2009年03月08日
棒、良い感じ。
なるほど、高さの設定といい、場所といい、いいとこをついてる。
さすがだなーと思った。自分で設計すると、こうはいかないとおもう。
感謝感謝…
でも、相変わらず妙な突き上げ音が消えず。
なんだろう…と気になってて、シャコチョーをいじってみる。
やっぱりケースが短く、これ以上車高が上げれないことが判明。
アッパーマウントが気になって、目視しようとジャッキアップ。
「あれ?ストラットさがんないじゃん…」「あ!」
棒つけたので、アームに干渉してストラット下がらないでやんの…
ちぇっ… 棒はずすのもだるいので、できることを。
バネをググっと5センチ程降ろすと、乗り心地もいい。足がしなやかに感じる。
けど、タイヤとフェンダーのクリアランスがあんまりない…。
先日の夜中のヒラメキの「アッパーマウントスペーサー」を購入すべきか…なぁ。
どうせ2セットくらいは入りそうなので、まず最初に変芯タイプでキャンバーを
起こすかどうか迷い中。
車高降ろす方向で感じがよく、突き上げ音が少なくなって、多分、あと、
マフラーの干渉位かなと思う位。
久々に近所をぐるっとまわってみる。
直線で、3速までぐぃっと踏む。おちりがぐぐっと沈む感じで安定してる。
空燃比濃いかな?ま、こんなもんでしょ…「あ!ガス入れるのわすれた」。
燃料計はぐいぐい左へ傾いてるし。
Posted at 2009/03/08 18:49:06 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記