけですね。

ところで、フィエスタのスペック&装備表のページのフィエスタの写真、
補正しすぎ(前後に引き伸ばし過ぎ)ですねぇ。ホイールが楕円になっちゃってるような・・・(^^;

プロフィール

「経営大混乱の最中に日産車オーナーに返り咲いた身としては(^^;、鈴木亮平氏のCMにこめたメーカーの意図は判らないでもないけれど、一般視聴者のキブンを逆なでしているようにしか思えない(^^; せめて揶揄されまくりの「やっちゃえ日産」はいい加減変えるべきではないかしら?(^^;」
何シテル?   05/11 07:12
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation