2009年11月23日
今日は午後から来客があるのはわかってたので、午前中になるべくやっつけようと頑張って作業。とはいっても昨日作ったケースにショックを入れて、キャップのネジは抜け防止にエポキシの接着剤をぬってやった。これで緩まないだろ、イヒヒヒ。次回はどうすんの?!となりますが、頑張れば緩むでしょ。どうせショックは次回はポイ!だろうし、もしとれなければガスで炙ってもいいかと。
んで、バネを入れて装着。時間が少し余ったので、リアショックまでやろうかどうしようか悩んだのですが、ちょっとだるくなったのでリアは次回に。
来客。「燃料はFCRで、点火はDIにしたい」と希望の方。
もっとノーマルっぽい車かと思ったら、一通り手が入ってるのにビックリ^-^;。
気になる足回りなんぞ、良い品物を使用しており、某氏考案棒は前後に入ってる!
…すばらすぃ。
参考にさせてもらうのはコッチよコッチ…。
私の候補にあがってた某Bショックを使用とのこと。絶賛してた。良いのかぁぁぁぁぁ。
リアはめんどくさいので、とりあえず(正確には予算の都合)リアだけ入れるのも「有り」かもなぁ…
んーー またグルグルしてきた。
んで。いろいろと雑談。
お客様がお帰りになって、片付けて私も帰宅。
「8kは硬いかな?」と思ったけども、まーったくそんなことなくって、良い調子。
ショックのストロークの使う位置も下がったのもあるのかもしれないけど、硬い感じもそんなにせずに
しなやかな感じがする。たぶんこれが普通なんだろうけど…w。
フロントは良い雰囲気な感じだけども、今度はリアのダメさを感じるようになってきた^-^;。
どうしたものやら…
Posted at 2009/11/23 22:19:06 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記