• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

久しぶり

久々の整備。

家の車、ルーミーのバッテリー交換。

しばらくバッテリーが弱ってたので、ジャンプスターターを車に乗せ、

お嫁ちゃんにやり方を教えて済ましてたのだけども、そう長くは続かず。

結局、当然のことながら、Amazonでバッテリーを注文。

バッテリーも高くなりましたね。

もちろん国産を選びましたが。


でもって交換しようとしたら「メモリーが消えるけど?」「…なにそれ」という話となり、説明すると…「…(´・д・`)ヤダ」と言われ。

しかたないので、メモリー用の電源を確保しながら交換をしようと。

でも…道具がない。

「9Vの角電池用のスナップ、どっかにあったよなー」と探すが…ない。

買いにいくか…いや、二度と使うかどうかわかんないものを買うのも何だぞ。

にしても、角電池も安くないし。


じゃぁ予備のバッテリーを…と、バイク…か…

もう半年以上くらいエンジンをかけてない。

乗ってないのよ。ぜんぜん。

「釣り用に」と荷物載せられるようにしてたけど、結局「釣りには車でいけ」と言われ…

自賠責が切れ「まぁ乗る日になったら、コンビニでも入れるし」と思ってて

今度は任意が切れ「バイクは休止もなにもない」と知り「だったら乗る時入るわ」

としてて「いい季節になったら」とか思いつつ…


結局くそ暑くなって、全然乗らないwww。

最近は、釣りか、釣り竿造り(改造)をしているか。


しかたないので、バイクのバッテリーといっても…

とりあえず充電しないと… 移動させないと、な。

と思ったら、パーキングブレーキの固着!!

駐車スペースから道路へは下り坂になっているので、Pブレーキはかけて停めておいたのだけども、車重で道路へ出たはいいが、車道の半分までふさいだ状態でPブレーキが効いてしまい動けなくなってしまった。


慌てて移動させようとしても、動かない。

よく考えて…

…サイドスタンドを軸にして…

…グルっと回して向きを90度かえて…


朝からクソ暑いので汗だく。

その間、普段はそこそこ交通量があるのに、第三者の車がこなかったのでホッ。


「用意してる間に用事すませてくるね」とお嫁ちゃんは車で出かけてしまい、ジャンプスターターも車の中だもんなぁ。

当然バイクもバッテリーが上がった状態で、かからず。

「充電させてくれませんか」というので(誰が?)してあげて。

しばし充電させてエンジンがかかったら、Pブレーキの張り付きがとれない。


乗ったまま勢いをつけてバックさせようとするのだけども、とれない。

何度もそれの繰り返しをしてると…

娘ちゃんが窓越しで指をさして笑ってる。

 くそぅぅ …大汗…

よく考えてみたら、センタースタンドで後輪を浮かせて…

それでも張り付きがとれない。

結局、Pブレーキのレバーをたたいて戻して。

前後に動くことを確認して…しばらくアイドリング。
 
そのうちにお嫁ちゃんが帰ってきて…

細い配線をつかって、ルーミーのバッテリーをジャンプしながら、バッテリー交換。

無事、各種メモリーは初期化されずに済みましたとさ。


…たかだかこれだけのことで、大汗。



バイク、どうしようかなぁ。

電車通勤だと、全く乗る機会がなくてね…

去年は花火大会の移動手段に活躍したけど、乗らなきゃ乗らないでいいような。



なんだか「いいね」をつけていただいた、某方。
どうもありがとうございました。




Posted at 2024/07/22 00:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

プーリー直す

プーリー直す純正部品がネットで注文して届く…というのは、どんだけ幸せなことなのだろうか。

品番を入れるとモノ〇ロウあたりでヒットするのにもびっくりするが、昔ならば、クルマ屋のおやじに無理に頼んで、忘れられたりね。で、運よく届いても値段を吹っ掛けられたり、品番間違われたり…結局めんどくさがられたり。

それが嫌で仕事の合間をぬって部販に行くのだけども、もう素人だとナメられちゃってさ…

そんなのがないんだもの、本当に有難い。
alt

更にパーツリスト…最近の車両ならばメーカーで検索できるようになってるそうだけども、コイツ以降から。なので品番ワカラネーと思っても、検索で頭を使うとなんとかなるもので。
でももうそろパーツリスト欲しいなぁ…


で、作業。
alt

センターボスを引き抜いたまではいいけども、なんだか様子がおかしいので新品を頼んだセンターボス。新品をシャフトに入れてみると…入らない。

何が原因なのだかどうしてこうなったのかは知らないけども、シャフトを磨くことにした。エンジンをかけてペーパーをあてがって…ぴかぴかに。
alt


で、組みなおしておしまい。
alt

もともとこのプーリーってなんだか柔らかい感じがする。
スプラインも…新品だと柔らかく食い込むような感じ。
まぁ気のせいかもしれないけども…

今回は低速側で15g、高速側で純正の31gにした。

周囲を走ってみると、6000回転付近をキープしつつ速度を上げていく感じ。
悪くないと思うんだけどな…でも前回のビンビンな感じの方がバイクとしては面白い。


Posted at 2023/07/02 21:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2023年06月28日 イイね!

プーリーのスプラインを飛ばす

ウエイトローラーを交換して喜んで走り回ってたら、ある時一瞬だけ「ギーぃぃ」という音がした。その後は特に何もなく。

間違いなくプーリー付近からの音。
 
仕方ないのでバラしてみたら、プーリーの様子がおかしく、よく見たらスプラインが飛んでた。


ナットが緩んだのかもしれないが、それなら走行不可になるのかな?
一瞬滑った…そんな感じだったし。

まぁいいさ。
で、センターボスが抜けない。
どうやら焼き付いたのかどうなのか?

仕方ないので近くのアストロまで行って、ボルト式の安いプーラーを購入。



で、あてがってみると、ボルトが届かず。…想定内。
ホムセン行って3/8の125のボルトナットを三本買ってきて、プーラーにセットしてボスを引き抜く。正確にはボスの裏に入ってるランププレートというのに引っ掛けて抜いた。
 
オクをみると、プーリーのアルミ面の腐食がひどいものしか見つからなかった。新品ってそんなに高いのかな?

パーツリストなんかもってない。
そろそろ欲しいけど、案外ネットを駆使してみるとなんとかなる。
品番を見つけるとヒロチーさんで買えるので助かる。
プーリーフェイスで4500円くらい、ボスで1500円くらいと、割と安いのて注文。


Posted at 2023/06/28 12:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2023年05月28日 イイね!

ウエイトローラー交換


ビクスクに乗って…「あぁなるほどこんなバイクもあるのか」と。

でも不満なのは…やっぱりバイク独特の胸のすく加速が足りないこと。

満足、満足なのだけども、多少マイルドすぎるといいましょうか…

「もうちょっとビュン!といったらいいんだけどな」

そんなことを書いてたら「プーリーいじれば?」と某氏のコメント。
プーリー … あ、そうだった。

すっかり忘れてた。

私、キャブのOHをする前に、不調の原因がわからずにとりあえずベルトやウエイトローラーを交換したんだった… その後、やっぱり調子が悪いのはキャブだったということで、キャブのOHをし、調子よくなったので「こんなもんだろ」と思ってたんだけども…そうだ…そうだ。

ということで、今回はウエイトローラーを変えてみることにした。


純正は 21gと31gの二種類。

ウエイトローラーの動く範囲で、軽い方は土手がついていて、外周に行きにくくなっていて。

alt


これを ハイパーベルコンシステム(イメージ)というそうな。

…で?という感じなのだけども。

前回、軽い方を純正のまま21g。重い方を純正31gから25gに交換をしてあった。


で…調べていくうちに、マフラー交換等で低速のトルクがない場合はウエイトローラーを軽くする方がいいとあちこちで言っている。

具体的に何がどうとか、どうすればいいとかベストなものはいくら調べても見つからず。
これ見よがしに、お店?みたいなところでセット売りしているのを調べると、6つ全部23gという話。

まぁどうでもいいか。

とりあえず交換しよう…と調べてみると…あれ?

案外高いし、即届くようなものではなかった。

確か前回買った25g×6は安かったのにな…

調べると 簡単に手に入りそうなので一番軽いのが15gか。

んじゃ、それで。

まぁいい、頼んでおこう…いずれくるだろ

alt

で、数日で届く。1000円そこそこ。

で、交換してみようと…
alt


ベルトをみると、
alt

だめじゃんこれ!!
前回新品に交換したベルト。そんなに走ってないぞ?
表面にササクレがあったのでピッとひっぱったら、ピリピリとめくれてこのざま。

あぶねーなぁ中華製!
相変わらずダメだね。
どこでかったんだっけ? と、調べたら…
 alt

あぶねーー
既に販売終了になってるし。
しかたないので、前にとっておいた純正品だったベルトをもってきてそれに交換で。

で、ウエイトローラー。

alt


ちょっと考えて…
軽い方を純正21gを新規15gに。
重い方は前回交換した25gのまま

で行くことにした。
たぶん、これ、軽い方重い方という考え方だけでなく、総量的な考え方もあるのだろうなぁ。純正は31gなので35gとかが良いのかな…と思っているのだけども、まぁ両極端を味わってみないとわからんので、とりあえず25gのまま。

たぶん、15gに交換すると「ヤリスギじゃね?」との体感となれば、きっと重い方を増やす…という考え方になるのではないかと…

普段の走行では100Km/hも出せれば十分で。高速に乗る機会もめったにないだろけど…その辺はどうなるのかな…とか考えつつ。

試走してみると、即体感ができた。

今まで5000回転付近で加速をしていったのだけども6500回転前後で加速をしていく。
最大トルクが5500回転付近、最大馬力が7000回転付近なので、ちょうど馬力が出ているところを多用するような、良い感じ。
スピードメーターを見ていると、80Km/h迄は余裕なのだがその先の伸びがどうなるのかが、そこいらを走っただけではわからないけど。







Posted at 2023/05/28 12:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2023年05月16日 イイね!

LEDテール ジャンク品

良い感じでジャンク品を見つけた。

alt

アップガレージで「車種不明品」550円とのこと。

前回、テールランプのコネクターがダメなのが発覚し、コネクタを買うか、この手のものを買うかと考えてたら出てきた。

車種不明なので上下逆さまで撮っているのだろう。
550円ならまぁいいか。送料と込みでも2000円弱。
新品ならネット価格7000円くらいか。

即注文。

テールランプがLED、ウインカーは球を入れる…なんて感じか。
多少使用感と傷があるので中古なのだろう。

あれ?よくみたら特定されてるぞ?


alt


なんだろとおもったら…
 alt
多分配線切れ…ということか?

alt

こうなってるはずだもんな。

…まぁいいけどさ。

いずれにしろこのままで使う気はないし。

そのうち殻割でもしてやろうかと。

ジャンク品が適正価格でよろしいw。



Posted at 2023/05/16 22:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation