ナビをクラリオンのNXV987Dから
アルパインのEX10NX2に変更した
ついでにシステムUPをしようと
思い立ちました。
せっかくHDMI端子も使える様に
したのでアマゾンのFire Tv Stick
を取り付けました。
ここで表題の車載対応Wi-Fiルーター
が必要になる訳です。
お試しで携帯電話のWi-Fiデザリング
機能を使ってfire Tvを視聴しましたが
問題なく色んなコンテンツを楽しめ
たので大満足です。
携帯電話のキャリアはドコモのアハモ
契約で毎月20Gまでは追加費用無しに
使えるので通常時の使用は問題無し。
と思いましたが、移動時間にずーっと
視聴していたらみるみる使用ギガ数が
上昇して、「こりゃ1ヶ月持たない」
と言う結論に。
早速ヤフオクやメルカリを巡回して
車載対応Wi-Fiルーターを捜索。
新品購入も視野に入れたのですが、
中古品の安さに惹かれ1択の選択。
まず最初にヤフーフリマにて
慶洋のAN-S117を購入。
クラウドSIMで利用料金も安い
文言に惹かれ9300円で購入。
商品到着後、速攻契約登録して
さぁ快適なアマプラ生活❕
と思いきや殆ど繋がらず。
謳い文句の大手キャリア対応
ちゃうんかい❕❕
ドコモだけの所は見捨てるのか❕
と思いながら庭先からちょっと
開けた場所へ。
繋がる・快適・問題無し。
お試し1G/1日/220円でしたが
まぁまぁの満足でした。
が、遠出のお出かけをする場合
高速や山間部の温泉地に行く場合
ドコモエリアのみの地域も少なく無い。
ここは南国九州たい。温泉地は多い。
ドライブの楽しみを奪われるのは
避けたいのでネットの情報を参考に
Pioneer/CarrozzeriaのDCT-WR100D
がドコモ回線を使うWi-Fiルーター
の情報を元にヤフオク巡回。
2320円にて本体落札。
商品到着、速攻契約登録❕
と思いきや【UIMカードの期限切れ】
の表示。早速注文6270円の支出。
利用料金は日数で使い放題は有り難いが
UIMカードの有効期限が2年。
取り敢えずは2台持ちで暫く様子見。
どちらが使い勝手が良いか見定めねば。
Posted at 2024/02/07 23:29:10 | |
トラックバック(0)