• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月04日

次期営業車両を

次期営業車両を  …悩み中です。

 別にえぶりちゃんで十分なのですが、父親のタウンエース・ノアの車検が近づきました。

 そのまま乗せてても良いといっちゃぁ良いのですが、年齢的なものか「大きいのはおっくぅ」だの「ハンドルが 重い」だの言い出して。実際のトコ確かにパワステが重く感じるのと4駆のせいで小回りがきかないので、 どうかなぁと思ってました。どうせそのうち「ナビのテレビが映らない(アナログなので)」とか言い出すだろうし。

仕事はほぼ引退してしまったので、運転する機会も減ったし、(おいらの足の)「えぶりでものるか?」と聞いたら
「ウン」といって。んま、えぶりなら商用車だし維持費もラクだし、いっか…と。

 でもって私の方が最近は仕事の足としてパワー不足を感じてきました。

 今までならばそんなに気にしなかったのですが、現場まわりが多くなり運転している時間が長くなってきて、

馬力不足からか燃費が悪くてしょっちゅうガソリンスタンドに行ってるような気がしてきた。とはいっても9km/L位の

ようで、一昔前の車ならば合格点。でも すてぃんぐれーがかなり燃費がいいので…。

 そうそう友達のト○タかろーら店の顔をたてて、その中で…と選ぶと「ぷり○す」しかなくって、いくら燃費が

いいとはいっても、大きさからいっても足車にはちょっと邪魔。それにそんなに好きじゃないし。


 んじゃエブリワゴンでいいか と思ってはいるのですが、FRなのでCVTではなく4AT。

 わごんRすてんぐれーのCVTと燃費はかなり気に入ってる私なので、CVTが良いナァ…。

 過去1~2年で「欲しい!」と思ったのは すいふとすぽーつで、すいふとは最近モデルチェンジしたけど

すぽーつはまだらしいし、そんなの選んだ日には、営業車なのかなんなのかさっぱりわからんくなるw。


 商用車はもういい。経費が安いのはいいけども、初回の車検が2年というのはめんどっちぃ。

今時タイヤでウダウダ言われるのもメンドクサイ話。

 今度はもうちょっと馬力が欲しいな。遊び心も欲しくなった。

 「えぶりわごん」でいいのですけども…もう流石に2年ものっていると、ちょっと飽きた感じもある。

 カミサンのすてんぐれーでいいんだけどな…でもこのすてんぐれーって荷物が載らないので仕事には

不向き。

 というと…、パレットかぁ…最近はSWという、すてんぐれー風のがあるし…。んじゃこれでも見に行って

くるか…と、仕事の合間にすづきの営業さんにアポをとって行ってみた。


 とりあえず暗くなる前に、試乗でも…


 試乗車であったのが、パレットSWのNA。内装をぐるっとみると、インパネ廻りはワゴンRそっくり。

 違いはリアが両面スライドドアで、NAなら片方、ターボなら両方電動スライドドアなんだそうな。

 「こんちわぁぁ…?」というスピードでドアが開いてまず気がついたのが、後部座席の足元が広いこと。

たぶんですが、ドアのスライド方向の関係で一番最初に目に入るのが足元だからかもしれない。

 「だいたいワゴンRの乗用スペースと同じか、ちょっと広いくらいです」との話し。

 リアシートは二段階に収納し、ワゴンRよりもフラットに近い状態になる。これなら荷物もラクに載せられそう

な感じ。もちろんエブリの比ではないけども…。

 「荷台のスペースは ワゴンRとえぶりの中間くらいの位置づけです」とのこと。ほうほうなるほど…。

でもこれならば、仕事でちょっとした荷物も載せられる。最近は軽トラもあるので荷物を積む事も少ないし、

エブリで2年過ごしたけども、荷物をどかっと載せたことは数回程度しかないので十分か。

 リアシートを二段階で収納した際、フロントのシートも少し前にしないとならないというのはちょっと我慢か。

 気がつけば荷台部が低い。運転席も低く感じる。聞けばフロアもかなり低いんだとか。「え?ワゴンRと同じ

プラットフォームじゃないの?」と聞いたら別物だそう。へーへー。

 …てっきりワゴンRのドアと椅子が違うバージョンかとおもってた…

 一番残念なのが、ターボ設定でもパドルシフトがないということ。

 「意味ないわぁぁ…」と思ってしまいましたよ…。あれ、好きなのに…な。


 んま、載せていただきましょ…

 乗り込んだ感じ、座った感じが「広い!」の一言。

 頭上が高いのと前が広く見えるので、ゆったりとした感じがある…。これは背の高い私でもラクチンでいい。

 インパネ類はワゴンR風。SW用の3連メーターはデザインがイマイチ。「なんだかどこか貧乏臭いんだよね

え…なんでだろ?」と営業さんに聞くと「すてぃんぐレーはLEDが青で、これは白なので、色合いの違いです

かねぇ?!」と…ちがう…なんかダッシュボード付近がちゃちぃのだ。すてんぐれーならば窓付近まで板状の

ものが窓に向かって配置されているけども、それがないせいか、合わせ目などが露骨になっちゃってる。

どうもそれがぷらすちっきーに見えるのです。 んま勿論その辺はえぶりにはかないませんけどもw。

なるほど、ほんの些細なことでも印象というのはまるで違うものだなーと。

 今回もエンジン音は静かに聞こえる。最近は当たり前になってきましたね…すごいすごい。

 走り出そうとすると、営業さんから一言。「NAだと車重の違いで、多少重く感じるはずですので」と。

 ほうほう確かに重い。パワー不足に感じる。前回初めてNAのワゴンRに乗った際「トルクがある」と錯覚した

のとはまるで違う。馬力とギア比等はワゴンRと一緒だそうだけど…ここまで違うのかな?!

 あとで調べてみると ワゴンRは約850Kg パレットSWは約930Kg。80Kgの差か… ちょっとマテ

 確かに軽量化は一番のチューニングなのですが、前回乗った際にはカミサンも含めて3人乗りだぞぅ?

 そう考えると2~30Kgの差のはず。カタログスペックではパワートレインは全て一緒。違うのはタイヤの外周と、そう

なるとエアロダイナミクス?!… んー こんな低速域で私のような素人に違いがわかるかな?!^-^;

 たぶんだけど ちょびっと味付けが違うのかもしれない。CVTの比なのかエンジン側、点火時期あたりな

のか…そんな気がする。走り出すとやっぱり全体的に重い感じがする。たぶん背が高い分、ロールセンター

がどうちゃら…という具合なのだろう。足回り等など全ての味付けが全体的にやわらかめの「フツーの

ワゴン車」という感じ。ワゴンRは乗用車的な味付け…そんな感じがした。

 走りのワゴンR、居住性のパレット…そんな感じなのかもしれない…と営業さん。


 はっきり言っちゃうと、走行性能的には、ワゴンRの際の「イイね!」という感じ方は本当に少なかった


もはやすてんぐれーがウチに来て数回(ってそんだけかい!w)乗っているので、慣れもあるのかもしれない

けども、ドキドキ感はまるで無い。走る楽しさがまるで無いのです。

ちょっとした遊び心でイイと思う。ほんのちょっと。実際のとこ、すてんぐれーについてた「CVTのパドルシフ

ト」は、パレットのターボにも設定がないというところもかなり残念。

しかし悪いわけじゃなくって、直線でちょっと飛ばさせてもらったら、NAでもいい加速をする。引っ張るよりも、

キックダウン的なアクセルの踏み加減でいい加速をするんだとな。

それはいいんだけどぉ…なんだか優等生っぽくて…ナァ。

 Aピラー付近の独特の小窓ちっくなデザインは、外から見ると「邪魔臭い」と思うけど、乗ってると全く気に

ならなかった。Bピラーがない車が最近多いものの「柱はあるべき」と思うので、あるパレットは良いと思ふ。

 全体的に…悪くは無いんだけど…な。

 コンビニ要素といいましょうか、あれもこれも欲張った感じで、一番肝心なデザインの部分でイマイチな

感が出てしまってる。もうちょっと「特色」とか「特化」な部分があってもいいような…。

  んーー

 ちと考え中です。
 
ブログ一覧 | ほんだふぃっとネタ | 日記
Posted at 2010/11/04 09:15:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EN07 OFF 2025行ってき ...
ぷうにゃんにゃんさん

頭文字D 30th Anniver ...
マツジンさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

皆さん、こんばんは〜連れと、大会終 ...
PHEV好きさん

これからも頼むよ👍
blues juniorsさん

地下鉄の駅は坂の上?
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation