• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マモ☆彡@奈良軍団のブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

日本海海上警備ツーリング

日本海海上警備ツーリングタイトル画像忘れてました(>_<)ゞ

21日に休みが取れましたので、以前よりリクエストのあった能登半島一周ツーリングを敢行いたしました。

2019.09.19 自宅~越前海岸~羽咋

今回は二泊三日のショートツーリングですので、トランクも余裕のヨッチャンです(≧Д≦)


名阪国道~上柘植から下道~湖東三山から名神高速~北陸道は敦賀まで。

お昼には越前海岸の呼鳥門に到着!
しかし越前海岸は土砂降りの雨(-_-#)

呼鳥門を潜ることは諦め、呼鳥門目の前のレストランで昼食を採ることに。


お値段は席料込みと言ったところですが、刺身の量もあるし、結構美味しかったです。


越前海岸と下道を金津まで走り、再び北陸道から「のと里山海道」へ

雨が降り続いたのでなぎさドライブウェイは自粛(T^T)
PAから覗いてました(^O^)




のと里山海道から少し下道を走って羽咋のホテルに到着。
なかなか立派です。






調度品は古さを感じますが、部屋は広くて掃除も行き届いています。

食事で良かったのは各種飲み放題が有ったことかな。
珍しいのも頂けました!





トイレを大きくして、バイキングは品数を絞って質を上げたらオススメ出来ますが、、、、

2019.09.20 能登半島一周

ホテル周辺でチャリンコの大会があり、交通規制が有るとのことで、早めの出発です。

昨日は雨で東尋坊をパスしましたので、能登金剛から!



遊覧船に乗ってみました。




厳門は小舟でないと通れないそうです。







結構キツい階段でした。
帰りはへばる(T^T)


塩ソフトでクールダウン


世界一長いベンチ





看板でやたらと監視カメラを強調してたのは、バカップルが夜になるとオッパジメルのでしょうか(^O^)

千枚田に寄ってお昼ご飯。



棚田米のオニギリはおいしかった~(≧Д≦)



眺めの良い喫煙コーナー(o^^o)

続いては変わった風除けの集落








二カ所あって止めやすい方てす。
もう一カ所はドラマの舞台になったとかで旅館もありました。

塩田とか眺めつつ、今回のメイン!
禄剛崎灯台へ!









工事中が残念(T^T)







結構急な坂道を登りました。
82歳の母ちゃんも頑張ったよ(^^)/

能登半島の上半分ぐらいでウルトラマラソン(100km/60km)をやってました(@_@)
100kmの方がベテランさんが多いそうです!

お次は見附島。通称軍艦島。







潮が引いてると真下まで歩けます。

本日のお宿「なだうら温泉元湯 磯波風」に到着。
国道160号沿いの眺めの良いお部屋でした。


立山連峰がうっすらと見えてました。


夜になると向こう岸に富山の夜景が見えます。


こちらのお宿(民宿)は旅館並の設備で、お料理もすごく良かったですよ!
温泉はしょっぱい系で良くぬくもります。









白エビ尽くしのコースを頂きました(o^^o)






2019.10.21 氷見~海王丸~自宅



カマスの開きがおいしい朝ご飯を食べて、、、



氷見の道の駅で今晩のお買い物をして、、、(^O^)


少し走って海王丸パークへ
過去に来たときは外から見ただけでしたが、今回は中も見学しました。














帆船はロマンを感じます(o^^o)

なんかのロケもやってました。


その後は北陸道~名神高速~京滋バイパス~京奈和道~自宅と帰りました。
奈良に入ってすぐのR24がどえらい渋滞でへばりましたわ(T^T)

これにて今年の家族ツーリングは打ち止めかな。

次回は年越しツーリングで高知を予定しています。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2019/10/24 07:26:21 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年10月22日 イイね!

富良野ミーティングからのロングツーリング #5


富良野ミーティングからのロングツーリング #5 絵日記でございます。
完結編です(^^;)

2019.09.24 下田~三保の松原~日本平~静岡
本日は良い天気です!
alt

明るくなったと思ったら、もう波待ちしてはります。
alt


しゅっぱーつ!
alt


下田のペリー提督記念像
alt


alt


スタンドのポップに愕然!
alt


南伊豆は南国気分です!
alt


遠くに富士山が!
alt


alt


南伊豆から西伊豆を走ると富士山がだんだん大きく見えていて、最高の気分でした。
ちと、雲が意地悪ですが・・・・

高速に乗って富士川SAで昼食
alt

名物?のあんパン
alt

名物?の焼きそばパン
alt

自分史上初のタピオカチャイ
alt
チャイは普通に美味しかったので、OK(^^;)

三保の松原に到着
alt


alt


alt


alt


alt


三保のニャンズに癒やされ・・・
alt


alt


富士山は雲の中だったのが残念ですが、さすがは世界遺産といった風景でした。

日本平にもまわりましたが、富士山は雲の中。
しかも電柱邪魔やし(^^;)
alt


静岡駅前の東横INNにチェックイン
もうお気づきかもしれませんが会員です\(^o^)/
αワンもね(^^;)
この日は疲れが溜まっており、シャワーを浴びて数時間爆睡(>_<)

遅がけから静岡の居酒屋さんへ
回転寿司みたい\(^o^)/
alt


alt

鰹(皮付き)旨かった!!!
alt

静岡おでん!
alt

alt

alt

alt

alt

静岡のお酒も美味しかった~\(^o^)/

2019.9.25 静岡~御前崎~浜名湖~自宅
東横INNの無料朝食をいただいていざ出発!

あっという間に御前埼灯台
alt

alt

alt

alt

この辺に千社札を貼ったのですが、も跡形もなく・・・・
alt

気を取り直して浜名湖のうなぎ屋さんへ・・・

スーパーヅガン(ToT)
前回来訪時は火曜定休日。今日は水曜なのにどちて?
alt


連休だって(ToT)
alt


気を取り直して、google先生に導かれたうなぎ屋さんは持ち帰り専門店(ToT)
そちらの女将さんが親切にもオススメのお店を教えてくださいました\(^o^)/

場所はすぐに解ったのだけれども駐車場が裏で迷ってしまった・・・
alt

alt

最後の贅沢は浜名湖のウナギ!
皮パリ・中フワで美味しかった!
タレも甘すぎずに丁度良かったです。
alt


食後は浜名湖を少し回って・・・・
alt


高速では自衛隊車両に囲まれ・・・
alt


いつもの針テラスで休憩して・・・
alt


無事帰宅いたしました。
alt


トリップはもう少しで4周するところでした。

alt

ハイドラでの集計はこんな感じでした。
2019.9.12 (木) 652.21km
2019.9.13 (金) 685.72km
2019.9.14 (土) 354.68km
2019.9.15 (日) 181.17km
2019.9.16 (月) 309.12km
2019.9.17 (火) 274.98km
2019.9.18 (水)  32.63km
2019.9.19 (木) 260.73km
2019.9.20 (金) 271.38km
2019.9.21 (土) 332.53km
2019.9.22 (日) 381.21km
2019.9.23 (月) 375.30km
2019.9.24 (火) 222.93km
2019.9.25 (水) 393.69km
-------------------------
        合計  4728.28km


もうこんな長期休暇は取れないと思いますし、仕事を辞めた後は経済的にも無理だと思います。
体力もね。
よって、最初で最後のスーパーロングツーリングとなりました!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Posted at 2019/10/22 18:47:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
2019年10月22日 イイね!

富良野ミーティングからのロングツーリング #4


富良野ミーティングからのロングツーリング #4 絵日記でございます。

2019.09.22 仙台~アルツ磐梯~猪苗代湖~日光

この日は仙台空港でお母ちゃんをお見送り(マイル使って飛行機で帰って行きました)。
alt


一路、アルツ磐梯へ
alt


一般見学者に紛れて・・・・
alt


東北ミーティングに潜入しました!
alt


こないだ富良野でも会いましたよね。
富良野からの再会の方が大勢!
来て良かった!
alt


alt


ちゃっかり豚汁もいただいて・・・・
alt


磐梯山と記念撮影して・・・・
alt


不法侵入者は猪苗代湖へ逃走(^^;)
alt


これまた会場で入手したおにぎりを昼食に
alt


日光を目指しますが、その前に塔のへつりへ
alt


alt


alt


alt


alt


思わず人数を数えました(^^;)
alt



alt


いろは坂を2車線使って駆け上がり、華厳の滝!
alt


alt

なかなか壮観でした!

さらに上に登って本日のお宿は奥日光の「湯守釜屋」さん!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

とっても良いお湯で疲れが取れました。
料理も良かった!

2019.09.23 奥日光~東照宮~箱根ターンパイク~伊豆スカイライン~下田

今日は朝食も摂らずにチェックアウトし、日光東照宮へ
雨だったので下りのいろは坂はノンビリと・・・・

開門の8時前だったので人もまばら
alt


alt
altalt




alt

alt

alt





alt

美術館の上島珈琲でモーニング
alt

団体客もおらずゆっくり見て回れました\(^o^)/

ここから高速で箱根を目指しますが、途中首都高の地下部分で大渋滞(^^;)
alt


ヘロヘロで着いたターンパイクは雲の中(^^;)
alt


alt


カレーを食べて下田のお宿へ

このあたりから天気が好転!
altalt

下田温泉の「ホテル伊豆急」さんに到着!
alt
サーフィンしてはります。

alt



alt


alt


alt


alt


長くなりましたので#5へ続きます(^^;)


Posted at 2019/10/22 17:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
2019年10月22日 イイね!

富良野ミーティングからのロングツーリング #3


富良野ミーティングからのロングツーリング #3 絵日記です。

2019.09.20 青森~竜飛岬~弘前~十和田湖

青森港を横目に見て
alt


まずは高野崎
alt

北海道もでしたが、北の地方ではあじさいが9月でも見頃でした。
alt

alt

alt

そして竜飛岬
alt

alt

alt

この日は穏やかで思ってたより風は強くなかった。

十三湖の道の駅でシジミたっぷりのラーメン!旨かった~!
alt


alt

お岩木山に手を振れば
あの子は小さくうなずいた
あかねの山に誓った恋を~
alt

弘前ねぶた村
「ねぶた」と「ねぷた」についてお勉強しました。
alt

alt

alt

お隣の弘前城
alt


alt

alt

alt

alt
赤とんぼがいっぱい居ました。

弘前城からの岩木山
alt

そして、今宵は十和田湖へ
alt

alt


青森の名物を・・・
alt

alt

alt

alt

alt

2019.09.21 十和田湖~平泉~仙台

良い天気なので十和田湖畔を散策
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
静かで良い雰囲気でした!
全部青森だと思ってましたm(_ _)m
alt

東北道をビュンと走って平泉へ
alt


alt




alt


alt


お金払って入ったのに中は写真禁止でした(^^;)
美術館かよって感じ・・・・

alt


一番奥にある「かんざん亭」で高級なお蕎麦をいただきました。
alt

さらに東北道を南進し仙台へ
alt


alt


もちろん手洗いしてました(^^)/
alt


仙台繁華街にあるビジネスホテルにチェックイン
この日はSUGOでGTも有るし、繁華街だし、結構なお値段でした(ToT)

2回目のお洗濯
alt

商店街を少し歩いて・・・
alt


文化横丁へ
alt


今宵はこちらでお寿司をいただきます。
前回は震災の年だったので8年ぶりです。
alt


alt

alt

alt

alt

仙台のお酒もうまうま(^^)/
お寿司もうまうま\(^o^)/
alt
alt


長くなりましたので、#4に続きます。

Posted at 2019/10/22 16:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
2019年10月22日 イイね!

富良野ミーティングからのロングツーリング #2

富良野ミーティングからのロングツーリング #2富良野ミーティングからのロングツーリング続きの絵日記です。

2019.09.17 苫小牧~支笏湖~洞爺湖~函館

東横INNの自販機にありました。
ほんのり甘くて美味しかったです。
alt

支笏湖
落ち着いた雰囲気で良かったです。
alt


alt

alt


道中で怪しい雰囲気を発見
alt


「きのこ蕎麦」と「きのこご飯」旨かった!!!
蕎麦の量が多かったので、ご飯なしで良かったかも。
alt

alt


洞爺湖!
温泉街が目の前にあるので、賑やかですね。
alt

alt


遠くに羊蹄山が見えます。(多分羊蹄山)
alt


近くの昭和新山
alt

30年ぐらい前はもっと下まで白い岩があったように思うのですが、、、、
硫黄の匂いもなかったなぁ

函館を目指していると・・・
alt
広島ナンバーのレッド5さん!皆さんご存じの方ですよね。\(^o^)/
しばらくランデブーしてコンビニで少しお話をして頂きました。

東横INN 函館駅前朝市にチェックイン
alt


夕暮れが迫ってきたので、タクシーを呼んで貰い函館山へ
alt

途中見晴らしの良いところで止まってくれました。

altalt


夕暮れ時が一番の見頃と言うことで、観光客でごった返してました。
夜景も堪能したところで、いざ帰ろうとしたらハプニング発生!
ロープウェイが大混雑で20分待ちとか(ToT)
タクシーは片道だと登ってこないと断られ、途方に暮れていると、展望台の下にレストランが\(^o^)/
中は空いていて、すぐに座れました。夜景を宛に一杯!
お値段はショバ代を考えても妥当な感じでした。
alt


alt


alt


alt


ええ気分でロープウェイ乗り場に行くと、待ち時間なしで乗れました。
このレストランお勧めです。

ホテルに戻ったのですが少し飲み足りないので、近くの居酒屋さんへ
altaltalt





2019.09.18 函館観光

まずは五稜郭へ
alt
alt
alt

alt

alt



alt





出発直前に新撰組のドラマを見ていたので感無量でした。

続いてとっさきへ
alt


alt


函館と言えばここも有名。ドラマなどでは必ず出てきます。
alt

alt

alt



alt


お腹が空いてきたので古民家カフェへ
alt


イカスミオムライス
alt

中も真っ黒\(^o^)/
ケチャップよりあっさりしてて美味しかったです。
alt



なんか見た店内だと思って聞いてみたらNHKの「旅ラン」で紹介されたお店でした。
alt


その後も市内をうろうろ・・・
alt


alt


alt


alt


北海道で気になったのが道路からの段差。うちの子は大丈夫でしたが・・・・
alt


道路横断中
alt


alt


歩きすぎて足が棒に(^^;)

夜は近くの海鮮やさんへ
alt

alt

alt

alt

alt

alt

ちょっと観光客向けかな?昨晩の居酒屋の方が良かった。(個人の感想です)

2019.09.19 函館~大間~尻屋崎~浅虫温泉

今日も良い天気です!
alt


函館港から大間に渡ります。低くは無いと思うのですが・・・
alt


右が大間行き、左が青森行き
alt


高速船はカッコ良いね
alt


でっかい客船
alt


さよなら函館!さよなら北海道!また来るよ~(ToT)
alt


大間到着!
alt

alt

alt

凄い風です!海流も凄いです!



そして大間と言えば・・・・
alt


alt


alt

さばきたてのウニもマグロも美味しかった!!!!

お腹も満足したところで、尻屋崎へ
alt


alt


alt


alt


alt


本日のお宿は浅虫温泉「椿館
alt

棟方志功さんゆかりの宿です。
alt

alt

alt




alt

alt


お料理も良かったです!


長くなりましたので#3へ続く(^^;)
Posted at 2019/10/22 14:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 奈良ミ@青山高原
おやまの上は涼しかった(≧▽≦)
2025年08月03日 07:21 - 14:52
125.45 Km 7 時間 31 分
4ハイタッチ
バッジ8個
テリトリーポイント30pt.」
何シテル?   08/03 15:10
5台目の愛車としてマツダ・ロードスターを購入しました。 GoogleMapでツーリング先を探すのが楽しくなってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おさかな&高いお山ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:56:49
嫁の車選び完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 23:07:08
村上モータース オリジナル ピロ式スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 21:37:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
とうとうロードスターです。 二人しか乗れません。 荷物もほとんど積めません。 傘の置き場 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
4台目は知らないうちに家族が決めてきたVWヴェントGT 普通のGLiにVR6のエアロとア ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
3台目はマークⅡワゴンLGでした。 ウィンドサーフィンとスキーのために買いました。 これ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目はTE71カローラGTです。 中古の事故車で2個一と呼ばれてました。 100Kぐら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation