2009年07月14日
タイトルには特に意味はありませんw。
ここんところなんだか全く気分が入れ替わらず、バテバテだった私。
今日もちょっとモメモメの仕事。最近「ウンザリモード」。
んで。
先ほど、たまにかかってくる某おぢさんwと電話で長話してたら、なんだか気分が
はれましたw。
やっぱ「遊び」って大切で、リフレッシュしなきゃいけませんな…。
わかってるんだけど、ね(^-^;。
あと「クエン酸食品」の存在意義も…www。
おぢさんの結石の話から「梅干を食べてるかどうか」ということになって。
「梅干好き?」「うん、私(オラ)は食べますよ?」「俺(オヂサン)たべないんだよね」
と言う話から、酢やこんにゃくの話。尿酸値やら血中の話やらしてて、行き着いたと
ころがクエン酸。
「そうかぁ!だからクエン酸食品ってたまにあるのか!」
もともと「肉体疲労の改善に良い」とされるクエン酸ですが、こうゆう意味もあるの
かもしれないと結論w。
…まるっきり中年の会話ですなw。
電話が終わり、そんな話を家の人にお話したところ…
「あんただって酢の物食べないじゃない!」
「…そうだっけ?(^-^;」 特にキライじゃないけども、箸をつけてないらしい。
日々の食生活って、知らず知らずにアンバランスになっていくのかもしれません。
気をつけないといけませんね。
んで。
以前ぽるしゃの話をちろっと書きましたが、ぽるしゃのFW(デスビクラセン埋め込み
ではなくFW)での制御は、結果的に問題なく動くのが確認がとれたそうです。
結果的に歯数・クランクの回転とカムの向き(上死点の意味あいですね)のあたりで
情報が錯綜したようです。
わたしゃなーんもしておりませぬがw、書きっぱなしで怪情報として出回るのはよく
ないのであえて補足しておきます。
Posted at 2009/07/14 21:40:31 | |
トラックバック(0) |
ボツネタ | 日記