2015年01月22日
クルマをまだ引き上げてきてもないのに
既に構想…妄想…この辺はやっぱり楽
しいw。まずは整備しなきゃ…なのだが
この辺はツマランので、あんまり考えない
ことにして。
以前からやりたかったのを思い出してみ
ると、エアクリ(BOX)、リアディスク、ヒー
ター。 んまぁヒーターは後回しでいいと
して。というか、編集長から「クーラーつ
けてよ」と言われてる。クーラーは全くわ
からんので学ばなきゃならない…ので、
後回し。とりあえずスロットルのことを
考える。
スロットル2個に1こつけるタイプのもの
ではなく、インダクションボックス。
どうせなら、ちょっとばっかりエアフロ制
御(Lジェトロ)を試してみたい。
エアフロセンサーを調べると、今や共通
部品のようで、センサーだけ売っている
ので口径は問わなくて済むのはいい時
代になったなー。
んで共通のセンサーとなるものの写真を
みたが、R32の頃に比べてずいぶんゴ
ツイ感じもするが、まぁこんなもんだろう。
なんでも吸気温度センサー出力もある
そう(調べてない)ので、おもしろそうな
気もする。まぁこの辺を考えるのは後回
しで。
スロットルのファンネルを固定するボルトが
しめられんので形状を考えると「ITGのが便利
がいい」っぽいのは突き止めた。実物はみた
ことないけども、どうやら純正のようにはめ込
んで固定…とかできそう。
「いくらくらいすんだべか?」と調べてみる。
国内での販売実績は見つからず。
「あーえげれすか でーもん屋さん」
と調べると、あることはあったけど、今度は
これに合うカーボンのかっちょいいBOXを
見つけてしまう。
「これはいいな♪」
ここんちでバックプレートもあるっぽい。
深さも選べるらしい。
ほうほう…
で、おいくらなのでしょう?
「…無いわぁ」…予算がw。
はい終了w。
んで、また検索。
なんだ「もたすぽつおと」にあるじゃん。
280どるどる…そんなもんか。
バックプレートとケースの素材としては
いいかも…だけど素材としてでコレを買
うならばちょっと高いナー
…なかなかうまくいかない。
昔の記憶で…たしかTWMあたりであったような。
…これか。
このへんが実用的か…?と考えるけども、
アメリカあたりではどこのお店で売ってるのか
わからず。
てか、Borlaもカタログ落ちをしてるっぽい。
さんざん探してヒットした一軒。外国の人々も
探してたらしく、フォーラムに載ってたのを見か
けた。380どるどる位。
しかし…このお店、日本に送ってくれるんか
な…。
それよりも。
検索でびっくりしたのが…
これ。
240z用 RBエンジンスワップキット?
…キット すげw。
「た、たーびんってやすいんかいな?」
と 調べたら。
…こ、これ、新品ですよね?^-^;;;
L型えんぢんに拘らず、そこいらで遊ぶな
らば、とってもいい時代になりましたね。
Posted at 2015/01/24 16:23:57 | |
トラックバック(0) | 日記