
さらっと倉庫から出してきたバネ達。まだどこかにあると思う。みんな頂き物。
なんで使えないかというとZは前後ID75mmだから。
ID75のバネはオクでも入手可能なのですが、自由長が選びにくくなった。
って、なんだか最近減ったの?!全然無いじゃない!
リアはどうでもいいのですが(よくないけど)、フロントで純正形状のケース&ショックを使う
には、車高的に自由長200mmではネジの下の方に行ってしまう。自由長150mm位のが欲し
くなる。ので前にバネを切ったのですがw。
ってことは、なんだ。
純正形状のショックを使わず、ケースを短くして92等のショックを使えば寸法的にベストか。
そうすればID75自由長200mmを使える。
…マテ。
92ショックにするには、ピロネジ、アッパーシートが最低限必要。まぁアッパーシートは現状やつの穴
拡大でもいいとして。現状のネジ部を外し、ズラしてケースを直す。この辺の作業は軽
でしょっちゅうやってたのでいいとしても、ただズラし、ID75自由長200を使う(買
う)のもどうなのか?
Y○というところでネジだけで下のほうが太くなってるのがあるらしく、それを使
えばID70以下のバネも使えるのか…ってことはうちにあるバネも使えるってことか。
作業的には後者のほうが楽かな…
んー
問題は、荷重といわゆる92ショックがいつまで生産されるのかw。T○Dの品番みると10
年前から比べて、かなり寂しいことになってる。
Posted at 2009/05/06 11:40:33 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記