• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

スロットル届いた

スロットル届いた バキューム配管を作った。
 今までは等長のシリコンパイプでタンクに入れて、だったけど、タンクの大きさをかえても、等長にしなくても、差が感じられなかった気がするので、今回は1本モノで。
 ブースト計とかのエンビかポリのT字だと、ブローバイオイルかガスで穴があくので製作。

 9.5φのステンのパイプを買ってきて、両端に1/8PTのホース口のネジ部を削ったものを突っ込む。ネジ部を削るのはボール盤で加えさせて回し、ヤスリで削った。
 後は穴をあけ、4φの真鍮パイプを突っ込んで半田付け。
 ハンダが使いたかったのでステンパイプにしたのです。接着剤よりいいかと思って。両端はMAPセンサーとFレギュレーターへ。

 もう1本作って、そっちはマスターバックとAAC用。これはまだ未製作。AACのレイアウトが決まらず。てかどこでもいいんだけど、実際。とめられる場所があれば。
 中をあけたので、空気量調整の手動のとこの穴径を調べると4φだった。
 たぶんRB20E用だから4φで、RB26用は6φだとか雑誌に書いてあった。
 この微妙な穴径で空気の量が全然ちがうそうな。ハイカム等を組んだRB26だと6.5φにボアアップだとか。
 別にスロットルでもエアがカミカミなので、どっちでもいいんだけど、4φのトコを調整してもあんまり反応しなかったので、間とって5φで様子見。


 スロットルが届く。
 
 なんにしても新品は良いな。いじってみるとスコスコ動く。前のはギコギコって感じ。
 色は、本当に宇宙服っぽい^-^;
 これなんだろ、アルマイトなのだろうか、塗装なのだろうか…不明。
 ブラストかけてそろえるか…そのまんま組んでしまうか…ちょっと悩み中。

 全開レバーのストッパーがネジ式になっていたのには、びっくり。たぶんレバーの形状をかえたので微妙に違ってきたのでしょう。
 バタフライの隙間は、やっぱりあるな…こんなもんかOKOK…
Posted at 2009/04/02 18:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 161718
19 20 212223 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation