• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

かっちょええスロットルは…

かっちょええスロットルは…スロットルをパコパコしてると、もっとあーしたいこーしたいと想いが募るばかり。

最近オクでF○Rキットが売られてますけども、アレ、すごくカッチョエエ!!。
短いマニ、こっち(どっちよ)を向いたファンネル。ワイヤーの先まで気配りされていて、あれはイイナー…。もしキャブで迷ってたら、かなりグラグラきてたかも…。

さてさて。
今まで見た少ない経験の中で、一番カッチョエエナァと思うのは、エス○ートサンとこのワンオフスロットル。
愛情の失せたマニを削って終盤の頃、画像を見て「スロットルから作らなきゃダメなんだ」と思い知らされた。お店もオーナーの方ともご面識はありませんし、直接拝見させていただいたこともないので画像は載せませんが、親しい方がいらっしゃいましたら「変なヤツが一目惚れシテマス」とお伝え下さい(えw。


吸気管長がどうのって無視して、短いマニ、上を向いた大きいスロットル…かなりあこがれていて、いつかやってみたいナーと思っていて。
50φ強くらいの純正スロットルといえばCA18系。6個買って…なんて考えてて、とりあえず1個はあるのでバラしてみたり。でも巻きバネのあたりがどうも気に入らない。

そのうち、そこいらへんのお店でも「ビックスロットル」とか加工するところが出てきて、なんでもシャフトも作ってるとかなんとか。「んなんだったら、スロットル毎作って、3連のシャフトにしてさ」なんて妄想して。バタフライで困るなら、それこそソレックス等の補修部品を買って…トカトカね。

まぁまぁ、あくまでも妄想なお話で、「いつか」のお話。

でも、世界中どこかで3連スロットルの良さそうな素材があってもおかしくないなーと思いつつ、暇があると検索してたりする私。

そんな中見つけたのが画像のスロットルw。
珍しくL6の設定もあり、製品画像ではマニが短いようにみえたので「うぉ!」と思ったら、よくその画像をみるとマニはわからんようになってるっぽい。マニは市販のを使え!みたいなことが書いてあって。
 で、L6で実際に使ってる画像を探したらこんな感じだったのでまとめてみた。バタフライ径が45φかな。面白いのがファンネルっぽいとこ。オプションで柄モノがあるらしいwww。この辺の遊び心いいなぁ…センスは別としてw。
ここんちの面白いとこは、マニの溶接用プレートとか、「工夫して使えコノヤロウ」的なものが割りと充実してるとこ。「こんなのもあるんだなぁ」程度に載せておきます。
ttp://www.extrudabody.biz/
Posted at 2009/04/16 23:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年04月16日 イイね!

組み立てる

組み立てる 先日買ってきたはずのガスケット(ソレックス50相当のね)が何故か見つからず。

 でもまぁ毎回チョコチョコ買って来てたので前に買った残りがあり、それを使う。

 んで。ガスケットのズレをなおして、液体パッキンを軽く塗って組み立てちゃうことに。

 バイク用品で買ってきた液体パッキン。速乾性はいいのですが、20分で硬化してしてしまう…とっとと組まないと…。
 ト○タとかニッ○ンとかのはいいのですけども、硬化時間がもっと短ければね…。
 本当ならここのあたりなんか液体パッキンなんぞ入れたくないのですが、後でエアを噛んで失敗するのも面倒なので毎度入れてます。

 インジェクタの胴体の方のOリングも新品にして…固定しようとしたら、新品スロットルのビス穴が浅い!…ここも違うのか…

 ビスを削るほどでもないし、買いに行くのも面倒なので、ここは放置してファンネルを固定。ファミリー旋盤で作ったキャップボルトが良い調子。

 なんとか形になりました。

 あとはFデリバリーパイプ…かぁ…めんどっちぃなぁ…
Posted at 2009/04/16 18:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 161718
19 20 212223 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation