• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

今日は仕事

 今日「も」頭がいたい仕事でした。

 今日の仕事の件は、もう数年前から問題になってた場所。

 屋根のかさね葺き工事をしたいものの、部品がない、そして全長が長いので材料が搬入でき

ない
、というお話。本職サイドでは部品がないということなので、「無いものは作る!」というアイ

ディアでやってきて、今まで他の場所はなんとかクリアしてきた。

 しかし最大の問題が全長21mの屋根材が搬入できないということ

 これの問題で施工日がまぁーったく決まらない。

 いやーしかし21mの材料を運んでくるだなんてスゴイなぁと思って聞けば、25mでも30m弱でも

運んじゃうんだとな…スゴイもんです。

 運べるのはいいとしても、一番近いルートの道路幅が狭くてしかもカーブ。搬入ができないんです。

細い道路の隣は駐車場。反対側の隣は民家。しかもギリギリに建てられておられます。傷などつけ

ようものならたーいへん。当日駐車場にとめてある車がなければ通れるけども、期待はできなそう。

 唯一現実的な搬入路は、倉庫の中を通るということなのですが、曲がり角から11m先には邪魔

な柱がある。寸法上11m×2なので22mだからOK…といきたいけど、車、しかも大型車での積荷

なので、そんなにうまくいくとは思えない。事前調査では通れそうで通れないと担当の運転手さんの

見解。言うのは簡単だよなぁ…お互い。


 さぁどうするか。どうしようもないよね。


候補は…

1 「一番近い細い道路をチャレンジ」→当日の駐車場の車次第。リスク大

2 「倉庫の中を通る」 →リスクはないが中の通路を1箇所曲がれない可能性が高いと
               運送屋さん運転手の見解

3 「ダメなら倉庫の手前で降ろして、人をたくさん連れてきて台車か手で運ぶ」 →これしかないw

倉庫の中を通って、曲がりきれないところでクレーン車で吊ってもらって、という案は、25tレッカー

にしてるので、屋根までの吊りシロがない。ダメか…。

1枚160kg。20枚位。1枚ずつ5~60mの距離を人が運べば間違いないんだし、1~2時間あれば

なんとかなる!と言い切ったのは私^-^;、ムリだダメだは誰でもいえる。「なんとかなりますよ!」

とか言いつつも内心ドキドキ。

 ってことで強行決行!日程決定!

下準備期間中は雨がふったり、天気予報では雨といいつつ曇りだったり。天気ばかり気にし

ながら準備はなんとか整った。前日に倉庫の中の商品をなるべく移動していただいて…。


ということで本日となりました。


天気予報では晴れだったので、天気の心配はなし。予定通り雲ひとつない快晴!

さーて 候補1の搬入経路1は…駐車場…車がとまってる、ね。ということで候補1はだめ。

候補2の倉庫の中を通る! 事前調査の運転手さんと違う運転手さんがきてて

「寸法上いけるはず!腕次第!ダメならその時考えるから行けるだけ突っ込んで!」とお願い。


ダメなら…ダメな時また考えよう…


大型トラックが倉庫内にゆっくりと入っていき、何回も切り替えしをしながら…

 と、とぉおったぁぁ!

おおおおお! ホントに良かった。


いくら人数を集めたとはいえ、手で運んで「重い重い」と言われたら、本当に申し訳ない。

手で運んだときに通れなかったら、それこそ本当に申し訳ない…。

ずーっと心配だった品物が無事通って一仕事終えました。


おかげで時間もとられることもなく、ベストな状態で屋根材を吊り上げ、全部貼りこみ、さて運送屋さん

お疲れさまぁ~そこの細い道から出れるはずだよー…何度も切り返し…。

 あれ!でられないっ!wwww

 道路の道幅ばかり気をとられてたけど、実は敷地内と細い道路の接してる角度が悪く、それも問題

だったのです。

結局通ってきた倉庫の中を、今度は積荷がないのでゆうゆう戻っていきましたが、それにしても

もし候補1で、「らっきぃ~駐車場に車とまってないぞぉ!」なんていって突っ込んだら、身動きが

とれなくなってたかも…。
そこから積荷をつかんで吊って…なんてしたら、駐車場の車が帰ってきた

ら…うはぁ…そんなのゾッとする。

時間がかからずに搬入できたおかげで、仕事は順調そのもの。そこの部位の仕事は終了♪

やれやれでした。



んで、仕事中謎のお歳暮HIDが届いたので渡してみた。

仕事が終わって家でくつろいでると、その方から電話が…

相手「あのさーさっきどこから電源とるといいっていってたっけ?」

私「ほへ?オルタでしょ?ダイナモ。そこからだと配線短いよ」

相手「あーこれか。はーい」

私「ちょっっwww 今つけてんの?!」

相手
「うん!」

うへぇぇ今つけてんのかぁぁ…まぁがんばってちょ

なんて電話をきったら…数分後また電話。

相手「あの、あと2個ほしくなった!お金払うので買ってくれないかなー?」

うはwやっぱりwww 大変気に入った様子。

ケロヨン数とか確認して H4でいいのですか?なんて話してると

相手「あ、ちょっとまってて」「○×■ザザザザ ジャージャージャンジャカジャージャージャジャジャジャジャン!」

ぐ、ぐんかんまーちっ!?しかも露骨に!

私「ど、どこでつけてたの?!もしや…」

相手「うん ぱち屋の駐車場でさぁぁ3人でつけたからあっという間」

ちょっwwwww



今日の仕事の帰りに、同業有志のみでパチにいったんですと。ヘトヘトになるまで仕事してたのに、元気が

ありますなぁぁ。私はパチはやらないけど、別の意味で少し見習わなきゃいけないなーと思いました。
Posted at 2009/11/15 23:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 67
8 9 101112 13 14
15 16 1718 19 2021
22 2324 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation