• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月20日

イグナイター交換

イグナイター交換 フルコン等を使用する際、大切なトコの癖に困るのがイグナイター。

自動車メーカー純正品を利用できればいいんだけど、新品は高くって、かといって中古は動作確認がとれない。特にDI(DFI)のばやいイグナイターを6つも用意しなければならないし…。

暫くはRBパワトラを利用してましたが、保険の為に新品が欲しいな、と思うようになって、EMS内製イグナイターを使用していました。正直いうとコレが良いのか悪いのか、比較対照がないのでわからないし、なんとなく当時使ってた純正よりも良い感じはするものの、果たしてホントにいいのかどうなのか疑問でした。

「イグナイターって作れないかな?」

あちこち調べてみると自作CDIとか存在する。CDIまでは要らないとしても、イグナイター程度ならば作れそう…そんな話しをかなり前に某おGサンとお話してて…。
おGサンのトコにもバイク用で流用可能なイグナイターの問い合わせが多いらしい。なんでもバイク用では流用できそうなコレといったイグナイターが無いそうなのだ。

…車もバイクも同じだナァ…

 ちょうどEMSイグナイターも、何故か入荷が殆どない状態なのにもかかわらず注文が多いそうで「せっかくなので作ろうかと思う」というお話を頂きました。

試作品が出来て発売開始…のはずが、なかなかお話がすすまない。
聞けばバックプレートの部分のアルミ板がなかなか届かず、連絡がつかない状態。あまりにもおかしいので調べたら…会社が…^-^; なので急遽他に頼むことにした とのこと。
…世知辛い世の中です…。

で、「初期ロッドが出来たので使ってみて」と、先週届きました。

 1,2chの2パターン、3種類の設定があるそうで、ECO MEGA GIGAという設定だそうです。

 どれも自動車純正品より良い性能だそうで、バイク用であればECO、強い火が欲しい場合はGIGA、という設定だそう。ウチに届いたのはGIGA。

 なんでも強い電気が引っ張れるそうで、「A/Fが変わる位に強い火飛ぶ筈」とのこと。

 品物を見ると確かに配線が太い。EMSイグナイタよりも断然太い。

 で、試してミタ。

 セルを回して初爆するまでの時間が短縮。エンジン音もCDI等を入れたときのように力強い。

 …即、違いに気がつきました。

 A/Fが立ち上がり数値を示すと…やはり若干薄くなっている感じ。全体にほんの少し燃料を増量し試走してみると、レスポンスがいいわ…コレ。

やっぱりね…こうゆうモノは国産、しかも中身がある程度わかってるものがいいと思いました。
ブログ一覧 | 作業ネタ | 日記
Posted at 2009/12/20 19:16:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モコはエアコン停止で燃費復活か
Iichigoriki07さん

おはようございます。
138タワー観光さん

本日も峠へ2025④
インギー♪さん

天下一品祭り
あつあつ1974さん

妻と成田山に行って来た
MLpoloさん

生フルーツヨーグルトです😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年12月21日 10:49
興味しんしん!!い~なぁ~!

でも今は強いカラダが欲しい!

やっと回復しつつあります。
コメントへの返答
2009年12月21日 12:23
お大事にぃぃ~~♪
2010年2月6日 17:09
はじめまして?
検索からたどり着きました。

この商品、あくまでフルコンや純正ECU用でしょうか?

出力が高いイグニッションコイル(低抵抗)を
フルトラで使用する場合、
使用し難いことも多い気がします(フルトライグナイターのパンク)。


「4輪・2輪」(キャブ車)のフルトライグナイターに代用できるか、
非常に興味があるところです。


コメントへの返答
2010年2月6日 20:20
はじめまして^-^

特にフルコン用というわけではありません。ECOはバイク用に作られているものだと聞きました。

キャブ車のフルトラシステムでも動作原理が同じであれば使用できると思います。

パンクに関してはまた別の問題で、高出力コイルになればその分電流が流れます。イグナイタとはスイッチをカチカチやっているのと同じなのと、配線上前後の部品を見れば、一番抵抗の持ちやすい場所でもあります。抵抗になれば熱が出て、やがて壊れる、というのは自然な話しと考えてます。

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation