• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

ぷちツーリング 佐倉にラーメンとマグロ丼を食べに

ぷちツーリング 佐倉にラーメンとマグロ丼を食べに電車通勤となり、なかなか車やバイクに乗る機会が減っている挙句、どこにいく用事も少ない昨今ではございますが…

陽気もよくなってきたこともあり…
先日、平日に振替休日があり、娘も幼稚園となったので、お嫁ちゃんと2人で軽く出かけることに。


少し前は成田方面にいったのだけども…
その時、帰ってからお嫁ちゃんが気になってたという「ラーメン&マグロ丼」のお店に行きました。

alt
喜多方食堂 麺や 玄 佐倉分店

自宅から距離は片道30kmほど。
水筒をもって…

いつだか買ったスマホホルダーをつけて…

alt


さらに…首掛けスピーカーをかけて音楽を鳴らして…
まぁスピードを上げれば聞こえないのだけども…
でもまぁビクスクってホント快適。
水筒だってサーモスでキンキンに冷えた麦茶をドリンクホルダーに入れておけるしね…

で、ラーメンとマグロ丼は…
11時開店なのに、ほぼ満席滑り込み。
即、待ち客が続々と…
alt
ワタクシめは 喜多方ラーメンと半マグロ丼が定番のパターンのよう。
alt

お嫁ちゃんはマグロ丼。これで1,100円なのだから安い。

…確かに量はあるものの、しつこくなく、あっさりとすべて完食。
客層は若者よりも年配者の方が多く、高齢の方もいらっしゃるくらいで…
オトナの家系…みたいな感じでしょうか。

で、帰りは…手持無沙汰になったので…
どこか…といっても…今更観光をするほどでもなく…

なので、途中印旛沼でソフトクリームを。
alt

alt

このバイクは気楽でいい。
ニケツだともう少しパワーが欲しいなーと思うのだけども、こればっかりは仕方ない。
むしろ純正マフラーでも探したほうがいいかもな…どうでもいいけど。



Posted at 2022/09/18 09:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2022年04月23日 イイね!

すまほほるだー

最近は、なんにしろ移動にはスマホは欠かせないものになってしまった。

このバイクを授かった時「バイクなんてものは…」と思ったものだったのだけども、それすらもどうでもよくなって。
 
今や季節もよくなって、週末のちょっとした買い物への足に、バイクを引っ張り出すことが多くなった。
 
遠くに行く予定もないのだけども、まぁスマホでもマウントしようかと買ってみた。

alt

2000円ほど。当日届く。

「自転車にも使いまわしできたらいいかな?」と思ったができるようで…

alt

いざ取り付けたらじゃまくさい。
 
けどまぁいいか。普段は取り外しとけばいいし…
って、なんで急に思いつき、急いで買った?>俺氏




Posted at 2022/04/23 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年12月10日 イイね!

タイヤ交換2

 朝からバイクで出ようとしたら…
 
 お嫁ちゃんの言うことを聞いておけばよかった。

 …すっげーさむい^-^;;;

 ズボンのすそから冷たい空気がすーすー

 引き返すのもカッコ悪いので我慢して…

 ネックスピーカーが便利で、Bluetoothで音楽を聴きながら行くと、途中で電話があったようで、番号を英語のアナウンス。
 まぁ取るわけにはいかないので(別にとってもいいけど)信号待ちで確認すると、材料屋さんからの電話だったので、その足で材料屋さんに直行。納品の打ち合わせ。

 そもそもロクに仕事なんかしてないのだから、電話を使う事はめっきり減ったが、バイクにスマホにナビ…という組み合わせがどうも違和感を感じてしかたがない。まぁ待ち行くバイクをみると動画まで観ちゃってたりするもんだから、時代も時代なのだろうけども、バイクって乗ってること自体スポーツ的な感じのような…と、ビクスクに乗ってるヤツの言葉ではない。
 


でもって、タイヤはこんな状況。
まるで鏡餅ですな…
alt

あらかじめ車でタイヤは持ち込んでいたので…
alt

 
事前に聞いていて。
私、この手の話には疎いのだけども、ここんちには最新鋭のタイヤチェンジャーがあり、スーパーカー対応のめちゃくちゃなうすーいサイズやレアなサイズも入れることも可能だそう…なのだけども、むしろそれじゃこのバイク用タイヤは入らない…という話もあり。
 聞けば車用のタイヤチェンジャーでもアタッチメントの違いとかがあるんだそうで、それで「バイク用のタイヤはやんないよ」という車屋さんも存在し、世のバイク乗りは困ってしまう…という理由のよう。だけどもここんちは一切なく、もう一台タイヤチェンジャーがあるので問題なく入れてもらえる。

ビート落としとか、ちょっとした工夫で自分でもできるかなぁ?なんて思ったが、そんなことをやるよりも相談してしまったほうが早かった。


ようつべを見ながら参考にし…
エアツールでさくさくっと外して…
alt

 で。「入れて♪」「あとでやっとくー」といわれ、しばし待ち…

alt

alt


…交換終了♪

インプレもなにもないのだけども…
皮がむけてない状態でも、カチコチのタイヤとは訳が違いますなw。




Posted at 2021/12/11 00:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年12月06日 イイね!

タイヤ交換1

先日、ふとバイクを移動させようとすると、カバーが劣化で破けた。
 
このカバー、口上は良かったのだけども、買ってすぐに劣化をはじめ、シート(椅子)にシート(カバー)の色を付けちゃうくらい粗悪な生地。
alt


「いつ買ったんだっけ」

バイクを貰ってから1年もたってないもんなぁ。

アマゾンで購入し、保証が1年というので「そんなに経たずに破けたぞ返金しろ」と言ってみたら「はい!します!」と、アッサリ。

よくもこんなに簡単に返金するよなぁ…と思いつつ、似た少し高い商品をポチ。
それでも2500円での話。今度は永久保証とか…ほんとかなw。


そんなことをやってたら…タイヤが劣化でひび割れし始めていて。

市場調査をしてみたのだけども…
バイクってバイク用品店で交換すると結構工賃を取られるのね…
まぁそれは仕方のないことなのだけども…タイヤ代を超えてしまってるんだよね…

いろいろ考えて…
まだまだ何かと物入りなのでここは節約コースでいくことにした。
ヤフオクで中古タイヤ…とか、さすがにそれはないけど…
多分市場で一番安いタイヤ。
alt

台湾のダンロップと提携しているメーカーだそう。
最近はスポーツタイヤも海外製は元気あるけど…日本製は…ね。
日本のタイヤは世界一なのになぁ…と思いつつ…前後セットで6000円台。
最近苦手な韓国とか中国とかではないところがポイント。


さてどう交換しよう…
ビート落としとかいろいろ考えたが…
結局のとこ、整備屋さんのバックヤードにいるのだから…と。
ちょうど仕事も合間なので…と注文してみたら即届いてびっくり。

つづく。

Posted at 2021/12/06 21:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年06月30日 イイね!

リアサス調整とか

バイクが結構調子いい。

たぶんだけどもマフラーの抜けすぎる関係でジェットの番手をほんの少し上げるべきなんだろうなぁと思っているのだけども、まぁ余計なことはしないでおくことにする。
知ったかぶって交換し、外した時が非常に面倒なのでw。

で、先日、初のお嫁ちゃんとタンデムで、駅の方まで用事を済ませに行った。
ニケツとか何十年ぶりなのだけども、ゆっくり走る見慣れた街の光景も変わって見えるもので。
 
その時にふとリアサスが柔らかすぎる事に気が付いた。
 
そういえば調整とかできるんだっけね。
 
調べるとフックレンチが純正でついているそうだが、もちろんそんなのはついてないので買いにいくことに。
「どうせ使わないのだから」と100均の自転車売り場の板レンチでもいいそうだが、見に行ったら売ってない…ので、ホムセンで見たら自転車用の板レンチが700円もする。ので、それもどうかと、ライコに見に行ったら700円でちゃんとしたのがあったので購入。

で、調整してみる。
alt


ソフト側の2番になっていたので、適当にハードの方に…5番にしてみる。
体重が重い私が座っても、ショックのストロークの間でバランスがとれてる感。

周囲を走ってみると、乗り心地も別に悪くなく、シャキッとした感じがする。
ちょっと違うだけでも気分がいい。

Posted at 2021/06/30 14:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation