• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2015年03月05日 イイね!

追記の追記


ねいきっど で 一度充電をし、お昼までで220。

その後メンテナンスモードで夕方まで充電をかけ、227まで上がった。

一応 おめげでの表示容量は「100%」。



 「りちゃーじマーク」は点灯したまま…



 かといって乗った感想は何も変わらないらしい。

 んま そんなもんよね。

 もう少しどかっと復活してくれたら面白いのだが…
 
 まぁこんなもんかもしれんね。

 新品並みに復活したら、皆使ってバッテリー屋さんも大変だろうし。

Posted at 2015/03/05 19:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

バッテリー復活作戦 追記


昨晩ショックで眠れなかった私は、今朝早起きをしてシャワーを浴びた(普通じゃん)。

朝 出社すると携帯を忘れ(関係ない)。

でもってそうゆう日こそ朝からバタバタしてて…


やれやれ用事が済んだ10時休憩。

もう戦線離脱したバッテリー「を直線テスター」でチェックしてみる。


 すると 12.6Vで SAEで509と表示する。

 3度ほどチェックすると同じ。

 あれ…こんなに安定して同じ数字が出ることがあったっけ?

 前日までは2~30程ぶれ幅があった。


 ちょっと気になったのだが…まぁそんなことはもうどうでもいい。

 私の中ではもうバッテリー復活作戦は終わったのだ。


 バッテリー騒動の一部始終を見ていた、新人事務員。

  「戦いが終わったなら、私の車も充電してくれ」 と言い出した。

  この事務員は新人のクセに生意気で。

 「給料が安いんだからそれくらいしてくれても当然」ぐらいの勢いだ。

 これで若い美人OLならば、セクハラの代償として充電くらいはお安い御用ではあるが、しかしこの事務員はオバチャンで。オッサン性格なのだ。

 話を聞けば、サブカーである「ねいきっど」のバッテリーを交換した覚えが無いという。

  「知らないしw」

 昨晩のショックのこともあり、また、おめげバッテリー充電器は会社の経費で買ったこともあり、バレると面倒だしイヤとは言えずチェックをしてみた。

  「設定値は?」 「440くらいじゃね?」(←テキトー)

  「ほい…え?! 209?!」

  しかも直線テスターで初めてへんなとこのランプがついた。

  …老眼でよくみえないのよ最近。

  よく見ると「り・ちゃー…ぢ」らしい。


  「 お!!!ヒドイやつみっけ!」


 なんだか楽しくなってきた。

 通勤で毎日乗ってて、今朝も乗ってきたばかりなのに「ヘイ!リチャード!」と求められるとは。


 早速 おめげ いんてっくてくのろぢー XT3スペシャル注入!

 テキトーに2Aで設定をし、充電開始をすると、容量60%だとぉ?


   ウハハハハハハwww ひでーなオイwww


 でもこれでもセルは廻り、普通に走っているという。


  ってことは。


 ある意味あのバッテリーは「復活成功」だったのかもしれない。

 そう思えてきた。容量は違えども、このネイキッドのバッテリー以上の性能にはなったはずである。

 連続的に過充電をし続けただけだから、あまり進歩のない結果なのかもしれない。

 ある程度自然放電的な何か…とか、多少負荷をかけてからまた充電をする…とか?


 とにかく…直線テスターの値が 安定して表示しているところが気になる。

 直線テスターだって、いくら安くて簡易的だとしても、製品として出ている以上、何度か測ると数字がバラつくこと自体おかしいし…。

  ここでふと思い出した。

 「どこかで 負荷が 20分以上放置して計測してくれって読んだな」

 読むといってもおめげの説明書くらいしかないので探してみると…

  …あった。

  「電圧/容量(%)の測定 表示」 の件で

 「正確な充電量(%)を測るには、表面電荷が蓄積されている状態を取り除くため、バッテリーが20分以上充電されていない状態の後に行ってください」

 と書いてある。表面電荷がどのようなものかはわからぬが、なんとなく、化学変化が落ち着いた状態をそう言うのかもしれない。かといってバッテリー内部の化学変化がどのくらいの速度でドウチャラとか、さるふぇーしょんがどれくらいの時間の単位でどうなるとか、さっぱりわからないけど…


 よくわからんが、少し放置させた状態の方がいいのか?

 今までも、充電直後にテスターで測ってたから数字が安定しなかったのか?

 昨晩のひげオヤジとの対決は、インテックパワーテクノロジー充電wの終了すぐに持っていったからあの結果なのか?


 そして今日の509という数値が安定して出ている理由は?本当に509なのか?




 昼になり(今)。ねいきっどを見に行くと、充電が終わたようだ。

 直線テスターで調べると…

 13.2V で 220の値が出ているが、やっぱり「ヘイ!リチャード!」マークはついている。

 2度程計測したが、やっぱり220なので10程度の値は上がったのだろう。

  …なんか面白くない。

  誤差の範囲かもしれんし。

 夕方まで メンテナンスモード充電をかけてみることにする。


 でもって「復活バッテリー」を再度計測してみた。

  やっぱり12.6V 509と出る。何度か測ってみても、ぶれる様子はない。


 でもそれならば、ねいきっどの測定でもブレる筈か…

 この辺はいつ「充電終了」になったのかわからないのでなんともいえないしな…


 


Posted at 2015/03/05 12:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 4 567
8 910111213 14
151617181920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation