• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S県七瀬のブログ一覧

2015年04月02日 イイね!

糖質制限始めました

・・・今日からw

糖質制限にはいろいろ種類があるんですが(炭水化物カット・主食カット・糖質カット等)
当面は主食カットの炭水化物制限です。

ちなみに炭水化物カット>米・小麦・芋類禁止
主食カット>ごはん・パン・麺類禁止
糖質カット>炭水化物カット+糖質の多い野菜(玉葱・にんじん等)制限

今回主食カットなのは、主食をカットしておかずの炭水化物量に余裕を持たせる為です。
炭水化物を完全にカットしてしまうと食べられない料理が多いので。

あと飲み物も無糖(ブラック・ゼロ炭酸・お茶)なんですが
会社の自販機はカロリーオフ系の飲み物がお茶orコーヒーの2択 
ブラック苦手だしお茶は多いし困った。

間食は煮干しとチーズ。料理用の煮干しはわりといけます。
ただ、おつまみ用の煮干しは砂糖が入ってるのが多いので要注意。
成分表は要チェックです。

とりあえず週一単位でメニューを見直す予定。

Posted at 2015/04/02 18:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FOOD | 日記
2015年03月28日 イイね!

今週は新作が多くて・・・

そろそろPS4を買おうとソニーストアで限定版を注文(先月末)

26日にPS4向けソフトが大量発売

そしてソフトだけ届いてハードがまだ届いていない件について…


確認したら本体の発売日来月末だった orz

どっかにPS4置いてるネットカフェとかないかなぁ・・・
Posted at 2015/03/28 07:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年03月03日 イイね!

実質負担金0円

最近ドコモが最新機種を0円で出しまくってる模様。


てっきりMNPだけかと思いきや、ターゲットはどうやらFOMAのようです。

現在機種変しようとすれば強制的にカケホーダイ2700円一択。
さらにパケット最低3500円とSPモード300円 最低6500円。
ファミリー割引適用でも5825円

FOMAのままだと基本料743円(タイプシンプル・バリュー)SPモード300円
パケット0円~5700円(パケホーダイシンプル) 5200円(フラット)
最低1043円から最大6743円
最大まで使うなら最初からフラット入れれば6243円

うちの親がFOMA携帯だったので明細見せてもらったら、両親2回線で4000円でした。
ちなみにプランは最低プラン。SPじゃなくてiモード。

うちの親みたいな月2kしか使わない客が大量にいるなら必死になるのも分かるわ。


あわよくば親のFOMAをタブレットに替えようかと思ったんですが、
2回線でうちの1/8とかどう考えても無理でした。
スマホ欲しいとか言い出したら楽天モバイルの1600円プランを薦めます。
Posted at 2015/03/03 09:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MVNO | 日記
2015年02月16日 イイね!

MNPとMVNOの個人的メモ

前回MVNOのサイト調べてたせいか、広告がそっち関連ばかりになってしまったので少しまとめ。

MVNOでの注意点
電波は繋がるの? >ドコモの基地局を使うため、現在繋がっている場所なら普通に繋がります。
通信量過ぎたら繋がらない? > 速度が128~250kに下がります
速度が下がったらどう変わる? >ブースト機能があるのでブラウザの初回起動は重くなりません。
使い続けると速度相応に重くなります。メール・パズドラ等は問題ありません(ダウンロード時除く)
電子マネーは使える? >使えます(ただしスイカはSIMが必要)

MVNOでできないこと
キャリアメール >@docomo.ne.jp等のキャリアメールは使えません
テザリング >SIMフリー化したドコモ端末ではテザリング不可(iPhoneやSIMフリー端末では可)
SPモード・決済 >ドコモのサービスのため使用不可
iD(電子決済) >ドコモのサービスのため使用不可
ドコモへの再編入 >技術上可能ですが、回線上ドコモ>ドコモで旨味がない為断られます

かかる費用は?

移転元(ドコモ)にかかる費用
解約違約金(2年縛りの場合) 契約期間終了の次の月のみ無料(解約しないと自動更新)
現状カケホーダイ以外のプランがない為、プラン変更は無条件で値上げ確定
端末分割金 分割費用の残額を一括払い。ただし月々サポート分は引かれないので割高に。
MNP転出費用 2160円
SIMロック解除費用 3250円

移転先にかかる費用
新規契約手数料
月額使用料 日割りにする場合もあり
MNP転入費用

MVNOキャリアの月額基本料(音声通話有・標準通信量2Gの場合)
DMMモバイル 1980円(3GB)複数SIMでのシェアプラン有
楽天モバイル 1600円(2.1GB)楽天スーパーポイントへのバック有
BIGLOBE  1800円(2GB)
NiftyMobile  1600円(2GB)Niftyプロバイダ使用の場合月々200円引
freetel mobile 1480円(2GB)


他にもOCNやビックカメラ等からも参入してかなりの混戦模様
さらにはドコモが自らMVNOに参戦するという訳わからん展開に…
(他社>ドコモのMVNOが不可な為、ドコモ>ドコモMVNOが出来るのか見物)

実際MVNOにするなら2年縛りが切れる月が余計な費用かからずにいいかと
あと半年か…

Posted at 2015/02/16 06:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MVNO | 日記
2015年02月05日 イイね!

独身男性に優しくないドコモ

現在のスマホがそろそろ2年プラン終了なのでプラン変更を考えようと思ったら…

現在
基本使用料 タイプXiにねん+SPモード 1043円
パケット Xiパケホーダイ・フラット 5700円
合計 6743円+税

新プラン
基本使用料 カケホーダイ+SPモード 3000円(4500円)
パケット データMパック 4400円
合計 7400円+税(2年縛りなし 8900円)


通話料定額以外の基本プランが消え、実質値上げになってました。
月の通話料が100円超える事が珍しい為、値上げにしかならない現状。

しかもパケットプランのみの変更不可のため、
プラン変更する為には強制的にカケホーダイ一択になるという凶悪さ。

カケホーダイ加入者1000万回線突破とか言う訳ですよ。他に選択肢ないんですから。


ちなみに

DMMモバイル 通話SIMプラン5GB 2380円+税
BIGLOBE 音声通話ライトS(5GB) 2405円+税
B-mobile 高速定額音声付(無制限) 2780円+税
楽天モバイル 4GBパック(4GB) 2150円+税

楽天が若干安く思えるのは通信容量が1G少ないため。
なお月の通信量が2GB未満の場合はもっと安くなる模様。


分け合える相手がいない人は違約金払ってでも
とっととSIMロック解除してMVNOにした方が財布に優しいかも。

というか『ドコモ』と入力しただけで
『ドコモ 料金プラン 独身』まで自動入力してくれるGoogleさんが一番優しくない。
Posted at 2015/02/05 18:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | MVNO | 日記

プロフィール

「脳細胞がバックギアだぜ」
何シテル?   11/10 00:34
エッセからアクアに乗り換え、エッセはジムカーナ設定のままおかんに… 街中で凶悪な走りをしていてもそれはうちのおかんです(w アクアは打って変わってLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【開催決定】みんカラオープンミーティング2013 in 山中湖! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/11 13:09:33

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ブルーメタリックのモデリスタ仕様です。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤用に購入したつもりがどんどんパーツが増えていく・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation