• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

ない!

 例えばの話。

我々庶民が、好意をもつ芸能人が、何かしでかした際、「ファンとしてガッカリです」

なんていうコメントがある。その芸能人としては「勝手な妄想で作り上げた虚像だ

ろ?実際はこうなんだよ!」と言い返したいに違いない。

飲食店で言えば、ラーメン屋さん。「昔は○×はおいしかったけど、最近は」などという

評論を良く耳にする。ずっと同じ味だとしても、味に慣れてくればあきられる。それは

客側の勝手な都合であって…。


実は昨日、私の誕生日でした。

もういい加減「おめでとう」「ありがとう」などと言い合うのも「ウンザリ」。家族2人な

ので、お互い歳の件に関しては触れないでいるから余計。

昨日は日曜で、しかも仕事で。「平日に外食でもいこう」という話しをしていました。

お肉は、友達の店。が、最近あまり「焼肉」という気持ちになれず、どちらかというと

「魚」ということで、お寿司となる。

お寿司というのがまたヤッカイなものでして、近所の出前は味の評判が悪い。

数年前までTVにもたまに取り上げられていたマグロがメインの回転寿司は、店長

らしき板さんの、他の店員さんへの口調がひどく、行く気になれなくなった。

「どこかおいしいお寿司屋さんしらなぁい?」等と思ってた矢先、ショッピングモールが

できて、その中に「魚○し」が出来た。17年くらい前、わざわざ高速を飛ばし、並んでまで

食べたあの静○の出店(チェーン店)。

なんでも今や注文はタッチパネル、回転させず、運ぶ際のみベルトコンベアらしい。

このタッチパネルのモニターの位置が妙、しかもシステム的にチープでわかりづらく、不評だ

ろうな、とは思ってたものの、味そのものはまぁまぁ満足出来るものでした。

もともと「お寿司=マグロではない」と思う私にとっては、地の魚やみ知らぬ魚が出るとい

うだけでも満足でした。


その店の異変に気がついたのは数ヶ月前。

テーブルについて、わさびがテーブルにおいてないことに気がついた。

店員さんに尋ねると、小皿にわさびを載せてもってきてくれたので「ははーん 良いサービス

となったんだな」と思っていた。小さいチューブのわさびより断然いい。

「サービスがよくなったのね」

そう勝手に思っていた。そう、今日までは。


本日は夕方から完全にお寿司モード。

仕事から帰り、速攻で着替え、ショッピングモールに行き…店頭のボードの「今日のオススメ」

に目を通しつつ店内に入ると…「あれ?!」

様子が全くおかしいのです。コンベアが無い!しかも全席テーブル。

 まるで安いファミレス状態。

大きなモニターも外されて、メニューをみるとセットモノばかり。店員さんに尋ねると

「リニューアルオープンした」とのことらしい。

どこをみても「リニューアル」なところはない。内装は前のままで、新しくキレイなった様子も

ない。

勿論お好み握りもできるとのことだが、小さな伝票に書け、とのこと。

 「この伝票って、もともと店員サン用じゃないの?」

     …ないわぁぁぁぁ…

 注文をとりにきて、完全に安ファミレス状態。頼んだお寿司が一気にきて、テーブルの上に

並ぶ。「今日のオススメ炙り三種」というのも説明もない。店員が去り際に「ごゆっくりどうぞ」と

言ったのが、正解だか不正解なのか、考えてしまった。

 何を食わされてるのかさっぱりわからない。

 ふと気がついた。シャリがみんな同じ形。つまり、シャリロボット疑惑…

 ネタもどこかパサパサ…

 パサパサのさらしネギがボロボロと落ちるごとに、寂しい気分となってきて…。

 次に「お好み握り」と称される伝票書きのメニューを書く気にもなれない。

 だいたいどのタイミングで伝票を渡せばいいのやら。

 また一気にドカドカっとテーブルの上に並ぶのか? 何枚も伝票を書いて取りにこさせればいいのか?。


 このご時世、しかたないのかもしれない。客単価を下げて集客力をあげようとしたのかもしれない。

そうゆう企業努力なのかもしれないが、全てにおいて、「落ちた」。

 店長らしき店員に文句でも言おうかと思ったが、文句を言ったところで改善されるわけもなく、文句が

あるのならば行かなければいい。いくら店長だとしても、会社の方針なのだろう、本人だって個人的に

満足できる仕事をしているかどうかなんてわからない。

 勿論、味もわからぬ素人評論家として、ブログあたりでワーワー騒ぐ気もない。

 が…しかし…。

 私が青二才だった頃、当時某所では「う○がしOFF」と称されるものまであった。それが関東あちこち

に進出し、その挙句こんな無残と言っていいような状態にまで成り下がってしまうのは、すごく痛々しい…。

 これが企業努力なのか?。そこまでしてまで存続したいのか?。

 今の時代カッコつけてたって、生活なんてできないのは重々承知。私だって頼まれれば草むしりだって

なんだってするし、してる。

 これで満足できるという人ならば、それでいいんだろな…

 これで生活している店員さんもいるのだし…

 でももう私はいいや。もう二度と暖簾はくぐらない。

 無言で食べている最中、家のお人がポツリと「帰りにタイヤキかってこ」と。言葉に出さないまでも同じ

ことを考えていたらしい。

 私の頭の中は「お好みたいやき♪」となり、会計をすませてタイヤキとタコ焼きを買って帰って、おなかの

隙間を埋めました。

 さらば 青春のおもひで(関係ない。
Posted at 2010/04/19 20:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
45 6 78 9 10
11121314151617
18 192021222324
25 2627 282930 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation