2015年01月31日
PAYPALから謎の回答。
受け取りを拒否したらしい。
てかPAYPAL自体はじめてでよくわからん。
メッセージをよむと
This payment was refused by the recipient. Please contact them
for further information.
Unable to ship to Japan.
Payment made in US$ not GB£.
Address in Japanese - unable to decipher.
「日本に送れない」はわかるが…それが「下記の理由」によりという意味なのか「日本には送らんよ」という意味なのかが読み取れない。
「USドル not GBポンド」
んーんー。
サイトの作りからすると日本に送れないようではなさそうだ。
ってのは住所に「JAPAN」「CHIBA」というボタンがあるし…
よーーくみると、お店自体がUSのPAYPALと提携してないようだ。
ってことはアレだ。「ポンドで支払え」ということか(あってる?)。
でもよー。サイトが勝手にPAYPALでドルを指定したんだぜ?
…まぁいいや。ポンド指定とか出来るんかな?
んでもって最後の一行がわからん。
「日本語の住所じゃわからんよ」
っていってもよぉぉお。サイトで住所をちゃんと英語で書いたはずだし…。
「ん。もっかい頼んでダメなら蹴るか」
と、今度はポンドで頼んでっと。…PAYPALの支払いの画面をよーくみると
「送り先は相手の国の言語で」と書いてあるのに気がついた。
「もしや最後の一行のアドレスがどうちゃらってコレか?」
んま、これでダメなら諦めるか…
と、そこを英語で書いて送ってみた。
ら。
今朝返事がきた。
「わりーね手間かけちゃって(2度目のオーダーだと認識してるらしい)。日本までの送料がこれでいいかわかんないから、またあとで連絡するわ」(たぶん)
…はぁ…
だめかもしれんね。
Posted at 2015/01/31 16:54:21 | |
トラックバック(0) | 日記