• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

ファミリー旋盤

ファミリー旋盤ファンネルを固定するボルトが「特殊ボルト」となってます。M6なんだけど頭がちっこくないとしめられないの。
そんなボルト、案外ありそうで無くって。
調べたらウェーバーか用でヤル とか、スタッド化してM5のナットをM6でタップすれば良いっぽいけど、M6のスタッドボルト無いし…取り寄せたらハナっから特殊ボルト買ったほうがいい。

前回まではアルミのキャップボルトのアルマイト着色付のものを、バイク用品店で買ってきて削って使ってたけど、高いしアルマイトは剥がれるし、特に良いこともないので作り直してみる。

M6のステンのキャップボルトは、頭が直径10mm。これだとファンネルにあたって入らない。9mm以下ならば何とか入り、8mm台ならば比較的ラクに締められるのは、前回のアルミボルトで学んでる。

ってことで、旋盤がないので、名づけて「ファミリー旋盤」w。

アダプタを駆使し、ボール盤で咥えさせて回転させながら側面をサンダーで削る。
アダプタといっても、長ナット(タカナット)と普通のナットでWナット化して固定、その部分を咥えさせるだけのものw。
ある程度削って、最後はペーパーをあてて仕上げていく。

2~3分あれば1個できちゃう。
これが結構良い調子で、HEXのでっぱってるとこギリギリまで削れる。うまくいくと8.5mm以下くらいまでいけるものもある。
ボルトが1個20円なので、余計に作ってその中からいい物をチョイスすればいいだけのこと。アルミのボルトだと1個でも失敗すれば泣けるけど。

ボール盤を工夫して旋盤を作ったって人もいるとか。
その前から「寝かせて使おう」と思って、ボール盤の予備をキープしてあることはあるけど…いい加減、旋盤作るかナァ… なんて思いながら…早数年。
いつまでも「ファミリー旋盤」をしている私ですw。
Posted at 2009/04/10 18:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年04月10日 イイね!

まだまだつかふ

まだまだつかふファンネルを掃除してミタ。

 中古でコレを入手したときは、なぜだか50φファンネルなんてどこにも売ってなくて、品物があっても「在庫切れです」ばかりただったのですけども、最近は作られる方も多くなり、そろそろ新しいの欲しいな、なんて思ってます。
 長さでも違いとか体感してみたいですしね。

 もうあちこちぶつけてあったり、傷になってたり、腐食してたり、吹き返しでボツボツ凹みができてたり、なんなりなのですけども、もうしばらく頑張ってもらう日ごろの感謝の意味も込め、チョーテキトーに磨いてみた。

 最初はバフだけでいいや、なんて思ってたのですが、#400程度でササッと腐食やら汚れやら皮やらを削って掃除してやって、それから青棒のみでバフがけ。
 どうせすぐ曇るんでしょうけど、10mくらい離れて光ってるのがわかればいいやw。

 次ファンネル買うときは、アルマイトかけとくのがいいな。磨くのめんどっちぃし…なんて思ってます。

Posted at 2009/04/10 13:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 161718
19 20 212223 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation