• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

オイル交換などなど

今日は夕方から用事があったので、作業は片付けとオイル交換などなど。

オイルはレッドライン20W50のやつ。オイルフィルタも交換したので4本半飲んだ。フィルタ、でかかった

なぁ…。

しっかし、前回オイル交換したのって…1年くらい前。オイル交換直後から仕事忙しくなって

Zに全く乗ってなくて。今回時間だけで交換だなぁ…。


砂埃で真っ赤になったので、外で軽く洗車してたら雨がふってきて。しかたないので

工場の中に入れて軽く拭いて、雨宿り。

雨がやみそうじゃないのと、スタンド行くのに出てすぐなのに、渋滞してるみたいだっ

たのでめんどくさくて、携行缶でガソリンを買いに行ったら案外道はすいてたし…。

ガソリンを入れて、また雨宿りw。

小雨になってきたのと、良い時間になってきたのでZに乗って帰宅。帰路中に燃調を

だしていく。足回りのガタガタ音消えて、前に追加した「棒」の良さがよくわかる。


「このために仕事してきたぁぁ!」と言っても過言ではないGWも終わり。

あれやろう、これやろう、と、メニューを考えてたけど、結局進まないものばかりで

した。まぁ次回ゆっくりやることにしましょう。

Posted at 2009/05/06 20:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年05月06日 イイね!

つかえないバネ達

つかえないバネ達 さらっと倉庫から出してきたバネ達。まだどこかにあると思う。みんな頂き物。

 なんで使えないかというとZは前後ID75mmだから。

 ID75のバネはオクでも入手可能なのですが、自由長が選びにくくなった。

 って、なんだか最近減ったの?!全然無いじゃない!

 リアはどうでもいいのですが(よくないけど)、フロントで純正形状のケース&ショックを使う

には、車高的に自由長200mmではネジの下の方に行ってしまう。自由長150mm位のが欲し

くなる。ので前にバネを切ったのですがw。

 ってことは、なんだ。

 純正形状のショックを使わず、ケースを短くして92等のショックを使えば寸法的にベストか。

 そうすればID75自由長200mmを使える。

 …マテ。

 92ショックにするには、ピロネジ、アッパーシートが最低限必要。まぁアッパーシートは現状やつの穴

拡大でもいいとして。現状のネジ部を外し、ズラしてケースを直す。この辺の作業は軽

でしょっちゅうやってたのでいいとしても、ただズラし、ID75自由長200を使う(買

う)のもどうなのか?

 Y○というところでネジだけで下のほうが太くなってるのがあるらしく、それを使

えばID70以下のバネも使えるのか…ってことはうちにあるバネも使えるってことか。

 作業的には後者のほうが楽かな…

 んー

 問題は、荷重といわゆる92ショックがいつまで生産されるのかw。T○Dの品番みると10

年前から比べて、かなり寂しいことになってる。

Posted at 2009/05/06 11:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 1213 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation