• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

カルシウム不足

カルシウム不足 先週末、またもや夜の街に遊びに行ったのですが(またかい!w)、案外「人」が戻ってきていらっしゃいますね。自粛・節約ムードがぷんぷんでしたが、思ったよりも早く普通になるのかもしれません。それはそうとしても、ちょっと酔っ払い過ぎ^-^;というお客さんが結構いるもので... どこのお店にいっても同じで、それを見てサメザメし、トボトボと代行さんを呼んで帰ってきたのでありました。とはいっても、途中の記憶がかなり薄れているのですが...^-^;。

んま、それよりも普通にならないのが、3月以降の材料・資材関係の値上げの数々。

実際のところ手に入らない材料もありますので、困ったものです。


そんな中、朝一発目から、わけのわからないお客様のしつこい電話だったり...お断り。

イライラしてても現場作業なので、そんな姿をお客様に見せるわけにもいかず...。


そんな中飲み屋のオネーチャンの同伴のお誘いの営業メールがきたり...。

 「そこまで落ちぶれてないやいっ!^-^;」

 外で一緒にごはんを食べるほど、そこまでアナタ様に魅力はないのですよ...。


 へんなトコでお知り合いになった人からは、なぜか終わった「元...」の件について根掘り葉掘り質問され、

答えたら答えたで、まさかの「説教」をされ。

 「あんた様になにがお分かりになるのでしょう?」

 終わったことに、なぜ他人様のアナタがなぜそこまで...?

 しゅぅりょぉぉぉ~~~♪

 

 週明け月曜日なのに、めんどくさいことばーーっかり^-^;

 はぁぁぁ...特にイライラする内容でもないのに、カルシウムが足りないのかな...。


 少し栄養でも補給しようと、用事もあったので、友達の店にいき、ごはんを頂いて長話し。

 やはり震災後暇だったけども、土曜は忙しかったとのこと。よかったよかった。

 帰りにふと「桜の具合はどうなのだ?」と気になり、みに行ったけども、やっと開花した感じのよう。

 ホントは外仕事なのに、日常におわれ、季節感がないので、なんだかとても気になって。

 ちょっと久々に近所をフラフラっとしてみたけども、どこも同じようでした。「来週くらいかな?」


 これで桜でも咲いていればもっと気分転換になったのでしょうけども...。
 
 まぁまた近々ウロウロすることにしましょ。

 そんな感じで、写メは特に撮るものもないのでw てきとーに。
Posted at 2011/04/04 23:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2011年03月22日 イイね!

犯人判明

 昨日の朝、通勤の途中「あ!道、間違った!」と慌てました。

 数日前までならば、ガソリンスタンド渋滞をしている街道。

 「あれ?ガラガラ...」

 「今日はスタンドが休みかな?」と思い「しっかしみんなどっから情報を得てる

のだろう?」なんて考えながら、該当するスタンドの前を通りかかると、しっかりと営業中。

 そうか...とうとう買占め混雑も終わったか。

 そういえばそろそろワタクシめもガソリンを買いましょうかね。

 あの渋滞を作る行為だけはかっこ悪いと思ってたし、慣れないエコ運転にも疲れたし。

 仕事場のそばのスタンドがやってるようなので寄ってみた。

 案の定、待ってる様子はないので車を入れると...

 「順番です!守ってください!皆さんずっと順番を並んで待ってるんです!」

 「え?どこにその列が?」

 周囲には全く列は見られない。

 「そこからまわって出口からすぐ出て下さい」と、完全に上から口調。

 「おいおい、俺はここのメンバー(会員)だよ?」
 (だから行列に入れろ、優先しろの意味ではなく、「その口調はなに?」的な意味で)

 「メンバーだろうが 一般だろうが、順番は順番です!」 (そんなことは聞いてない!)

 「あーうるさい もういいよ」 ここはずる込みなんて言われたら、私だってプライドがある。むかつくところだ。

 ぐるっとまわって出口からでて、悔しいのでもう一度周囲を回って入ってみた。

 やっぱりどこにも行列なんてない。てか あったら並ばない。(←ここ重要)


 結局近所をぐるっとまわって、もう一度きた。

 さっきの上から口調の店員がきたので聞いてやりました。

  「オイ!どこに、ならんでんだよ?どこにも並んでないじゃねーかよ。近所を一周確認してきたぞ?」

 「...スイマセン」 「人をずる込み呼ばわりして、確認してから言えよ!コラ!」


 テンパる気持ちはわかる。 が、 ね。 店員さん、君、見たこと無い人だね?

 他の人をみても、見たことがない人が1/3。その前にいつもここのスタンドはこんなに人がいない。

 てか、サービス有の店でしょ?いつもどおり窓拭いてよ...それもナシかよ。...いいやもう別に。

 冗談じゃない。おまいらがここを居抜きで借りる前から、わたしゃこのスタンドでガスを入れてるんだ。

 その後も契約をし、ガソリンを始め、軽油から灯油まで。たまに洗車もすべてをお願いしてんだよ?。

 先週は機械の故障で休みとか張り紙をして逃げてた様子。どうもそんな店が多すぎる。

 機械の故障って、普通の営業日だったら即直すくせに...。

 おかしいなぁと思って午後もう一度いってみると、

 「予定数終了につき、閉店します」

 「うそこけーーー!wwww」 そんなに客居なかったし...www

 やる気ねぇなぁーーー! もう笑っちゃいました。
 
 しかもガソリンの値段が便乗値上げ?と思わせる程にもなっているのですよ。

 なんだか恵んでもらってるかのよう。こりゃないよ...。


 これは商売として、人として、どうかと思うよ?。

 いやいや一生懸命やってるスタンドなんかもテレビで見ます。

 けどね、どうも内情を聞くと、結局は「殺到するから」「疲れるから」という理由が主らしい。警察屋さんからも

注意があるのかもしれない。

 例えば一般ならわからないでもない。「品切れ~!」「おしまーい」で。

 でも、現金メンバーではなく、掛け売りメンバーで、毎月それなりに購入してて、それでこんな対応の

商売って。 メンバーご優待日を作れとか優先していれろとかじゃなくって、私達の商売ですらこんな対応を

したら、 もう二度とお客さんが戻ってきてくれませんよ。

 いい加減腹が立ってきた。

 しかし近所はもう、あちこち閉鎖でスタンドが少なくなってきたし。

 工業地帯にあるこのスタンドは、近所で一人勝ちになっているみたい。



 なんだかこのところ蓄積してきたストレスがふつふつと...。

 買い物に行けば、買い占めの連中にやられた跡。そして停電のため閉店。

 ちょっとした定食屋さんは臨時休業。職人たちへのごはんまで気にしなければならない。

 仕事がら、停電になると全く仕事にならないから、仕事内容も組み合わせて。

 材料だって浦安がひどい被害だそうで、鉄工団地も相当の被害だとか。価格も納期もおまけに燃料不足で

全く不明。 テレビでは直接の被災地ばかり取り上げるけど、ほんのちょっとな近所でも大災害になっているのだ。

 「これでどうしろと?」

 こうゆう時だからか、久しぶりに電話があったお客が図面を送るので見積もりをして欲しいとのこと。

 申し訳ないが、殆ど現場続き。先の仕事の見積もりも重要だけど、でも、その先がどうなるかが全く読めない。

その分ふっかけて見積もりをすれば簡単だけども、それじゃお客様に申し訳ない。

 これから被災地で仮設住宅が建つのが優先され、材料も何もなくなるのが予想される。材料がなければ、

材料が高価になる。結局お客様の負担になる。

 他の方に聞いてみたところ「目の前に資材がない限り、手に入る確約が無い限り、今は見積もりが出来ない」

との見解。それよりも今やるべき仕事をこなすのに精一杯だとの話...。


 みんな日々働いているのだ。申しわけないが被災した方にはホント申しわけないが、こんなんじゃ 直接被災し

てない我々だって頑張れない。義援金もいいけども、我々小企業は日々の積み重ねが本当に 重要。

休む=無給になってしまう。もちろん私だけではないと思う。今、目の前の仕事を一生懸命やることが、

世の中ぐるぐるまわって被災者の方々のためにもなるのに...。

 助け合いはしたいけど、正直、コッチだってキレイゴトではないのだ。

 テレビで被災地の方が「ガソリンがないんです!」というけども、つい「コッチだってねーよ!」と突っ込んでしまう。


 はぁ...なんだか疲れてきた。やる気が全く湧いて来ない。

 みんなみんな疲れ始めてきてるのだ。停電はさすがにボディブローのようにジワジワきいてくるよう。


 みんなが疲れてきてるのだから、自分も頑張ろう。

 いや...そんな言葉でも元気がでてこないや...。そんなに強い人間ではないのだし。


 ふと友達と会いたくなった。

 飲みに誘うメールを送ると、返事がきた。 

 
 夜になり、街に行き、ちょっと気の効いた居酒屋にいくことに。

 ...しかし、店内のお客さんはまばら。しばし飲んでいると、いずれ周囲の声が聞こえなくなってきた。

 バイトの店員さんも引き上げたよう。追加でお酒のおかわりを頼むと、いい返事で飛んできて頂いて、

すぐに用意をしてくれる... 完全に貸切状態。なんだかとても不謹慎なことをしているように思えてきた。


 もう一人の友達に電話をしてみると、お店が終わったので、久々のガソリンを今入れているところだという。

彼もガソリンがなく、 並ぶ暇もないし、面倒なので、自転車で市場まで買い出しに行ってたという。

 呼んでも無いのに「今から行く!」とのこと。ご苦労なことで...。


 時間をあわせて居酒屋でお会計をし、その際にちょっと聞いてみたところ、壊滅的なダメージだとのこと。

「どの業界もそうです、頑張りましょう!」と、酔った勢いで言ってしまったが、なんだか共感を得た気がする。

 そして、いつも行くキャバに向いながら友達と合流。

 またいつもの独身おぢさん3人になってしまった。

 キャバもガラガラ。単独のお客2人が入れ違いで、3人なのは我々のみ。

 顔なじみになってるというか、逆に他に知ってるお店はないし、私自身、このご時世でほかのお店に行く気が

しなかった。オネーチャンの絡みもあるけどもw、でも、それよりも、知ってるお店が良かった、そんな気分。

 結局いつもの通り、いつもの席でw、2セット。

 皆軍資金なんて無い。けど、明日を頑張るために、ストレスの発散がしたかったのかもしれない。少なくとも

私はそうだ。


 無理だよ。 だって、人間は「欲」のために働くのだもの。

 もちろん家族のためとか、何とかのためとかいろいろあるけども、少しでもいい暮らしをしたくて頑張って

いるのだから、それを我慢しろ!といわれても頑張れなくなる。

 「このご時世だからパチ屋を閉鎖しろ!」だのなんだのいっても、パチ屋さんだって生活がかかってる。

 娯楽施設を閉鎖すべき…そうなのか? そうじゃないと思う。

 確かに野球のナイターはどうか?とは思うけども、でも、もう、電気をジャンジャン使ってる生活になれてしま

っていて、ささやかな楽しみをも絶たれてしまうと、人間、荒んできてしまう。

 被災された方には申し訳ないが、でも、ここは直接の被災地ではないのに、コレだ。

 「天罰」と言い切った人もいたが、それは余裕がある立場だからいえる言葉であって、被災者の方に本当に

失礼な話なのだ。 私には…余裕があるから、やっぱり天罰なのだろうか?。


 本音で話せる旧友と飲んで、なんだかスッキリした。

 業種を超え、辛いのはみんな同じなんだなぁ...と。被災者に比べたら、こんなストレス解消なんてないのだし。

 そう思ったら、明日も頑張れる...そう思えるようになってきた。


 帰りに代行屋さんを呼び、世間話をするのが結構好き。

 「最近はどうなの?」と聞くと、

「先週はダメだったけど、んー今日からボチボチよくなってきましたね、ガソリンの給油ができたからという

お客さんが多くなってきましたよ」


 ほらっ!!!


 世の中ぐるぐるまわってるのだ。

 無駄に給油を求めてうろうろする暇人もいけないが、「疲れたから」とか「人員がいないから」という理由だけで

閉めてるスタンドも多くある。その品切れと書かれた貼紙がまた煽るような結果に...。

商売だからどうやろうと構わんが、困ってる時はお互い様じゃないのかい?。もちろん一生懸命やってるとこ

ろもある!けど、地元に長く住めば本当かどうかわからんが、内情の話もあちこちから聞こえてくるのだ。

 たしかに普段、1円2円でお客が増えたり減ったりで大変な仕事かもしれないけども、わざわざセルフで

入れずにサービスで入れてる人も多くいる。それがどうゆう意味なのかわかってるのだろうか?。


仕事って誰かのためになってて、ぐるぐるまわって、いろんな人のためになっている。

直接は無関係なことかもしれないけども、ぐるぐるまわって、被災者の人のためにもなってたりする。

停電もそう。節電もそう。ぐるぐるまわって誰かのためになっている。

しかし、その時勢の強い者がこのようでは人のためにはならないわけで...。

「スタンドめ...」 昨日まではそう思っていた。



今日になり、トラックとウエルダーの軽油がもうないので入れに行ってみた。

すると店員さんはいつもの顔ぶれ。「まだあるの?」「もう少しは…」「またまたぁ出し惜しみスンナよwww」

冗談もいえる感じになっていて。

 待ってる間に話をしていたら、「ホントに疲れるんですよ…」との愚痴。

 聞けばそこはCNGガスもやっていて、役所関係のゴミ収集車もやってるとのこと。それらのドライバーが

凄く横柄で、「邪魔だ!」と騒ぐんだそうな...。たぶん役所と提携しているということで、強気なのでしょう。

そしてそこに一般のお客もカリカリしていて、皆けんか腰。イヤになるのだそうな。

なんだか真犯人は別らしい。


 結局のところ、我慢が出来なくて、買占めをして、品物がなくて我慢して、結局それがストレスとなり…

 などなどがグルグルまわって、一番怖いのは震災よりも「人間そのもの」なのかもしれない。

 なんだかそう思いました。

Posted at 2011/03/22 19:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2011年03月14日 イイね!

パニック状態

 節電をしておりましたが、第五グループの我が家はどうやら停電となりそうです。

 「んま、どうせ2時間か3時間くらいでしょ?真っ暗ならば寝てりゃいい」

 私には家がある。布団がある。幸い地震も小さい地域。癒しネコもいる。被災地の方に比べたら、なーんとも

ありません。


 しかし街は完全にパニック状態です。

 早朝からガソリンを求める車でごったがえし、けんかも始まり、スーパーは長蛇の列。

 なんで買占めに走るかな。必要な人に必要な分が行き渡ればそれでいいのに…。


 超お得意様の社長からは「お米ないかな?」と^-^;

 お昼のまかない分のご飯が手に入らないとのこと。建築資材を売っている為、社員総出で頑張ってるから、

せめて温かいご飯くらいは食べさせてやりたい とのお話。しかし近くのスーパーは入場制限で100人以上

待ってるんだそう。しかもコンビニは食べるものが殆どなくて。


 自宅にお米を取りに帰る際、大渋滞の中、皆慌てて何度も事故になりそうなのを見かけました。

 一部のホームセンターは臨時休業。スーパーは長蛇の列、大型電気店には懐中電灯なんてもうないでしょう。

 「そんなにあわてなくとも…」

 無駄にウロウロする行為が渋滞を招き、ガソリンも減っておなかもすく。じっとしてればいいものを。

 昨日 職人Bから頂いたお米30Kgをそのまま超お得意様の会社に持ち込んで

 「米屋でーす♪ どうぞ♪」

 困ってる時はお互い様です。

 というか、どうせわたしゃ、いつもの「2分でごはん」がある。ご飯を炊くのを失敗した冷凍ご飯もある。

 あ、停電か。だったらお菓子でも食べよう。食べなくたって死にはしない。被災者の方々に比べたら、1食抜い

たって構わん。実際に職人Bは地震の夜~翌日の昼迄、家に入れずに何も食べてなかったとのことだし。


 断水が今だ続いてる地域から下請けさんがわざわざやってきたので、帰りにウォーターサーバーのお水が

あまってるので、持たせてあげました。もってって邪魔になるでしょうけどw、でも、無いよりはいいかもしれ

ない。


 鋼材屋に今後を確認したところ、鋼材屋の倉庫内部が大変なことになってるらしく、一部の材料の出荷が

できないとのこと。それと浦安の鉄工団地も閉鎖となってるところが殆どで買い付けは無理。メーカーである

J○Eも火事。しかも配送のトラックの給油もままならなく、高速も災害指定道路の為に国道は大渋滞なので、

どうなることやら…との見解でした。どうしたもんでしょうかねぇ…ま、なんとかなるでしょう。


 とりあえず、仕事がひと段落したので、社員の安全も考えて、今日は早仕舞い。

 なんとか情報は得れたので、そしてまたPCを消し、節電でもしましょうか。

 どうせ独り者だしw、ネコのご飯はある。停電を楽しみましょうか^-^。

 
Posted at 2011/03/14 17:00:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2011年03月07日 イイね!

こてつ。

こてつ。

 名前は「小鉄」に決まりましたw。

 弟家族がやってきて大騒ぎ^-^;

 姉もやってきて、姉が大騒ぎ^-^;

 来たばかりでえらい災難となったわんちゃんです。

Posted at 2011/03/07 08:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2011年03月05日 イイね!

わんちゃん♪

 父が仕事を引退し、自宅に引きこもりになっているので「なんとかしなきゃ」という話は出ておりました。

 特に趣味もなく、散歩するわけでなし、ただ自宅に引きこもってました。母曰く、貧乏性なのだという。

趣味にお金をかけることを知らず、ただ仕事だけをやってきた生き方だったからだろうと。

 以前は、2Fのウチのお人が居ましたので、気を使って肩身の狭い思いをしてたのでしょう。

 これで孫でもいれば別なのでしょうが、あいにく私には子供も居なかったし。


 以前よりチラチラと「犬でもあてがおうかw」という話が出ておりました。

 もともと動物好きな父ですので、それもいいかと思っておりました。

 実際に私の知らないところでも、買い物等にいき、ペットコーナーでわんちゃんをみては「かわいいけど、

とんでもなく高いねぇ」と話をしてたようです。

 戦後すぐに育った父としては、犬はそこいらに居て、飼いたければ捕まえるw、とか、子犬をもらってくる的な

考えが強いので、金額は高いと思うのでしょう。

 ウチのネコさんが1Fをウロウロすればいいのでしょうが、近い将来、私も外に一人暮らしをしようと考えており

ますので、家につくネコちゃんではなく、人に懐くわんちゃんがいいのかなぁと考えました。


 昨日、ひょんなことから、そんな話となり。

 「だよなー、離婚騒動で相当迷惑をかけたし…お詫びにプレゼントしましょうか」

 里親会などに連絡をしてわんちゃんを…とも思ったのですが、この忙しい今の状態でそれも無理な話。

 しかもネコちゃんならばいいけども、わんちゃんだと大きくなっても困るし…。

 ということで、私はわんちゃんは全くわからないので、去年わんちゃんを買った職人Bのアドバイスをもとに、

わんちゃん探しとなりました。

 まず、日本犬がベストだなと。気候にあったのが一番だと思いました。それと難しい犬種じゃ説明も面倒だし。

 そうなると…いわゆる豆柴ってやつか。

 近くのホムセンのHPをみると、それがいるらしい。よしよし見にいってくるか。

 あ、そうだ、ネコちゃんのご飯がそろそろないんだった。ネコちゃんのご飯ってなんて名前だっけな、と検索を

かけると、出荷元の関係で、なんだか品薄状態らしい。ネコちゃんはご飯がかわると疑って食べない時がある

ので、そりゃめんどくさいわ^-^;


 昼休みに突然 「じゃ、まず仕事場の近くのホムセンにいってみて、それから本命のホムセンにいってみよう」

 作業服きた男2人が昼休みにペットショップ廻りとはwww。でも明日は土日だし、他のお客が多いとめんどくさ

いし。

 1軒目。柴犬はゼロ。ふーんと思いながら、今流行りのトイプードルやらチワワやらを見る。

 小型犬もいいんだけどなぁ…でもなぁ… ネコちゃんのご飯は売ってなかったので、次つぎ~♪

 2件目。本命のホムセン。

 店前に写真が貼っており、どうやらホントに柴犬がいるらしい。

 どれどれぇ~~~?

 …え?w

 まるで風○の御指名写真のような詐欺具合www。どうやったらそう撮れるんだよぅぅ!

 そういえばHPの掲載写真もおかしかった。3月1日の掲載のはずが、2ヶ月目の写真がどうのと、おかし

かった。もうすぐ4~5ヶ月。「えーーw育ちすぎじゃないwww」

 なんだか怪しくなって、他のわんちゃんをみると、何かちょっと違うような。

 「この犬おかしくないですか?」 職人Bが気がついて。

 やったらでかい ロングコートチワワ。凶暴な顔つきで、非常に目つきが悪い^-^; こえぇぇぇ~!!

 「たぶん交配に失敗してるやつばかりですよ、これ」

 聞けば職人Bの友達のところに、ミニチュアダックスだといって買ったのが、一般のダックスよりもでかく

育ち、胴が居様に長い。真っ黒の容姿から「どこがミニチュア?ただの大うなぎ」 という悲しい結果になった

こともあったという。それで血統書付とかいうのだから驚きだと。

 もっとも血統書などというのはなんの効力もないので別にどうでもいいのですが、やはり可愛く育って欲しい

ものだしなぁ… しかしこのチワワ、本当に怖い。 まるでチワワが覚醒し変貌した妖怪のよう。

「これデビルチワワと名前をつけたら売れるんじゃないっすか?」と職人B。

…かわいそうにwww。

売り文句は「あのチワワには絶対負けない 至上最強のチワワ 誕生!」 などと笑いながら仕事場に帰って

きました。


やっぱりね、ホムセンなどで価格重視でテキトーに売られているのは、そうゆうのが多いんだろうな と思った

わけです。いあいあ一生懸命やられているお店もあるでしょう。しかし、なんか、こう、売り上げ重視のために

みたいな雰囲気も感じられるのですよ。


 職人Bが買ったのは、大手ペット専門チェーン店だという。

 そこでフレンチブルドックを各種保険付で22万だというのだ。

 獣医さんも提携していて、至れり尽くせりだという。…そうかぁ…

 職人Bが買った店は遠いので、確か隣の市にあったから、仕事が終わったら、そこに行ってみよう。

 ネットで検索をかけると、柴犬が在籍してることが判明。


 柴犬の知識がなかったので、ちょっとネットで調べ、夕刻になって行ってみると、ヤツは寝てました。

 「うお!赤ってやつか…大きくもなく小さくもなく…かわいいなぁ…でも寝てるなぁ」

 ガラスに背を向けてグーグー寝てます。

 生後2ヶ月半か あんまり小さいのからだと手がかかりすぎるし、父には丁度いいのかもな…等といろ

いろと考えてたら、職人Bが店員さんに声をかけ、ケースから出してしまうことに^-^;

 オイオイ…突付いて起こす程度だけにしてくれよぅぅぅ。

 抱っこさせられ、いやいや可愛すぎだコレ。

 抱っこに慣れてないので、部屋に戻りたい…的にモゾモゾするので、「部屋にもどしちゃっていいですよ」と

 店員さんに渡すと、今度は店員さんがワンちゃんの顔をこちらに向け、表情を見せながら説明を…

 「イヤイヤイヤイヤ…かわいすぎだろ コレ^-^;」

 「一緒に連れてかえってわん♡」等と葺き替えしちゃう…イヤイヤ…だめだぁぁ…

 職人Bに聞いても「こいつ、かわいっすね、健康そうだし いいんじゃないですか?」とのこと。

 「この子なら今日からでも連れて帰れますよ?」

 マジカァ…

 てっきり「準備があるのでどうちゃら」とかいって、明日以降のお迎えとかになるのかとおもった。

聞けば健康診断もしたばかり。3回目のワクチンが間近なので、準備OKなんだとのこと。

 散々悩んで、 「…き、きめまし、た」でも、今日はつれていかないし…まだ部屋も心の準備があるし。

とりあえず父に話をしてからにしよう そう思ってて、わんちゃんグッズを選んでもらった。

 う、うまい商売だ。一式オリジナルブランドでできあがるようになっている…

 いろいろ選んでいたら、なんだか楽しくなってきちゃって、もういいやぁぁ どうせゲージをもってかえったら

大騒ぎになるんだ。だったらつれてっちゃえぇぇ!


 職人Bに頼み、自宅に直行。

 わんちゃんと大荷物を自宅にどかどかっと搬入。ゲージを組み立てる職人B。

 戸惑う父「犬なんて要らないっていったろうぅぅ!!」 母「わたしはしらないからねー」

 父「俺は犬なんていらねーんだ お前(母)しってたのか!」 母「しりませんよ!」


 うるさーーーい!いいんだよ!もう決めたんだから!!!(怒)


 いろいろ準備をしてたら、勝手にバスケットをあける父。

 飛び出す 柴犬くん。 愛くるしく周囲を走り回ります。 

 一通り準備がおわり、「んじゃ、あとは説明DVDでもみとけ、俺は職人Bと外食にいくから」

 「そんなこといわれても 俺はいらねぇよ犬なんか」 といいつつDVDのラベルをあける父。

 相変わらず走り回る 柴犬くん。まるでおもちゃのワンちゃんみたいw。

 「あーうるさい DVDをみとけ じゃな」


 で、外食。

 職人B「大ジョブっすかねぇ?」 

 私「だいじょぶでしょ?もし本当にいやならDVDなんてほおり投げるさ。」


 外食から帰って、部屋を覗いてみると、両親はニタニタ。

 「どうした?」と聞くと

 「かぁわぁいいねぇぇ~~!」 …wwww

 母「ぐるぐるまわって 突然バタっと寝ちゃったの!かぁぁわぁいぃぃぃ♪」

 父「首輪がかわいいよなぁぁ あれ、テレビで出てくるナントカってやつと一緒だ」

 うははw 二人は大満足w。

 経緯を説明し、サプライズプレゼントをしたかったんだ 説明すると 本当に嬉しかった様子。

 まさか私だって今日連れて帰れるだなんて思ってなかったし。

 んま、離婚で大迷惑をかけたし、プレゼント。

 父「でも 高かったろう?」 母「19万もしたんでしょ?!」  ありゃバレてるわ^-^;

 どこかに明細が紛れ込んでた様子。

 お金(金額)じゃないの。気持ちだし。

 父「ありがとう」

 めったに言わない父が、照れくさそうにいってたのに笑えたw。

 「いいよ、名前きめとけよ~」



 今朝覗いてみると、案の定、ごはんの用意が良くわからないというのでもう一度説明。

 朝から大騒ぎだった様子。

 「かわいいねぇぇ…」

 話題が増えたみたい。

 良かった良かった。


 写真はまたいずれ。

Posted at 2011/03/05 11:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation