• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

でりばりの工作

でりばりの工作デリバリの穴あけ終了しました。

寸法計測も何度もしてもビミョーな数字が計算上あわないので、平均値をだしました。

とはいっても1個あたり0.1以下の話なのでどうでもいいことなのですが、6個も計測していくと端っこで1ミリになってしまうので、ここらへんはシビアにしておこうと。


で、新品のパイプをおろして、そこにけがいていって。

先を尖らせたポンチで基準をつくって、そこからまたケガキながら計測して。

けがくとどうしてもズレが生じるので、また平均値を出しながらポンチで決定し、

10.9で穴あけしました。

18ミリ位でエッジを軽く取って、入り口のみテーパーになるように。

何故か今回は10.9であけただけでも内壁がツルツルにみえるのですが、外径10ミリの

フラップホイールで穴の中11ミリを越えないように気をつけながら、#60、#120、

#240まで中を磨いて、後はバフがけ。11mmでおさまったようです。

んで軽くグリスを塗っておいて、スロットルに刺したインジェクタにはめてみると、すぽん!と

無理なく入りました。ほっ…。


かなり気を使ったので、ほっと一息。きゅうけぇ~い!

気分転換にオクをみてたら、ぬぁんと!かなり前に見たカッチョイイデリバリーパイプの

新品セットが売りにでているではないですかぁぁ!…ぬぅぅぅ…


…もうココまで手をつけちゃったし、見なかったことにしてw、作業続行。

ステー部を仮組みしてたら、インジェクタのサイズの違いか、3ミリゲタが足りない。

ワッシャーとかゴムパッキン的なもので逃げようかなぁと迷ったものの、せっかくここ

まで時間をかけたので、後で作業がラクなほうがいいやってことで3ミリ厚のアルミ板を

切り出して、ゲタの底に溶接したら、今度は元々ついてるステーがねじれてるのが判明

…。今度は溶接した板を斜めに削って…調整してたら結構時間がかかって時間ギレ。

ちゃんとつけとけようなぁ…もうぅぅ!


もうちょっと削って調整して、ゲタをデリバリ本体に溶接して、タップ切っておしまい。

デリバリできたら、最後に全開であわせたスロットルのフローテストをしてOKだったら車載。

Posted at 2009/04/25 19:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 161718
19 20 212223 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation