• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

OD3を観て来た

OD3を観て来た今月の仕事の予定から考えると、たぶん今月はクタクタになるのは間違いない。

今朝はなぜか早起きしてみたらそれなりに元気なので「OD3って混んでるかな?」とネットで検索してみた。

最近は映画一つにしても便利で、空席情報や予約もできる。ちらっとみてみたら空席アリアリのようなので、

夕方の回でチケを購入。座席もすんなり。

私はこの「作」は好きなほうなのですが、今回ばかりはちょっと気に入らなかった。

まずはキャストの問題。またあの「アイドル崩れ」を起用するとは…。

朝の「めざまし」で情報を小出しにしていて、それが逆にイラついて。

正直、前評判時点で「いくのやめようかな」という気もしていた。

それでも、まぁ、気分転換に観にいこうか でも混んでたらイヤだな…という感じで出かけてみた。

席はガラガラ。場内の40%も埋まってなかったと思われ。

内容は…

まぁこれから行く人もいるでしょうから、あまり書くのもどうかと思いますが、まずカンタンに「先が読める」という

こと。ひねってるつもりなのでしょうが、全てにおいて今までのパターンどおり という感じ。

酷評すればマンネリ。それが「定番」というならばそれまでだけども、だったらマンネリで貫く程の根性が欲し

かった。それを隠すスパイスとしてキャストをかえてリフレッシュしたつもりがどこか痛々しかった。

ネタもなんだか過去にあったような定番ネタばかり… んーーー。

終わったなーと思う内容でした。

Posted at 2010/07/04 22:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年06月04日 イイね!

R32GTR T78仕様

 相談をもちかけられ、このお人とお会いしました。

 その後、久々の首都高グルッと。

 「え?R32ってこんなに面白かったっけ?」

 助手席に乗るだけでも十分伝わってきます。

 予想に反し案外低回転からグルグルまわるタービン。もっと回らないものかと思いました。

 踏めばこたえてくれる手ごろなビックパワー。とても20年前のクルマとは思えない。

 なんだか懐かしい気持ちになってきましたよ。 クルマに乗ることだけが楽しかったあの頃、

ワケあって遠くまで行ったっけ。今やどこも行く予定もないけども…。

 聞けば今やR32GTRもオモチャ感覚なんだとな…。

 んー ちょっといろいろと考えてしまいました。が、体力の限界につき 寝ます。




 
Posted at 2010/06/04 00:16:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年05月26日 イイね!

2.22

2.22

えびゃんげりおソのDVDは発売日に届きました。
 (下書きにしといて投稿するの忘れてた)

DVDとか書くと「ブルーレイじゃないの?」みたいな突っ込みもありそうですが、私んとこは居間にはぶるーれいで
寝室にはあえてDVD。なんでかというと、PCでも扱える方が便利なので。







さてさてそれはいいとして。中身の方。

興味の無い人も多いでしょうから少し書くと、TVでやったヤツのストーリーを大幅にリメイクをしたのが

新劇場版で、更に微妙に手が加えられているのがDVD(ぶるーれい)版。

この辺はうまく出来ていて、テレビドラマのように、ただ放送したのをDVDで売る、というものではないという

所は、ファンの心とお財布をガッチリ掴んでるとこなのでしょう。楽しみにしていたファンも多いようで、

すごい量の予約数だったとか(数はワスレタw)。

でもって、にわかファンの私としても楽しみにしてたので、一気に観てみると…やはり映画で1度観たきり、

しかもその時は予備知識も本筋を軽く観ただけなので、わからなかったところ、忘れているところも多く、

新鮮な気分で見れ、既に何度も観てます。

もう元ネタも相当古く、時代背景も現実社会(リアル)の方が追い越しちゃってますが、それでもファンが

増え続けて いるというのは、やはり作り手も真剣勝負そのものだから、でしょうか。

もう一ついえるのは、ファン側も何度も繰り返して観ているわけですから、ストーリー的に展開を予想

しながら観ているわけですが、その展開を裏切るところ…かな。


私んとこのブログあたりではイマイチ食いつきの悪いこのネタですが、アニメを見るのに抵抗のない方で

あれば やぷーでTV版の無料動画も限定配信してますので、観てみると良いかもしれません。 ただそれ

だと「当時のアニメ」でしか過ぎなくって、リアルさが欠けるので、私個人的な意見では、時間に余裕がある

方は最初にDVDBOX、「チョット観て考える」という方には、新劇場版の「序」のほうがいいかなぁ。

DVDBOXを借りて観た方が最終話あたりがわかりやすく、「序」からのほうがよりリアルになってますので

メカニカルなシーンも観やすいと思います。


Posted at 2010/05/26 13:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年05月11日 イイね!

コレは んまい!

コレは んまい! 先日の北海道のお土産。

 たまたま私の飛行機の往復が、ANAのフリー・ツアーで、往復の飛行機チケットとホテル付。

そこにオマケのように「ANA FESTAでのお土産10%引き」と書いてありました。カンタンにいえばANA系のお土産屋サン。
 たまたま「テキトーなお茶菓子を買って来て」と頼まれてたので、10%引きというイメージがあったので覗いてみたのです。
 ある程度、ほっかいどーの有名どこのお菓子は「お取り寄せ」で食べたりしてたので、特になんだっていいや…なんてみてたら、そこで売り子のオネーサンの笑顔にやられw、「絶対おいしいので!」と、すすめられて買ってきたチーズケーキが届きました。
 チーズケーキ好きの私としては「自分用」でも良かったんですけどね。

 …食べてみた…ら。 これがホントに美味しい!!

 コレ、オススメです。


関連情報URL : http://www.bocca.co.jp
Posted at 2010/05/11 21:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年05月09日 イイね!

第二回目

第二回目 いってきますた…ほっかいどー。

 「寒い」「風が強い」「雨」と事前に情報を得ていたのですが、情報を得たところで何が出来るわけでもなくって…ただ関東ではもう不用となった「コート」を持っていった位。行きの羽田ではアロハ着た常夏行き丸出しの人を見かけたり。いやぁ日本って広いんだなーと。



 現地についてちょー寒い中いろいろとお打ち合わせ。
 今回はジンギスカンという品物を頂きました。
 食べ放題ながらも地元の人も「コレは違う」というくらい上質のものだったようですが、そんなのしっ
たこっちゃありませんw。


 今回の往復の飛行機は自分で計画。前回はまーったく自由時間がなかったので、今回は朝早めの

飛行機で行き、帰りは夜にしたのですが、逆に時間があまっちゃって…。

 ふと考えればここんところ休みがなかったし、時間をもてあますというのも幸せに感じ、のんびりと

過ごしました。

 おかげで新千歳では高いカナー?と思いつつ、海鮮丼を頂いたり…

 ぷらぷらお土産をみてたら、キレイな売り子さんの笑顔攻撃にやられ^-^;何かと買わされるはめにw。

 
Posted at 2010/05/09 02:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation