2009年04月20日
朝からスロットルを眺めてたのですが、どうもやる気がでない。
というのは、インジェクタのデリバリの穴。
仕上がり11mmを目指して、10.8mm程度であけて、中をツルツルに
仕上げて11mm、と行きたいとこなのですが、手持ちの刃で探すと10.7
しかないっぽい。あったような気がするんだけどなぁ...。
その前になんで10.7があるのかが不明。
そして10.8がなんであったような気がするのかも、下穴の寸法表をみても不明w。
前回は10.5であけてて、11付近にもっていこうとして挫折するまでの間で
10.7程度になってることから考えると、0.2mm程度で仕上がる、というのは
わかってるのですけども、狭いとこだと多分10.7に満たさず、10.6台の
とこもあるっぽい。
この差がイメージ的に納得いかない。
んで。アー○ズのインジェクタアダプタをもってきて中を測ったら11mm。
これをインジェクタに刺すとちょっときつい感じ。前回の10.7mmのとこだときつくて
はいらん。ってことは10.9以上か。
がばがばな具合の方は11.2mmなのですが、これだと緩すぎ感がある。
感触からいうと、たぶん11.0~11.1位がベストかな。
なんでこんなとこ気にするのかというと、前に酷い目にあってるので、
ここらへんは気をつけておきたいと思って。
この辺でグルグルと…。
出入りの工具屋と取引しなくなったので、こうゆうビミョーなサイズの刃の
入手が困る...ので、刃モノタロで頼むか...。
結局困るのは「1回しかつかわんのに買うのもどうか」と思うとこ位w。
で、現実逃避しながらスロットルの中を眺めてたら、若干段付がまだあるようで、
もうこの辺になるとケガキ針でもコケるくらい。次回、カーボンで着色させてか
ら削りましょか…。
全くやる気にならず進まないので、デリバリ本体に溶接する台座の部分を、
昔どこぞで作ったやつから削り取って。なんだか酸化しやすい材質っぽく、
汚いので磨いて。無駄にピカピカにしてみる。すぐ酸化して丁度良い具合に
なるでしょ。
ビスを買いに行って、ついでにドリルの刃も見てみる。が、ここらへんに
なるとあっても0.5飛び。ヤメヤメ。
やっつけでやらないと今回決めてるんだもん。仕方ない、注文するかぁ…
Posted at 2009/04/20 00:30:54 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記