• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月12日

Fit RS 乗ってきた

Fit RS 乗ってきた  どうもパレットが気に入らない。いあ決して悪くは無い。とてもいい車だと思う。ただ、私にはどうも向いてないような気がしてならない。これでお子でもいれば別かもしれない。両側電動パワースライドドア…ちょっと良い気がする…けど、正直私にはどうでもいい^-^;。 まず、人を乗せないし、後部座席に載せる人といえば…ウチの職人達?!そいつらに電動スライドドアで「どうぞ」と私がやるのか?!おぅぅ?w 中の有効高が高いというのも、背が高い私にはとっても良い。がしかし、外から見たデザインが…。

 なんだか「良い」というはわかるものの、私には「用事」がない。女性(主婦)に媚びているという感じがしてならないのだ。もうちょっと、こう、硬派なとこがあってもいい。なんだろ、こう、購入意欲が全くわかないのだ。170万円(値引き無し・オーディオレスの見積もり)を見ながら「んー…妥協しつつも170万円も払うんだろか?!」と、疑問に思ってしまった。

「渋々買う感じだなァ」

愛せない感じなのであります。んま、車を愛するという気持ちは今だかつてありませんが^-^;

だったら、中古で安い軽でも探したほうがいいような そんな気がしてきた。


最近になると、欲しい車というものが無いのも事実。

Zも中途半端のままになっちゃってるし、Zでいいし。

経費が安い軽を営業車として諦めるか、はたまた、こう、なんちゅーのか…その…。

最近になって、イイナーと思ったのはスイフトスポーツというのは前にも書いた通り。

スイフトはモデルチェンジをして、新型スイフトスポーツの情報は殆ど無い。

それまで待つか…なんて思ってて。

ふと思い出したのが、お客様の会社の方がスイフトスポーツに乗っていて、話をした際に

「フィットの方が良い スイフトは好きで乗ってるだけ」と一言言ったのを思い出した。

その時はまだ車を買い換えるなんて頭がなくって、「へー」としか思わなかったけども…。


そういえば、そんなのもあったっけ…


そういえば、ウチの1人土木部主任が「フィットのHVって出ましたね、元々燃費が良いのにどうなっちゃうんでしょ

ねぇ」なんて話しをしてたのを思い出した。

ササッと調べてみると、RSで約170万(本体価格)。パレットにちょっと足すだけで買えそうだ。

フィットならば、シラナイ人が見れば、営業車としても十分通じる。でも営業車なのにRS なんてちょっと私ぽくて

イイかも❤。

と、思いながらWebカタログを見てたら、1.5 SOHC VTECで120馬力とある。「へーそんなに馬力があるんだ」

CVTでパドルシフト「おおおっ♪コレコレ♪」

リアリートもきっちり倒れてフラットになり、荷台としても使えそう。

「これは良いな、見てみたい」と試乗車がどこかにないかと調べてみたら、駅前のディーラーにあるらしい。

「んじゃカタログ貰いにいきながらみてくるべぇ~~♪ おっ?一人土木主任車輌課班長も行く?じゃ一緒に」

と、二人でフラフラっと行ってみました。


アポ無しで行ったので、現車があるかどうかも気になったのですが、無きゃ無いでまた行けばいい距離。

でもちゃんとありましたよ…。FitRS。

試乗車は、サンセットオレンジII。 昔の初代シビックRSのオレンジを今風にしたソリッドカラーなんだとな。

へーへー。悪くは無いけど、営業車目的なので、オレンジは無いw。でも良い色は良い色。

外観は「FITなのに純正で16インチかいっ!w」 ぁ他のグレードでも15インチなのでそんな感じかぁ。

もうちょっとオフセットを出した感じならばいいのにな。ま、その辺はどうでもいいや。

全体のサイズ的には、大きすぎず小さすぎず。小回りが効きそうな感じ。へー…。

リアゲートをあけると、リアシートを起した状態でも、そこそこ荷物が載りそう。ただ、床板がやわなので何か

硬いモノでも敷かないと荷物は載らない感じ。この辺はコンパネでも1枚しけばいいのでは?と営業さんも

言ってた。この辺は使い方次第のよう。そしてリアシートを倒すと完全にフラットになる。その状態でフロントの

シートを一杯にバックさせても、まだ少し余裕がある。ほうほう…。ぱれっとでもリアシートを倒してフラットに

はなるものの、少し前にしないとならないというのはちょっと気になったとこなので、さすが乗用車枠だな…と

思いましたよw。

仕事用として荷物を載せる等に関しては合格。

ちっちゃいボンネットをあけ、エンジンルームを見ると、本当にコンパクトに出来ている。この辺は軽自動車で

見慣れているようなそんな感じ。ストラットタワーが随分奥にある感じ。「こりゃショック抜くのに大変だな」と

思いましたw。バッテリーも小さい。サイズまでは確認しなかったのですが、軽自動車用のヤツか?!。

んま、エンジンを下ろす云々はないでしょうからw、このあたりはどうでもいいとして…。

試乗させていただけるというので、乗ってみた。

まず、男2人でのっても、むさ苦しくない横幅w。少し前の普通乗用車くらいの幅に感じる。

運転席よりも前の感じは広く感じるが、この辺は今時の軽自動車も同じ感じ。ダッシュボードに奥行きがある

ので、「前が長い」という錯覚になるものの、Aピラーが倒れていて、フロントウィンドウが随分前まであるので

かなり前まで見えてる様子。「視界がいい」という感じなのでしょうか。

シートも純正ながらもすわり心地は悪くない。シートの柄がRSだとオレンジと黒というのが決まっちゃってる

ので、この辺は黒一色でもいいような気もするが設定は無し。ちょっと惜しい。てか オレンジに拘る必要も
 
なかったろうに…。

インパネ廻りは3連のオレンジ。「またオレンジかよ!」w

これは最近の車で多い色なので、ちょっとなーと思う…けども、メーター廻りの配色は結構キレイにできてる。

メーターフードまわりの感じも ちょっとカッコイイ感じ。「いいナァ♪」

あくまでFITベースなので、高級感というものはないけども、必要もないし、まぁ悪くはない。

エンジンをかけようとしたら、今時なのにキーをひねってスタートというのはちょっとビックリ。ありがちなプッシュ

ボタンスタートかと思った…^-^; ま、この辺はどうでもいいや。

エンジンをかけると、やっぱりとっても静か。今時の車ですねぇ。

CVTなのでスルスルと進む。CVTで軽よりも排気量があるせいか、エンジン回転が全くあがらないで静かに

走る。アクセルをほんの少しあけるだけで十分。せっかくなのでCVTのパドルシフトの反応もみたい…けども、

時は18時頃。飛ばすことも出来ないのでシフトダウンを数回試してみた。いい感じの反応速度…のような気

がする。もうちょっと飛ばしてみたいな…。足廻りはほんのちょっと硬めな感じがする程度。乗り心地はとても

いい。細い路地も問題ないし、フツーに本当に気兼ねなく乗れる。

 んーーー これはいいなぁ…。

 車体も大きくなく、小さくなく、足としては十分。

 ほんのちょっと遊びでいじって、乗って楽しい感じ。

 小型車にありがちな安っぽい非力な感じも全くないし、快適だし…。

 見積もりを出してもらうと、オーディオレスで約190万だとな。フィットだのに190万かい!って感じもします

が シビックの限定車がでっかくなって300万という時代ですから、ま、そんなもんかも^-^;。

 これなら真剣に購入を考えちゃおうかなぁと思いながら帰ろうとすると、家から「まだ帰ってこないの?!」と

電話。気がつけば19時を過ぎてる…だけじゃなくって、今日はテレビ台の組み立てを頼まれてて、テレビ台と

いっても大きなラック式のやつなので、重くて2Fにあげられない、早く帰って来いと…

開封すると部品点数に唖然^-^; 組み立てに2時間程度かかり、ヘトヘトになりました^-^;。
ブログ一覧 | ほんだふぃっとネタ | 日記
Posted at 2010/11/12 01:55:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

弾丸松江で「ふの」のカツライスと爆 ...
Zono Motonaさん

またまたアベイルでホンダのTシャツ ...
ウールさんさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ター ...
マツジンさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

優勝おめでとうございます!^^
レガッテムさん

万博2025行ってきた
TT-romanさん

この記事へのコメント

2010年11月12日 7:34
fitの大きさはデルタとほぼ同じ。
全高は高いけどね。
RSは現代の感覚なら十分、スポーツしてますね。

ちなみに51号車は初代シビックのサンセットオレンジで塗ってあります。
コメントへの返答
2010年11月12日 10:04
えwデルタとほぼ同じかぁ… なるほど。Fitはもう少しコンパクトでもよかった気がしますね。ま、そうなると、軽との差別化もあるのでしょうけども…

そういえば51号車はそうでしたね。で、今時にこのFitのオレンジの設定って、50代以上か旧い車を知っている人しかわからないのではないかなぁと思うのですが…^-^;
2010年11月12日 8:34
ラックの組み立てお疲れ様でした(笑)

軽自動車の税金がリッターカークラスと変わらなくなるらしいので、無理なボディサイズに縛られていないリッターカーの方がこれからの時代は良いんじゃないかな?という気がします。

趣味のクルマとしては現代車はクルマの存在感が希薄すぎる気もしますが、仕事で毎日乗るクルマは気楽に乗れるくらいが良いかも知れませんね~
コメントへの返答
2010年11月12日 10:08
ラック、ホントにまいりました^-^;インパクト・ドライバーをもってってコレなので、普通にドライバー1本じゃ泣いてたとおもいます^-^;

税金などの経費を考えると軽バンになるのですけども、今流行りの感じからすると軽の優遇もなくなっていくでしょうね。もともと360cc軽の頃の名残が強いですし…。

確かに趣味の車としてはチョット物足りないものの、足代わりに使えてちょっと遊ぶ程度ならば良いかもなぁと…。

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation