• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

もろもろ。

 ふいっとの「見積もり」の方針が決まってきた。

でぃーらーオススメナビ、整備云々は無し、ボディーコーティングもなし。そんなとこ。

迷うのは無限すぽいらーwww。リア羽はノーマルで、前・横・後ろでライト系は無しで。

 あとは明日の夕方でも見積もりを煮詰めてくるつもり。下取りにおやぢの車を突っ込むかどうかは

迷うとこ。どうせいくらもつかないだろうから、買取屋をあたるか…でもそんな時間もなさそうな気も

するし。


仕事が終わってから、外食にいき「ふぃっとの全て」という本をかってきてみた。こんな本を買うのも

相当昔…しかない。中身はハイブリッドの件満載。RSの話しちょこっと。んま、こんなもんでしょ。

お金を出して買うような内容ではなかったものの、んま、取り急ぎFITの知識がなかったもので。

ハイブリッドはイイヨナァ…買わないけどw。


帰りにケー○電器に「ポット」を買いに行って。

テレビコーナーでも冷やかしてやろうと覗いてみたら、人がだーれも居ない…。

はっ!もしや… 案の定、9割の展示してある品物に「入荷未定」と書いてあるwww。

考えられるのは、市内に大きな店舗がオープンしたのでそっちに品物と人を集めたのか…w

冷静に考えれば、ポイントがどうちゃらといっても1万円ソコソコの商品券分程度の差額。

無理して今買わなくたっていいような…^-^;。

それよりも気がついたのが、商品が無いせいか、唯一ある在庫に関しては値段が高めの設定に

なってて、それでも「特価!」と書いてあったり…。エコポイント祭りは終わったのかな…。
Posted at 2010/11/14 21:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ほんだふぃっとネタ | 日記
2010年11月14日 イイね!

国民年金保険料10年分の後払い可能に 民自が修正合意

 ちょっと真面目な話し。というか、とってもタイムリーなお話でビックリ。

 実は仕事で「健康保険」の切り替えを考えてます。

少し前までは家族経営だったのですが、社員が増えたコトで…。

 頭を抱えてたのが、職人A(おじさんのほう)。

 健康保険未払いの件は、ウチに来たときは「払ってる」といってたのですが、本当は払ってなかった、というか

払えなかったという話。いずれにしても流石に仕事上それはマズイ。

 しかも最近は体調が悪くて…。どーりで「病院へいけ」といっても 行かないわけだ^-^;。

 その生活に関してはプライバシーの事もあるので詳しくは書けませんが、「生活をあらためるか、会社やめるか

どっちかにしてくれ」と最後通告をしたところ、生活をあらためることを選んだ。

 健康保険も未加入なのは、2年程度のさかのぼりで払えばなんとかなるし、その辺は役所と相談していけば

割と緩くうまくまとまる筈。そこで、私んとこも「国保」では収入に応じて高い支払いだったりなんなりだしな、と

いうことで、「組合」に加入していこうと試算すると…なんとかなりそうだ。職人Bも青色申告はしておらず、安定

した仕事だと年収が増えてしまい、国保も高くなってしまう可能性が大なので、試算すると安くなる筈…のため

組合でOKでしょう。

 問題は年金のほう。

 組合になると国民年金から「厚生年金」になる。若い職人Bとしては、たとえ厚生年金がどうなろうとも、将来の

ことを考えると厚生年金のほうが良い筈。私自身も老後は国民年金だけで生活できるとは思っていない。

 ので、一応OKなのだけども…

 問題は 職人Aのおぢさん。

 52歳で、過去殆ど年金を払ってなかったという。この先60まで勤めたとしてもあと8年か。70までなんとか

働いて18年。何れにしても7年足りない。組合のほうに相談してみたところ「今、政府で審議中なのでこの先

どうなるかわからないけども、絶対に払っておいたほうがいい」とのこと。

 一応、本人に説明し「もらえてももらえなくても、国民の義務」なのだから、払えるか?と聞いたところ、「払い

たい」との話。  ウチにきて、今月から生活を改めだして、結構真面目になったものだ…^-^;

 そんな話しが2~3日前にしてて…

 ふと先ほど調べると

2010.11.13
「国民年金保険料の未払い分を過去10年間さかのぼって後払いできることを定めた国民年金法改正案をめぐり、民主、自民両党は12日、修正することで合意した。10年間の後払いを無期限ではなく、今後3年間限りの特例として認める。これを受けて、同法案は今国会で成立し、来年度にも実施される。 」

とのこと!!!!

 おおおおおお!これで救われるわ!あのおぢさん!!運がいいぞぅぅぅ!

 かなり強運の持ち主ですな…


 …サラリーマンなどの方からすれば、「そんなの当たり前じゃない」と思うかもしれないけども…。

 「実は年金を払ってない」という人ってたっくさんいます。

 「そんな輩がいるから、真面目に払ってる人は…」と反感をかいそうですが、コレっていろいろな理由がある

のです。生活が本当に苦しくて払えない人、払いたいのに払えない人、高収入なのに払いたくないといって

る人(イラッときますw)、様々ですが、基本は国民の義務です。


ただ…もう少しなんとかならないのかな…なんて思います。というか、この不景気じゃ、もはや無理。

そこでこんな法改正。ちょっと歓迎いたします。
Posted at 2010/11/14 00:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 456
78 91011 12 13
1415 1617181920
21 2223242526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation