• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

バッテリー添加剤

バッテリー添加剤 いつのまにかどんどん大きくなってるうちのZのバッテリー。

 大きくなってるっていっても別に膨らんでるわけじゃなくって、容量。
なじみのスタンドで「在庫あるやつなら安くするよー」なんていわれて、いつのまにか75とか繰り返してるうちに85Dに^-^;。
 「競技するときには小さいのにしよう」と思いつつ、競技する機会すらないのでズルズルきてしまった。

 なじみのスタンドが身売りして、中身がガラっとかわってしまったので、もうバッテリーは安く手に入らない。
 改めてあちこちで値段を見てるとビックリ。結構高いんですね^-^;。




 まぁそれはいいとして。

 充電器でバッテリーを充電させ終わると、インジケーターが79%~60%のランプになってる。
 何を示してるのかわかりませんが、たぶん微量な電圧の差をみてるのではないかと。
 今まで100%~80%のランプがついてるのは見たこと無いので、まぁいいのですが、思
えばこのバッテリーも3~4年目くらいになるとおもう。

 もうちょっと頑張ってもらって、次は小さめなのを買おうと思ってるので、延命のた
め何か手をうっておこう…と思った。

 で、調べてみると、パルスがどうちゃらで、電極を清掃するというのがありました。
最近のブームらしい。

 けど、効く効かないがはっきりせず微妙でオカルト品ちっく。中の電極を手を入れて
洗えれば別だけど、それができないからこうゆう品物でパルスをあたえて振動させて…
ということらしい。
 全く否定はしないし、やってもないことをやってきたかのように口にするのは、
かっこ悪いので「わからない」としか書きようがないけども、もし効能がすべてそう
であれば、掃除しおわった液は交換すべきだし、交換しなければ液中に浮遊した汚れ
がまたくっつくはず。
 たぶんこうゆうのは自分で作って楽しむのがいいと思う。邪魔にならないし。けど、
パルス発生させてとのことで、無駄なノイズが出る可能性はある。
そうゆう完成品を買うならば、新品バッテリーを買うほうが気を使わずにいいと思う。

 検索をかけてて、なかなかしっくり来るものはやっぱりないので、何かケミカル系で
済ますことにしました。

 で、画像の品物と、前に買ってあった電撃○とかいう品物を突っ込む。どちらも
よくわからん品物。
 効能を見ると、カーボンで… とのことだけど、相変わらず理屈がわからん^-^;。
 まぁ数百円で買えるので、気の持ちようと思い突っ込んで充電。

 この辺のケミカル剤に関しては、過去何度か試したことがありますけども、セルを回す
際に「わりと効果あるかな?」程度の感想は得れる。


 …結果、充電器のランプは全くかわりませんでしたw。
 まぁ「入れないよっかいいか」程度のものかとおもいますけども。



 延命といえば…うちのネコ様。
 もはやおばぁさんの部類の18歳。尿毒症「余命1年程度」と言われ獣医さんも
びっくりの克服してしまいw、獣医さんの誤診とヅラが疑われる程元気になって、もはや7~8年。

 それでも最近は年齢のせいか、のんびりノロノロしていることが多く。

 先日、うちのお人が家の中でうかつにもコケた際、その下にいたらしく相当痛く
したらしい。責められるうちのお人w。
 足引きずってるけど、触っても鳴きもしないところをみると、足はそんなには痛く
はないみたい。内臓痛めたら大変だと獣医につれてっても、特に悪そうなとこもなく、
元気が無い程度。「様子みてください」とのことで連れて帰ってきた。

 その後様子みててもやっぱり元気がない。かなりヨロヨロフラフラしてる。ご飯を
全く食べずにいた。動物って何かあるとご飯も食べずにじーっとしてるらしい。
 どうしたもんかなーと思って声をかけてたりしたのですが、先日の日曜に声をかけ
てたら、ご飯を1つ食べた。「コレなら安心」と思ってたのですが、帰ってきてご飯
を数えたら、その時1粒食べたっきりらしい。

 もう年齢的に覚悟しなきゃかなぁと思ってたのですが、昨日獣医さんに相談。
 ウチのネコ好きの獣医さんは「すぐ連れていらっしゃい」とのこと。

 レントゲンをとって、血液検査をして。おとなーしくしてて、すんなり仰向けに
なったりしても愛想ふりまいてたらしい^-^;。

 レントゲンのフィルムを現像した際よく乾かして見るのでしょうが、テーブルの
上はビショビショ。獣医さんのほうが焦ってるw。
 「骨は年齢のわりには、かなりしっかりしてます」とのこと。
 ご飯を食べてないので、貧血がある様子。胃炎か何かあるらしいのと、前回みつか
らなかったシコリができてる様子。血栓かなにかあるのかもとのこと。点滴すると
流れちゃう場合が多いので、とりあえず点滴で。
 点滴は過剰というほど、ビタミン剤でまっ黄色www。

 一応点滴入院となりました。
 うちのお人の実家のネコもその獣医さんに連れてってるのですが、対応が全く
違うらしい。
 他に来ていたよそのワンコなんかほったらかしw。
 名前は間違えるわ、対応はおざなりだったとか^-^;。

 ただの三毛猫なのによくしてくれるなんて、ホント幸せなネコだとこ。


 んで今朝。どんな具合か様子を電話するつもりが、電話がかかってきたそうな。

 「今朝点滴をしようとしたら、向かってきて大暴れw。点滴はさせてくれないし。
ナーナー大騒ぎで元気になり過ぎちゃって困ってますw。今電話のの裏で聞こえる
声がそうですwこんなに違うのみたことがないw」とのこと。

 …ほんとお恥ずかしいネコです^-^;。
 けど、元気になってよかった…。

Posted at 2009/05/01 10:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 1213 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation