2009年04月13日
スロットルコートを塗る前に、最後のフローテスト。
一番エアカミが大きいスロットルのみですが、なんとか下げたくって、いろいろやっ
てて、目視で一番よさそうだなーと思うあたりで測ってみると、無駄だった。
もう目視じゃ全くわからず。
やはり前回のフローテストで詰めたあたり以下にはいかないようです。
限界が見えたので、スロットルコートを塗ってみる。
付属の刷毛じゃつかいにくいのは予想してたので、筆を買っておいた。
缶をよく振って、中をよーくかき回して。
筆でバタフライのアタリ面を塗ってたのですが、思ったよりもシャバシャバで薄い感じ。
一度乾かして、しばらくしてから二度塗りして、ひなたに放置。
半日も放置すれば結構かたまるもので…
本来は塗る必要のない新品のスロットルを動かしてみると…案の定しまりが悪い。
やっぱりね。OKOK。
バネをつけてパコパコと何度も繰り返してると、不要な部分が剥げてきて、しまりも
よくなってきた。
一応スロットルコートは「一昼夜放置」とのことなので、明日にでも他のスロも
パコパコしてフローテストをして、違いを調べたいと思ってます。
しかし…予想通り大量に余った。どうすんだか…w。
Posted at 2009/04/13 17:53:42 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記