2009年07月20日
を 取り付けようと仕事場まで出かけた。
ら。仕事場の鍵を忘れてしまった...orz
仕方ないのでセンサーをつける場所を考えてみる…
予想通り、元々N42にはブロックにセンサーはないようなので、取り付け場所に
困ってしまいました。ヒーターホースをぶら下げてる場所にするか、はたまたエアコン
コンプレッサー取り付け場所にするか。後者はエキマニのそばを通すことになるので、
何かしらの遮熱的なものが必要となるし…。そう考えるとヒーターホースのとこか?。
センサーのあたり面とブロックの設置の具合がちょっと気に入らない…。
「とりあえずつけてみる」
カンタンな工具は車載であるし…
配線はとりあえずでいっか。じゃぁ仮の動作確認くらいはできるな…
と思ってふと気がついた。
品物、仕事場の中やんけ…
…しゅーりょーーorz
ついてないときはホントについてないもので。
Posted at 2009/07/20 21:24:20 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記
2009年07月20日
前々からラジコンヘリは気になってて、最近では屋内でできるような赤外線ラジコンが
やすぅ~く売られてて。でもどこか乱暴。「ただ飛ぶだけじゃだめなんだ」と思って
買う気になれなかったのですが、とうとうホバリングもしちゃう屋内用の小さなラジ
コンが出てくるらしい。
でもホントはこんなこともしてみたいwww。
Posted at 2009/07/20 21:07:51 | |
トラックバック(0) |
ボツネタ | 日記
2009年07月20日
手伝ってきました。おまつりw。
本日町内会のおまつりで、家の前もお神輿が通ってちょっと安心。
気になったので「だいちょぶかなぁ」と覗きにいきました。
したら…もうグダグダ。
グダグダって内容じゃなくって、人間模様。
予想はしてたけども、やっぱりね…。
前会長のじーさんが、子供のような駄々っ子理論で、グダグダと言うだけで…
たまたまそれが耳に入って、ブチ切れてしまいましたw。
ブチ切れて…何をしたかというと、お手伝いw。ちびっこ用の山車の盛り上げ司会
や、模擬すいか割りイベントの司会…等など。暑さのせいで、なんだかグッタリ。
それでもまぁ、用意したスーパーボールすくいやら射的やらは、予定よりもかなり早く
商品終了。両手いっぱいの景品をもった子とか出てきちゃって、「それもどうなの?」
とも思ったけども、まぁいいでしょ。総額いくらでもないもの…w。
ベーゴマは、おじさん達頑張ってたけど、残念ながら今時のお子様には見向きもされな
かった(;・∀・)。でもまぁおじさん達が懐かしみ、かなり楽しそうだったから良い
でしょ。それに今時の子に「こうゆうのもあるんだ」というのもわかってもらえれば
それで良いと思うし。
それよりも、こんな小さなおまつりなのに、ちゃんと浴衣やハッピを着てきた子とか
居てくれて、イベントを影で支えてきて嬉しかったな。私と同世代の方の家族総出できて
くれて、ちょっと楽しそうにしてくれたり、風船あげたら喜んでくれたり。役員さんの
子供と称する高校生くらいの子が嫌々で来てくれたらしいのですがw、それでもお付き
合いで模擬スイカ割りに参加してくれたり。そうゆう気持ちも嬉しかった。
面白かったのは「やめとけば?」といったけど、やるといった前会長がらみのイベントの
「カラオケ」。セット6万円で借りて、歌ったのは盛り上げ役の2人のみ。事前申し込
みの2人は見当たらない。しかたないので無理に知り合いの子に歌わせてたのがなん
だか痛々しかった…w
子供が喜ぶということは、一緒に来た親等も喜ぶわけで、もし一緒に来なくても、
家に帰れば親に報告するでしょう。それで親が町会等に感心をもってくれたり、この先
役回りで自分がイベントを行う際に思い出してくれればいいかな、なんて思ってました。
ホントはもっと構想があったのですが、役員への負担と参加人数が全く読めなかった
こと、また、例年からの流れに逆らうことになるので却下になった部分は多かったので
すが、来年、再来年と、次に企画してくれる人がそうしてくれたらまた良し。町会が変
わっていくキッカケになればそれもまた良しでしょう。
既に違う町会から近々お祭りをやるんだけど、参考にさせて欲しいって問い合わせが
あったらしいw。そんなもんでしょ、良いと思ってくれたところはマネしてっていいと
思います。
びっくりだったのが、寄付。今年は不景気のせいということと、寄付を予算に組み
込む事自体「他人のふんどしで勝負する」みたいで私もイヤで、寄付をもらいにいく
役の人もイヤでしょうし予算内で事が済むのはわかってたため、今年は遠慮させても
らうと通知と案内を出してたのですが、自発的に例年以上の件数のご寄付が集まりま
した。時間的にどうやらイベントの様子見、評判を聞きつけてからのものだったのは予想
できるのですが、お金じゃなくって「子供達にバナナを配って!」と良いバナナが一箱
どーん!と届いたり…粋なはからいに、なんだか気持ちって通じるものなんだなぁ…
と、ありがたく思いましたよ。
お祭りが終わって、役員さんの慰労でちょっとだけご苦労さん会をしたそうですが、
「楽しかった」という感想が出たそうで、たとえそれがお世辞だとしても、影でお手
伝いして良かったな、なんて思いました。
またどこぞのひとに「世話焼きめが」と突っ込みが入りそうだな…と思いますけど
w。
Posted at 2009/07/20 01:42:23 | |
トラックバック(0) |
ボツネタ | 日記